2016-08-08

自分休みの間の仕事

以前いた職場は、

自分休みの間にこなさなきゃいけない仕事は他の誰かが分担してくれるので、休み明け出社しても仕事が積まれていることは基本的にない。

その代わり、休みを取る日程はチームのみんなとよく相談しないといけないので好き勝手にとることはできない。(休みの日数はきちんとあるけど時期にあまり自由はない)

今の職場は、

自分休みの間の仕事基本的に誰もこなしてくれないので、休み明け出社するとその間に届いたメール書類が山積みになっている。

一週間くらい返事や処理が遅れても問題がない仕事をしているから。

から休み明けは業務処理で大変なことになるのだけど、逆に誰かが休んだからといって仕事が増えることもないし、休みを取る時期は自由

みんな相談しないので六人のチームのうち五人が同じ時期に休むとか平気でおきる。

どっちが気楽かといえば後者なんだけど、「一週間くらい放置してても問題ないならこの仕事やらなくてよくね?」という気持ちにならなくもない。

働くとしたらどっちが人気なんだろうか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん