2020-10-07

男は吉牛しあえない

増田ですら男は男に共感しない

共感されるように書くこともできない

女ばっかり賛同の※がつくのは、ある意味ジェンダー教育の成果

女が「きちんとした人間」になるように育つとしたら

男は「一人前の人間」になるように育てられる

女が高等教育から遠ざけられてきたように

男はコミュニケーション教育から遠ざけられてきた

女の子スカートをめくる男の子を「男の子から」で許したとき

男の子もまた虐待されてるんだよ

相手が嫌がったらやめる」と学ぶ機会を奪うことでね

男同士は助け合わない

言うのは簡単だし助け合いたいと思ってる人もいるだろうけど

長年培った習慣に反することはなかなかできないもんだよ

女が「身綺麗にしない」「丁寧にふるまわない」を実践したくても難しいように

どうしたらいんだろうね

  • スカートをめくる男子を「男の子だから」って 誰も許してないがな

  • そりゃしょうがない 男はただそこにいるだけでは何の役にも立たないし、実際お前だって役立たずの男にはそもそもコミュケーション取ろうなんて思わないだろ

  • 男にはママが必要だ 女全員は男のママになるべき ってことか? どんだけ女の世話になるつもりだよ 自分のママからきっちり学べ

  • 「男の子だから許しなさい」は男の子に直接嫌がってるのにやめなくて 年長者に相談した時に言われて何の対策もしてもらえない言葉だけどな。許してねえよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん