2020-04-19

anond:20200418192131

子供ハイハイしだしてから幼稚園に入るまでの引っ越しはなしだなーと思った

いや、自分経験した感じだと、よちよち歩きは普通に歩いても階下に響くんだよね。

大きくなってくると足のクッションを活かしてそんなに音が出ないように歩けるんだけれど、よちよち歩きだとそういう細かい脚の使い方ができないから歩くだけで階下に騒音がでる。

多分、ちっちゃい時から住んでいると階下の人だんだんと歩けるようになってきた感があって慣らされるんだろうけれど、よちよち歩きしだしてから引っ越すと慣れがないからよちよち歩き音には耐えられないだろうね。

あと、小さい子供睡眠は安定しないから、夜中に急に起きだして騒ぐことはあるよ。

しかも、そのモードにいったん入ったら連続して続き、そのたびに親も起こされるから結構大変よ。

奥さんが謝っている中、開き直るのはまあ、よくわからんけど。

その状況も子ども不安を感じて睡眠リズムが崩れる原因になってるかもしれないね

記事への反応 -
  • 最近のニュースで親のストレスが大きくなったというような記事を読んだのだけど、大変だよね。 でもね、それ以上にマンション住まいの人からすると子供の走り回る音が気になるんだ...

    • 子供がハイハイしだしてから幼稚園に入るまでの引っ越しはなしだなーと思った いや、自分が経験した感じだと、よちよち歩きは普通に歩いても階下に響くんだよね。 大きくなってくる...

      • 騒音問題なんて、安普請の建物に有り難がって何故か他人どうしで住みたがるからだろ(笑) ば あ か

    • 誰もいなきゃストレスもないもんな

    • 子供に関してはお互い様だよ。 みんないつか子育てするんだから。

    • これよくわかるなぁ。いつもは仕事でお父さん不在で子供も保育園幼稚園学校で、午前中は割合静かなんだけれども、 学校保育園休みでお父さんも在宅となると集合住宅だと上下左右の...

    • 個人的なチッサイ話を、さも一般的みたいなデカイ話っぽく偽装するんじゃねーよ

    • だから独身税でマイホームローン減税になるんだよなぁ 我慢できないのなら棲み分け費用はみんなで負担ねってなる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん