2015-11-15

http://anond.hatelabo.jp/20151115182316

日程延ばすか、機能を落とすか、品質を諦めるか、が正解だよ。わかってんじゃん

これをYesといってくれる上司お客様がなかなかいないのです。このままいくと品質リスクになって「旭化成建材みたいなこと起きかねませんよ」といっても

「そんな風に脅されてもやらなかんもんは、やらなかん。メンバにやりきらせるのが管理者仕事」みたいに言われてお終い。

PJ契約前に無理なら拒否(失注)した方が、将来的にはお客様、自社双方のためになると思うんですけどね。

無理矢理やったあげく品質最悪のうえ、退職者がでるか、そこまでいかなくても疲弊したメンバのモチベーション下がるのは必至。

増員が効果を上げるには、いざとなったら人増やしてなんとかできるように、あらかじめ手を打っておく必要があるかと

「たぶん人が増えるから教育コストが増えないように手順書つくることを意識して作業して」

ということはチームメンバには言ってきている。

というか、人が足りなくなることは随分前から上司に言っているけど、上司が増員に納得しなくて増員が遅れている。。。

記事への反応 -
  • っていうけどさ。 じゃぁ遅延したとき、どうするのが正解なのよ? 日程延ばすか、機能を落とすか、品質を諦めるかなんだろうけど、どれもムリっていわれるじゃん。 じゃぁ、増員し...

    • 日程延ばすか、機能を落とすか、品質を諦めるか、が正解だよ。わかってんじゃん 増員が効果を上げるには、いざとなったら人増やしてなんとかできるように、あらかじめ手を打ってお...

      • 日程延ばすか、機能を落とすか、品質を諦めるか、が正解だよ。わかってんじゃん これをYesといってくれる上司やお客様がなかなかいないのです。このままいくと品質リスクになって...

        • 無理矢理やったあげく品質最悪になったってことは、品質を諦めるっていう選択をしたってことかと。それを認識していたかはともかく 増員のために手順書作れ、っていうのは成功例を...

          • 無理矢理やったあげく品質最悪になったってことは、品質を諦めるっていう選択をしたってことかと。それを認識していたかはともかく 進行中のプロジェクトなので、今のままだとな...

            • 設計レベルこそ増員で解決しない問題の典型例では… そういうときは設計できる人が設計に集中できるようにするのがセオリーかと あと、後続作業のない単純作業は元からあるものでは...

    • いやその法則を正しいとして他に方法が無いって言うなら遅れるしかないだろ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん