2018-09-03

anond:20180903220953

あなたがどの部分を指して言っているのか分からない。

わたしは「きちがいというのはいいことばだから大いにもちいましょう」と言っているのではありません

と言っているのだから(前半略)、これはつまり

言葉容赦なくメディアが消し去る恐ろしさを説いたらきちがいという言葉奨励していると誤解されかねない(このような誤解がこれまでにもあったから、あらかじめ釈明した)という事だと思う。

これが何故本当に曲解なのかという疑問になるのか分からない。

少なくとも、筆者が下記2件を一緒くたにしているという事は画像からは読み取れないと思う。

・筆者が触れていないことに対して読者が個人的意見を投書した

・筆者の意見を読み間違えて読者が的外れ反論をした

文章の一体どの部分を言っているのか、その箇所の冒頭と、解釈できる理由を教えてほしい。

記事への反応 -
  • 「きちがいという言葉を何でも削除してしまうのはよくないね」 「ではきちがいという言葉を残したほうがいいとおっしゃるのですか」 「そんな話はしていない、何でも削除してしまう...

    • 具体的にどこかを私が書かなかったから悪いのだろうか。 時々、わたしの言うことを変に曲解して、妙ちきりんなイチャモンをつけてくる人があるのには閉口する。 私が言っているの...

      • 冗談としては上手いけど。 つまり、文章のどこに反応するかは人それぞれで、読者は「本題でないから反応しない」ということは考えにくいし、同時に「本題でないところに反応する読...

        • 違う。 本題でないところに反応するとかではなくて、発言が曲解されることはこれまでにもあったということが本には書かれている(時々、~閉口する。のところ)。だから「きちがい...

          • 「きちがい」云々の例示を読めば、彼が「曲解された」と言っているのも、それは本当に曲解なのかという話になってくるでしょう、という話をしている。

            • あなたがどの部分を指して言っているのか分からない。 わたしは「きちがいというのはいいことばだから大いにもちいましょう」と言っているのではありません と言っているのだか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん