2018-02-04

恵方巻なんてコンビニ業界最近つくった風習から気に入らない、というのが最初

ちなみにこれは嘘で、最低でも100年前からある。全国に広まったのが最近なだけ。

また丸かぶりをしないだけで巻き寿司節分に食べる家庭も多かった。

次に、恵方巻遊郭風習海苔巻きは男根見立ているか下品、という理屈否定する人が出てきた。

明らかに恵方巻が気に入らないか理由を後付けで探した」という感じだが、これも遊郭風習だったという根拠はあっても男根見立てたという根拠はなかったので微妙に定着せず。

それで去年あたりから恵方巻の大量廃棄の問題が報じられるようになって、恵方巻アンチが飛びついたというわけ。

  • いや、コンビニが作った風習でしょ 流行ってなかったローカルなものを無理やり広めてるんだから ハロウィンとかと同じ

  • つーか、そもそも何でそんなに気に食わないんだろうね彼ら。 流行りものを否定したい中二病ってなら分かるんだけど、結構いい歳こいた人もやってる。

    • 商売のために人工的に文化を変化させてるから

      • え、人工的に変化しない文化があるんですか!?

        • 商売のためにメディアを使って急激に誘導していくようなのはあまりないですよ

  • 捨てられてるのはエフォー巻きだけじゃないのにね。

  • ハロウィンはグローバルで流行ってローカルで流行ってなかった例だろ頭大丈夫か

    • 「本場のハロウィンは子供の為の宗教行事!大人がバカ騒ぎするのは日本だけ!!」を信じてる人では 日本でやってるのはアメリカ式のハロウィンだし アメリカだと普通に大人がバカ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん