2013-06-27

http://anond.hatelabo.jp/20130627092417

言いたいことはわかりやすくてさ

 

他の企業が合理化やシステム化で安く作って市場で勝負しているところに

合理化やシステム化ができないからって、下のものからピンはねして勝負するのはルール違反だろ。

 

って言うことだけだと思うよ。

合理化やシステム化が先だろ。いつまでFAX使ってんだよとか、いつまで紙の資料使ってんだよとか、そういう世界

統計データー1つ取らずに、だいたいとかカンで、物事回す時代は終ってるのに、それを続けていることが問題。

 

努力とか根性の前に、科学アプローチを先にしてよ。

記事への反応 -
  • どベンチャーだった弊社が給与体系をちゃんとするとか言い出して、なんとか職種の都合で裁量労働制に落ち着いてホッとしてます。 そこらの平均的な20代な年収しかいただいていない...

    • 裁量労働制なんて会社の言い訳制度だよ。 定時出社させるくせに、残業代は出さない、高い給与含まれてます(キリッ だがある一定量を超えたら?当然給与なんて安いから残業代もらっ...

      • 普通に、1日10分かそこらしか働かずに帰っていく人もいるけどな。(働いてる時は滅茶苦茶働いているけど) もともと裁量労働制は研究職のための制度で一般労働者には向かない。 ...

        • 言いたいことはわかりやすくてさ   他の企業が合理化やシステム化で安く作って市場で勝負しているところに 合理化やシステム化ができないからって、下のものからピンはねして勝負...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん