2011年01月06日の日記

2011-01-06

http://anond.hatelabo.jp/20110106173019

はてなが生き残るにはTwitterその他の衛星サイトになるしかなさそうだ。

大衆路線へ舵を切ったのは失敗だったよなぁ。

はてなAppleのようなポジションを維持するべきだったのに、

Google任天堂だと言って自滅してしまった。

朝のオナニーについて淡々と述べる

昨日のMAXやまびこ帰省から戻ったのだが、私の前の席の女性ナイスバディだった。

  • 身長は私と同じか若干低い(160cm前半?)
  • バストはC、あるいはD。ネックセーターの上からでも分かるほどの豊かな巨乳。それでいて腹のラインは細く、腰つきも良い。
  • 顔カタチはシャープ。目はどぎつい主張をせず、自然で、唇が厚く、鼻筋も通った美顔。
  • 髪はセミロングのブロンド
  • 脚は黒のレギンス。縦のラインが見えるように編まれた毛糸のもので、あったかそう。

おそらく何かのモデルをされているのだろうと直感したが、あまりの美しさに隣に座っていたゆるふわカールなProbably女子大生ゴミに見えた。これもこれで衝撃だった。

で、そのあまりにもお美しい姫君のお姿を拝見せむと、彼女餅の24フツメン童貞、今年必修単位落として某首都国立大学法人に籍を置きながらも二年目留年決定な私は、何度も化粧室やトイレを名目に通路を行ったり来たりし、その御姿を視界に焼付けていたわけです。盗撮とはかような欲を保持せんがためのものなのだな、とつくづくシャッター音のないカメラの持ってないことに後悔と後悔とを重ね、飽きもせずに往復を続けたわけで。

そんな彼女東京で御姿をお隠しになられ、私も再び東京に立ち、ピュアな心からストーキングはせず、家に帰りて幸せ勃起した乳首いじったりしたまま寝たのが昨日の話。

で、朝起きても朝立ちとかもろもろの事情ペニスの感度が最高潮であり、乳首も気持いいぐらいに硬くなっていたので、これは果てねばならぬと、彼女の御姿を想い起こしてはひゃうふっと竿をしこり上げ、ふたつの豆をいじり倒して幸せに。目覚ましが6時半だったので30分以上の慰めをしていたことになります

http://anond.hatelabo.jp/20110106175743

単にこの猫と同じく愛想が良さそうなタイプでは無かったってだけじゃないか

キーキー噛み付いている人がいるみたいだけど。お疲れ様でした

元増田はこの位で不快になるほど心の狭い人じゃないと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110106182209

そうやって深く考えられないから、目の前の養育費を当てにするし、姉に自分を養えと平気で言うし、なにより犯罪に手を染めちゃうわけさ。

http://anond.hatelabo.jp/20110106181426

自分の生活があるんだし、いつまでも無職でいられるわけがない。そのうちまた金を取れるようになる。

もし元旦那無職のままでいられるような身分(親の援助が充分ある)なら、「孫の将来」を盾にして元旦那の親から金を引っ張れるわけだし。

イケメンうんぬんコミュ力うんぬん以前に、モテないやつは異性の視界に入っていない。

つまり「キモい」とすら認識されてない。良くも悪くも目立たない。

ずば抜けたキモさで目立つ存在になれば、100人中1人くらいは興味を示すやつが出てくる。

それが1万人になれば100人。10万人なら1000人になる。

モテたければ積極的に人の視界に入ることだ。

説教じゃなくて自戒です。失礼しました

http://anond.hatelabo.jp/20110106175959

っていうかこの妹が子供を手放さないのは元旦那から養育費が目当てだからだよなあ。

養子に出すという、金ヅルを自ら手放す事を承知するとは思えん。

http://anond.hatelabo.jp/20110106175456

少なくとも日本に関しては、マスコミに上納金を納める経路を確立すれば勝ちなんじゃね?

サービスの内容とか割とどうでもいいんじゃないかと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20110106161949

そう?これくらい書いてもいいと思うけどなー。

猫引き取ってやったんだから、これくらいの鬱憤晴らしさせろとでも?

元記事のヒステリー起こしてキーキー言ってるイメージとばっちり一致するし納得できる。

から、そういう”叩きたいだけ”の奴を喜ばせるだけなんだから

不快だって言ってるんだが

それすら読み取れないのか?

別に動物を引取るって人間が全部品行方正だとは言わないけどさ

引取った奴がこんなネタまみれな反応だと一言言いたくなるだろ

ま、引取った増田が何も言わない辺り、元増田も猫も存在しなかった、って事なんだろうけどね

http://anond.hatelabo.jp/20110106173538

ああ、それあるかもね。phaはそういうのなかったもんな。

http://anond.hatelabo.jp/20110106175010

上手いことやったと思ってんだろうなあ

http://anond.hatelabo.jp/20110106174821

ファーストフードなら、店員の対応に失望しようがリピートする人が多いでしょ。

話の流れからいって、「リピーター」は「失望したら来なくなるような人」ということ。

そうでないとするとこの文脈でリピーターなんて言葉は出てこないよね。

http://anond.hatelabo.jp/20110106174552

んで、こうして騒がれると下手打てば今回のように行政の介入を招く。

からリスクコントロールは必要で、あめりかしきとか関係ないんだけどな。

アラフォー男の勘違い

当方38歳、既婚、子供一人。仕事は民間の研究職で、年収は900万ほど。

そこまで勝ち組でもないが、負け組でもないと思っていたが、同窓会にいってその感を強くした

卒業20周年を記念した高校同窓会に行ったところ、クラス男子の半数が未婚だったことに驚いた。

進学校だったためにキャリア組が多いこと、団塊ジュニア世代で同級生が多かったことや早期結婚嫌悪する時代背景などの影響だろうが、ここまで未婚率が高いものとは。

好奇心に駆られ、彼らに話を聞く。

最初は笑って話題自体を拒絶していたが、当方は高校時代の無口キャラとは異なり、予算折衝や取引先企業へのプレゼンテーションなどを多くこなし、世間で揉まれて多少は口先もうまくなっている。男性達も段々と、

「いい女いない?」

「誰か紹介してよ」

「いい女はだいたい結婚しているんだよね」

などと本音を語り始めた。

そして、彼らは本気で、自分が「結婚できないかもしれない」とは思っていないことに気づいて呆れた。

ムリだよ。

年食った男は思い込みが激しく客観的判断ができず、感情がぶれやすく加齢臭が臭いのが本当に多い。

臭いのに香水や化粧でごまかそうとしているのもいて、余計に臭い。

早い人は初老障害が始まるし、身体も壊しがちで、肌も汚く皺が寄ってるし、子供もできにくくできても障害児の可能性が高い。

どうして、そういうのと結婚したいと思う?

客観的な判断のできる優秀な女ほど、避ける。

ところが彼らは目が肥えてしまたから、優秀な女としか結婚するつもりはないのだ。

最初はバカにしていたが、段々と気の毒でたまらなくなってきた。

あいつら、どうするのかなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20110106171722

うわぁ・・・

ファーストフードチェーン店って、地域学生主婦層、独身サラリーマンがどれだけのリピーターになってるかしらねぇのかコイツ。

新規だけで賄えるって、行楽地のレストランじゃねぇんだからさ・・・

人が要らなくなる、ということ

それは、食えなくて死ぬ人が、出るということ。

それは、コストダウンするのに不可避な物だということ。

それは、右肩上がりの終りということ。

それは、停滞、または縮小ということ。

それは、隣人を傷つける争いの始まりだということ。

それは、自然の掟。

それは、摂理

摂理からは、逃げられない

掟は、破ることかなわず。

それは、背水の陣

それは、できるかぎり早くに前に進むしかないということ。

それは、遅れれば遅れただけ不利になるということ。

それは、先天的格差の始まりだということ。

それは、遅い人にはあらゆる艱難が振りかかるということ。

それは、早い人が遅い人に与える物だということ。

艱難は、遅れれば遅れるだけ肥え太り、

格差は、遅ければ遅いだけ広がり、

決定的となる。

から

限り無く早く、限り無く強くならねばならない。

奪われる側から、奪う側に回らねばならない。

与える側から、与えられる側に回らねばならない。

崇拝する側から、崇拝される側に回らねばならない。

格差は肯定せねばならない。でなければ早く強くなった意味がない。

隣人を愛を込めて殺せ。

隣人の屍は踏み越えねばならない。誉れ高き貴い死を、踏み躙り、より高く、より強く。

http://anond.hatelabo.jp/20110106170318

あのおせちの出荷前の画像

http://photozou.jp/photo/show/956870/62271103

通販せずに最初から正直にメニュー内容を書いてそれなりの値段でカフェで出す分には問題無かったはず。

このスカスカの盛り付けで通販しようとしたのが1ミス、これだけスカスカなら運送途中でぐちゃぐちゃになるだろうにその無謀を止められる人がいなかったのが2ミス

そもそも品数や中身が大幅に違うなら発送前に電話で謝罪して、キャンセルするかどうか注文者に尋ねるべきだった。

品数や中身が大幅に違ってもお客様泣き寝入りしてくださればいいという商売の仕方はおかしい

http://anond.hatelabo.jp/20110106171445

いやだから、新規だけで成り立たないような業態の店はほとんど潰れて無くなるだろうってことね。

そりゃ全部はなくならないよ。でも残るのは今よりずっと少ない数になるだろうねってこと。

ありがちなチェーン店ファーストフード店だらけになるってこと。

文化が死んで貧しくなるってのはそういうことだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20110105151041

いまどき」というならC99だしこうなんだが…。

#include <stdbool.h>

int main() {
    {
        bool a = false; // 0
        bool b = 0;     // 0
        bool c = true;  // 1
        bool d = 1;     // 1
        bool e = 2;     // 1
    }
    {
        _Bool a = false; // 0
        _Bool b = 0;     // 0
        _Bool c = true;  // 1
        _Bool d = 1;     // 1
        _Bool e = 2;     // 1
    }
}

http://anond.hatelabo.jp/20110106162320

「深い繋がりを大事にするかどうか」なんて話じゃないんだよ。

新規の客だけで店が成り立つのかよ?って話だ。

ずっとクーポンが呼んでくる客だけで商売するのか?

無理に決まってんだろ。

「美味しかたからまた行こう」とか「雰囲気いい店だったね」とかそういう風に来てくれる普通の客がなきゃ続かないよ。

都内でランチケチる店は、すぐに潰れるぜ。

開店当初は安売りで人が来てもな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん