2020-09-30

anond:20200930101938

紅白自体別に新しい音楽の発掘とか、次世代を担う若手の発掘とか、そういう目的番組とも思えない。

から「だいたいみんな(このみんな、という基準が揺らいで難しい舵取りなのは分かる)が知っているその年の歌で一年を締めくくろう」ぐらいの話だから、人気曲でいいだろう。

とはいえ売れた数基準だけだと演歌とかぜんぶ弾かれて、視聴者側の年代が絞られてしまうから、そこは枠として残してある、そういう番組

新年合戦とかやればまた違うんだろうけどな。

記事への反応 -
  • 暇になるといろいろ考えることがある。この季節だと、年末に放送される紅白歌合戦のこととか。 本当に売れてる人は紅白に出ないという風潮があったことすら忘れそうなくらいに、近...

    • 紅白自体は別に新しい音楽の発掘とか、次世代を担う若手の発掘とか、そういう目的の番組とも思えない。 だから「だいたいみんな(このみんな、という基準が揺らいで難しい舵取りな...

    • 紅白に新人発掘みたいな役割を求める意味がわからん あれはまさに知名度の最大公約数で上から順に選んで見せる番組でしょ

    • とっくになってるけどな。50歳くらいのおっさんか・ 20代、30代はもちろん、40代以上でもTVに魅力感じてない層は、もうとっくにその次元超えてるゼ

    • 所詮は番組という商品なのだから儲かるように選んだらいい。 公平やポリコレなんて商売にプラスになるなら考慮したらいい。 NHKは公共放送だなんてほざくならさっさと民営化して、ど...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん