2021-02-07

anond:20210207131927

じゃあどうすればよかったの?っていうのをこの間書いた。

ソフトウェアエンジニアのみなさんに質問です

anond:20210206013028

楠さんのツイートによると、夏頃にはバグ存在に気づいていたとある

実機テストはすべきと思うが、それでわかるのはバグ再現条件や顕在タイミングで、

今回はバグの原因が込み入っていて(Apple/Google間のAPI仕様すり合わせ不足の落ち度もあって)

おかし挙動の裏で何が起きているのかの調査時間がかかったということらしい。

そのためにログ出力機能追加版を一旦リリースしたとのことだし。

記事への反応 -
  • 今回のCOCOAの不具合の件、自分たちだったらどうするべきだったと思いますか? 今回のバグは流石にひどいとは思うものの、実機を複数使って検証するのってなかなか大変ですよね。 ...

    • じゃあどうすればよかったの?っていうのをこの間書いた。 ソフトウェアエンジニアのみなさんに質問です anond:20210206013028 楠さんのツイートによると、夏頃にはバグの存在に気づいて...

      • バグってて通知されないことを公表すべきでないの バグが判明してから数時間でこれこれが原因だろって指摘がはてブに出たよ(しかも当たってる) 半年無駄にしたよね

    • 半年も機能してないのに疑問に思わない政府のITへのパワー配分の低さにこそビビるべき。 毎日鳴ってた電話が朝から静かだったらどこの会社でも回線を疑うだろ。

    • 門外漢だけどまず組織体制見直した方がいいんじゃないのって思う。組織をつくるのもそれはそれで技術だと考えて取り組んでほしい。

    • 専門のQAエンジニアを一人雇う。APIの変更が通知されればリグレッションテストを行う。実機テストもE2Eで自動化する。何もなくても週一でQAエンジニアが一通り実機テストする。

      • 具体的な実機テストのイメージがあればもう少し詳しくお願いします。 実機テスト時のネットワークは本番モバイル回線を使って、テストサーバもしくはテスト用の陽性者IDを使う感じ...

        • テスト用陽性者IDを使う想定でいた Google側でステージング用のサーバー用意してくれない以上、実環境テストは実環境でしか出来ないし

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん