2015-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20150511190734

方言の分類は、一般的にはまずはアクセントパターン類型によって行われます

そういう視点からいうと、三重方言基本的には関西方言アクセントパターンですので、

関西方言の一つと言って差し支えない無いのではないでしょうか。

もちろん語彙面や成句表現などの面での地域独自性はどこにでもあるわけですが、それはまた別の話です。

なお、「三重弁はどこの方言に分類されるかと言えば関西弁に分類される」という話と、

三重弁は三重弁であって関西弁ではない」という話は、矛盾します。

(たとえて言えば、「横浜弁は横浜弁であって関東方言ではない」というのがおかしいように)

やはり、ほぼ妥当なのは、「三重方言関西方言の一つであって、他の関西方言とは異なる独自な面を持っている」

というようなあたりの捉え方なのではないかと思います

(もちろんこれはどこの方言についても言えることだと思いますが)

記事への反応 -
  • 三重県は近畿ではあるが、旅行ガイドなどではなぜか東海地方として載っている場合が多い。 それに関西でもないという中途半端な県だ。 そして、変な関西弁を使う 関西人なら、「で...

    • 自分も三重県民です。 三重県は関西弁じゃなくないですか? そりゃ関西と東海の間にあるんだから関西弁っぽいニュアンスはあります、当然名古屋弁も混ざります。 東北方言・関東方...

      • 方言の分類は、一般的にはまずはアクセントパターンの類型によって行われます。 そういう視点からいうと、三重の方言は基本的には関西方言のアクセントパターンですので、 関西方言...

    • 三重県出身京大卒京都在住の我らがはてなのリーダー jkondo に この方言問題について意見を聞いてみたらどうですか?

    • 旅行にいって最もがっかりするのは 地元の人が標準語をしゃべる時だ。 一つは地域を越えてきたのに全く新鮮味がないこと。 二つ目は、その人が私に心を開いてくれていないという点...

    • 道がつむ……? そんな名古屋弁聞いたことない。

      • 元増田です。すみません、ブコメ見てて思ったのですがどうも「道がつむ」は名古屋の方言ではないようです 勝手にそう思い込んでました 適当な所でコメ返ししようと思っていたので...

    • いや標準語しゃべればいいじゃん

    • それ、伊勢弁やで。 伊賀→できひんやん(関西弁より) 北勢→できんやん(名古屋弁より) 伊勢→できやんに(本流) 熊野→できやんやん(和歌山弁より) かなり違うんやに。

    • でも渡瀬マキの話し方はかわいいと当時思った。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん