2016-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20161115231424

> 〈1〉 白玉を3個取り出したのだったら当てはまる。取り出した赤玉は1個だ。

「だったら」と自分でも書いてるとおり、この解釈には飛躍がある。

素直に読めばこれは「全部で、白玉3個」と解釈される。

ここから解釈を飛躍させるべきかは場合によるんので、普段の実生活で飛躍させるのが正解な場合が多いとつらいね

> 〈2〉 設問が「同時に取り出した」なのだから、両手とも玉をつかんで取り出したってこと。

この問題って「袋」は一個でその中に赤玉も白玉も入ってると理解するべきだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20161116011338 の人も素直には2個あると理解してるからぱっと見2個って解釈する人多いのかなぁ。

こちらは、袋が一つなのか二つなのかは答えに直結する決定的な要素なので、1個として考えるべきなのか2個として考えるべきなのか立ち止まって読み直す習慣はあってもよいと思う。

あとあれだ、この手の教育文脈での問題で「同時」とか「摩擦は考えないものとする」ってのはどういう問題ジャンルかを指定する決まり文句なので、

実際に両手とかのイメージを持ってきてそれによる制約を答えに反映してしまうのは文脈に乗れてないよ。

(これは問題個別具体的な物では無く、普遍的問題として抽象化する際に必要なことだ)

余談だけど、頭の体操の類だったら両手とかそういう実際の操作イメージするのも必要かもしれないけどね。

記事への反応 -
  • 恥を忍んでお尋ねしたい。 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yuasamakoto/20161114-00064079/ の【問題2】がどうにも解けないので考え方を教えてほしい。 私が考えたのは、 〈1〉 白玉を3個取り出...

    • > 〈1〉 白玉を3個取り出したのだったら当てはまる。取り出した赤玉は1個だ。 「だったら」と自分でも書いてるとおり、この解釈には飛躍がある。 素直に読めばこれは「全部で、白...

      • 袋が二つで、白玉6個の袋と、赤玉3個の袋として、それぞれの袋から1個以上の玉を取り出すとしたら、4しか選べないですよ。 1は赤玉の袋から取り出せてないのだから不適です。 なぜ、...

    • 「白玉6個、赤玉3個が入った袋から、玉を同時に4個取り出した」。 上の状況にあてはまるものを選択肢から選ぶ問題。 (ここが重要なのだが、この時点では、まだ玉を取り出していない) ...

    • センター試験思い出すなー 1は「同時に4個取り出した」っていう大前提と矛盾するからありえない。よって☓。 それ以降もかこうかとおもったけど文章でかくとながくなるしたぶんお...

    • 1を選びたくなる気持ちはとてもよくわかる これが論理問題だったら俺も1を選んでいた 論理問題で1を外す場合は「白玉3個"だけ"であった」の「だけ」が欲しい 論理は言及していない対...

    • 「異なる色の玉を同時に」とは書いていない。 玉を4個「同時に」取るための最小限の条件は「玉が4個以上あること」なので、同じ色の玉が4個あるなら同じ色の玉を4個取って良い。 玉...

    • ・(1)について 選択肢の文は「取り出したのは白玉3個である」。 主語は「取り出したの(玉)」、述語は「白玉3個である」。 述語の「白玉3個」は「白玉」と「3個」に分解できるが、一つ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん