2020-10-28

老若男女を「ろうにゃくなんにょ」と読むのをやめたい

言葉って変わっていっちゃいけないのか?

「ろうにゃくなんにょ」はどう考えても発音しにくい。

「ろうじゃくなんにょ」「ろうじゃくだんじょ」ではダメ

使いづらいものを、伝統からとそのまま使い続けていくのってアホらしいと思う。

そんなサービスがあったら最悪じゃない?

ユーザビリティを全く無視している。

ただ単に難読だからということではなく、発音観点から

難読漢字ドラスティックに変えてしまうと、原型をとどめておらず、かえって分かりづらくなり定着しにくいだろう。しかし「ろうじゃくなんにょ」「ろうじゃくだんじょ」くらいであれば、元々の読みに慣れ親しんだ人でも理解やすい。

固有名詞であれば、あえて読みづらい名前を付けて印象付けることは狙いとしてあるかもしれない。きゃりーぱみゅぱみゅなど。

しかしそうでなければ、わざわざ発音の難しい言葉を残しておく必要があるだろうか。

言葉は誰のものでもない。社会にあるものだ。

合理性のあるものに変えていこうよ。

  • 一期一会を「いっきっかい」と覚えてしまって地獄の人生

  • そんなに読みづらいと思ったことない 東京特許許可局はそのまま呼ばれてるのかな

    • クソブコメだけど東京特許許可局という名前の役所が存在したことはない。というのは有名な話だ 戦前はたしかに「特許局」という名前ではあったけど、戦後に経産省ができてからはず...

  • 目からビームにょ

  • LGBT全盛な時代に 老若男女 という言葉は良くないと思います。 性別は男女だけとは限らないからです。

    •   老   ↑ 男←✛→女   ↓   若 の範囲内全てという意味だぞ ここから外れる属性があるのか

      • 上下左右の軸で考えるなら、今言ってるのは、前後の軸やね。

      • 多分画面に対して垂直の軸があり3次元になるのだろう

  • 重複はじゅうふくだし、依存はいぞんだし、丁字路はT字路だし、 心配しなくても大多数の馬鹿に合わせて言葉は変わる 堂々と間違い続ければお前の方が正しくなる

  • 発音の観点からと言うとるが、音声学的にはdやjよりもnやñの方が発音コストが低いので、むしろ「ろうにゃくなんにょ」は「ろうじゃくだんじょ」の言いにくい部分が変化した結果なの...

    • 男(なん)って読みは、男(だん)よりも古い時代に日本に伝来した読み方なので 違いますね。

  • 心配せんでもオマエのいうとおりに変わったときにはオマエは死んでるからニッコリ

  • ロージャックダンジョンと間違えるからダメ

  • 昨今は男女分けちゃいけない風潮だし、日本は平均年齢50超えて若者はいなくなってきてるからもう老だけでいいだろ

  • 日本語の漢字受容の歴史や輸入した時期による漢字の読みの変化に気付かせるためのフックとして わざわざ発音の難しい面白い読みの漢字熟語を一つぐらい残しておいてもいいのでは。 ...

  • どうせなら突き抜けてろうにゃくにゃんにょに変えよう、逆に読みやすくなる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん