2017-12-04

anond:20171204144553

改めて読んだ。

そうだよね。研究開発ベンチャーってやっぱアカデミックしかやっちゃならんのだよね。

アカデミックの人が優秀であるかいうのじゃなくて、アカデミックポストもち以外は開発資金と期間が取れないんだよね。

まあ、アカデミックポストもちがそのまま行ったら研究費が少なくなる程度で安泰ではあるのに、こんなばくち誰がするんだと思うが。

起業しかこ技術を実現する手段がないと思ってた。事実、そうだろう。開発だけはできているし、時間があればとも思う。

だけど、貴族アカデミックポストもち)と平民(それ以外)みたいなもので、平民貴族の嫁さん(研究開発ベンチャー)なんか狙っちゃならないんだよね。

発展国アメリカ中国ならともかく、ここは衰退日本なんだし。

記事への反応 -
  • 研究開発ベンチャーのやめどころ。 筋は見えるんだけども、味方はほぼいない。 むしろ、今までプライド傷つけて敵に回ってしまったやつの周辺のやつがちらほら。 ベンチャーなんて...

    • 国の金と学生の無償労働でコア技術作ってスピンオフするしかないから増田バカだなーって外野的に思う節もあるけど、技術が好きな奴なんて世の中ほとんどいないんだなってのは最近...

      • 改めて読んだ。 そうだよね。研究開発ベンチャーってやっぱアカデミックでしかやっちゃならんのだよね。 アカデミックの人が優秀であるとかいうのじゃなくて、アカデミックポストも...

      • まあ、結局人間なんて承認欲求だよね。 だから、ちやほやされるのはウェーイ系の人間。 ウェーイ系が大きな会社に入って、ヒラメみたいに泳ぐのが一番。会社がつぶれたって、名前の...

      • それから、やっぱり、金と時間がないとやっぱりどんな技術もものにできない。いろいろ言われてここ直したらあそこ直したらというのは思いつけるが、金尽きたら終わりだし。 とする...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん