2019-12-23

あいさつしない人に対する寛容さで障害者への対応がわかる

普段から善人ぶって差別反対と言っててもダメ

あいさつしない(できない)人に対して厳しい人は、無自覚差別をしているとみて間違いない。

そういう人なんだ、と許すことができないだね。

教育でがんじがらめになってしまったのかな。障害によってあいさつが難しい人がいるのがわからないんだね。

それに仕事の出来はあいさつと全く関係ないと断言する。

しろあいつはありがとうが言えない」「小さい声でしかあいさつが言えない」とネチネチ陰口言って仕事以外の問題を増やす人をどうにかしたほうがいい。

  • 無知なワイにあいさつが難しい障害についてもう少し詳しく教えてくれや

    • あいさつができない子供でも、悩む必要はありません | ASIS

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん