2013-08-29

東日本大震災のあとでもフィクションオタクは変わらない

と声高に叫んでいた人たちは、震災以前に構想された「風立ちぬ」が、震災以降の感覚で受容されているのを、どう思っているんだろう。

宮崎駿が、震災原発の問題にコミットしているのを、どう感じているんだろう。

ピングドラム」や「進撃の巨人」が、震災と絡めて語られるのを、どう考えたのだろう。

震災から二年以上が経ってようやく、震災後に構想された作品が生まれつつあるのを、どう見ているのだろうか。

富野由悠季が、新作のガンダム震災原発の問題意識が盛り込むと言ったのを、どう聞いたのだろうか。

「あの意見は明らかな間違いだった」と言い切った人が、同じ口で「ガッチャマンクラウズ」を絶賛しているのは何故だろうか。

すべてはメインストリームになりえぬ辺境での出来事だと言うのだろうか。

ガッチャマンクラウズ」、面白いです。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん