2018-07-13

元々フェミニズム男性を敵視する思想ではなかった

戦前平塚いちょう女性解放論などを読んでみれば、それは男性を敵視する思想ではなかった。

フェミニズム思想が変化したのは1970年代ウーマンリブから

それまでエリート女性だけの思想であったフェミニズム大衆レベル女性まで広がったことが大きな原因。

男に恋愛対象にされないブスな女たちによって、フェミニズムは男を敵視する思想に成り下がってしまっただけ。

戦前フェミニズムは、夢物語のような思想を主張しているだけでもいいような面もあった。

戦後、実際にフェミニズム思想を実現する段階になると、男を敵視するような施策政策をせざるを得なくなっただけとも言える。

その意味では、フェミニズム思想もそれほど高尚なものではない。

  • 田嶋陽子が全部悪い

    • 田嶋陽子はフェミニズムの思想をテレビでわかりやすく広めた功績はあるにしてもね。 田嶋個人の闘争路線としてのフェミニズムが、フェミニズムの全てだと世の中に誤解させた点は批...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん