2014-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20141003031148

黒色を再定義してなおそこに差別するにたる論理的理由を見出す人間だっているだろ。

いやいやそれはおかしい。

論理展開が間違っていなくて、前提となる根拠が同じなら同じ結論が導き出されるはずだろう。

定義がきちんとなされたのなら、前提は同じになっているはずだから結論は変わらない。

あと差別論理的でないから差別なのであって、論理的根拠があるなら区別だ。


いや、もっと漠然とした相互理解の話だよ。

同じ家に住んでいれば会話らしい会話がなくても何となく相手のことが分かるだろ、という程度の。

性善説かな。それはどうかわからないな。

放って置いてもマイノリティーの数が増えてマイノリティーじゃなくなればそのうち受け入れられるだろうと思ってはいるけどね。

記事への反応 -
  • 「ラノベの定義=ラノベレーベルから出てること」と定義するなら「半分だけラノベレーベル」なんて曖昧な言い方はだめだろう。 ラノベと一般レーベルの間のジャンルってことにな...

    • そうかな。売れるなら書店は棚を拡大するんじゃないかな。 売れるとは言ってないだろ。 売上と刊行点数との兼ね合いの中でラノベ棚の拡大も限界に来ているから飽和してしまう。 ...

      • 売れるとは言ってないだろ。 売上と刊行点数との兼ね合いの中でラノベ棚の拡大も限界に来ているから飽和してしまう。 言葉が足りなかったかな? 僕が言いたかったのは、 (ラノ...

        • 違うよ。 むしろ一冊あたりで売れないから刊行点数を増やして全体の売上を確保するんだよ。 さて、棚が飽和してこれ以上ラノベを置けなくなるなんてことは個々の書店の視点で...

          • そもそもそんな売れてないというのはそうだろうなと思ってた。 いや、「そんな売れてない」とは言っても、他の小説ジャンルよりはよほど売れてるんだぜ。 ただやっぱり書店内ヒエ...

            • 黒色を再定義してなおそこに差別するにたる論理的な理由を見出す人間だっているだろ。 いやいやそれはおかしい。 論理展開が間違っていなくて、前提となる根拠が同じなら同じ結...

        • もし、ラノベの棚が飽和しているのだとしたら、それはラノベが売れているからだよね。 違うよ。 むしろ一冊あたりで売れないから刊行点数を増やして全体の売上を確保するんだよ。...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん