2016-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20160918193559

そもそも論だけど、そこに上がってるポップミュージック漫画TVドラマなどは、その〜力の優先順位が極端に低い土俵なんだよね。だからその中でこれは〜力がある、などと言うのもちょっと滑稽な話なのでは。

から、〜力があると言っている人たちも実際に〜力を理解しているのかは正直不明体感で言えば、好きなもの権威付けするためにどこかで聞いた評価をよく理解せずにそのまま使っている人が多い印象。

自分が辛うじてわかるのは絵だけなので一つだけ書かせてもらえば、三浦建太郎書き込みが細かいだけで(そのこと自体はすごいんだけど)あまり画力は高くないです。ネット上で上手いことになってるのが不思議なくらい。大暮維人微妙

からそういうことを言っている人は増田と同じくらい〜力を理解していないので(自分も似たようなものだけど)、安心していいのでは。

記事への反応 -
  • 今日もネット上では各種娯楽作品に対してあーでもないこーでもないと意見が飛び交っている 私もそんな人たちの一人なんだが一つだけついていけない話題がある それは「~力」という...

    • そもそも論だけど、そこに上がってるポップミュージック、漫画、TVドラマなどは、その〜力の優先順位が極端に低い土俵なんだよね。だからその中でこれは〜力がある、などと言うのも...

    • 自分でやればいいじゃん 絵を描け 楽器を演奏しろ

    • 良いモノだけを見続けることが秘訣ですよ。 良いモノと悪いモノをごちゃ混ぜに観ていたらどれも同じようにしか見えません。 ところが、良いモノだけを見続けて、良いモノにすっか...

    • やってみないとわからないのに評論家が偉そうにしてるケースは本当にある。 だけど評論家が0.001に迫ろうとしている点は真摯ともいえるしね。 体験だって差異があるし、人間は理解の...

    • とりとめのない話だが、演奏力に絞っていうと 一定のリズムをきっちりキープできるかということと 技術的に複雑で難しいことをやっているかということがポイントになると思う。 バ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん