2013-04-03

http://anond.hatelabo.jp/20130403172958

住吉さんの豊穣祭って踏歌神事ってやつかな?

中国の唐から伝わった宮廷行事」らしいけど? これを古神道日本独自の文化と捉えていいものだろうか。

またある一部の神社処女信仰があったとしても、日本全体、全ての神社で共通の認識があったとは言えないよね。あくまでも「一部にはそういう信仰もあった」というレベルじゃない?

男根神、女淫神に仏教、というか密教さらに遡ればヒンドゥー教の影響があったことは想像にかたくないけど、全ての男根女淫信仰がそれに由来してるというのも乱暴じゃないかな。土偶などを見れば、かなり昔から地母神信仰があったことは想像できる。

あと脱線だけど、神事衣装や舞の白拍子が、その後遊女のものになった、ってのは皮肉は話だね。

記事への反応 -
  • 一応古神道が起源だけどね。住吉さんとか山口花祭とか狐の嫁入りもね。 今はもともとの意味からかけ離れてるだけで処女信仰は日本に古くからある思想だよ

    • 純粋な興味なんだけど、 一応古神道が起源だけどね。住吉さんとか山口花祭とか狐の嫁入りもね。 これ詳しく教えて欲しい。ぐぐってみたけどわからんかった。

      • 宗教学者の直江廣治や上田正昭の本に載ってるし宗教民俗学って著名な地方本にも書いてるけど 元来日本の神道は女性中心社会から出来てる。その中で処女は女性の中で最も美しい乙女...

        • 住吉さんの豊穣祭って踏歌神事ってやつかな? 「中国の唐から伝わった宮廷行事」らしいけど? これを古神道の日本独自の文化と捉えていいものだろうか。 またある一部の神社に処女...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん