2019-06-29

本を大量に読むITエンジニアありがちなこと

私は本をあまり読まない方のITエンジニアなのでよくわからないのだが、彼らはたくさん本を読む。

そこは別にいいのだが、本に全ての答えが詰まっていると考えている輩が非常にめんどくさい。

最新のリファレンスは大体インターネットしか無いし、マネージメント系の話についても本に書いてあることが全て正しいわけではない。

本は体系的にまとまっていて、スタートラインから一定の理解度に至るためには有用だとは思うが、別にそれ以上の何かは与えてくれない…

本を読んだ知識をKVS的に引っ張り出してマウントを取ってくるやつとか更に厄介だ。正常な議論が成り立たなくなる。本は全知全能の神ではない。

本の知識を自らの糧にして思案してほしい。思考を巡らせてほしい。

  • 本でマウント取ってくるやつには公式ドキュメントとか「開発者の言葉」とかで反撃できるよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん