2010年06月18日の日記

2010-06-18

いじめの始まりっぽいのに遭遇している

とある底辺の契約社員の戯言。

自分職場女性が大半を占めるんだが、2週間ほど前に1人新しい女性が入ってきた。Aさんとしよう。

おそらく20代後半のAさんは小柄で痩せ型、声に覇気がなく、ややオドオドした感じで、言っちゃあ悪いが第一印象としていかにも人生に苦労してそうな感じに見受けられた。

彼女はある特定の業務を任され、3,4人のベテラン女性に毎日マンツーマンで指導されているワケだが、最近ベテラン女性の2,3人に完全に仕事の出来ない子とみなされ、いびりが酷くなってきた。

自分はこの職場に来てまだ3ヶ月ほどなのだが、自分の後に入ってきたのはAさんを含め3人。

Aさん以外の2人(というか自分も含め3人)はまだまだ毎日指導はされているが、いびられる事はなかった。

確かにAさんは仕事の覚えはそんなによくはないのだが、徐々に慣れてはきている。

いったいAさんとその他の新人の何が違うのかな、と漠然と思いながらAさんを横目で見ていて気になったこと、

・返事に声量がなく、気持ちがこもっていない

一番の差はきっとここだなと思った。

指導する方は相手がわかっているかどうか、という以前に話を聞いているのかどうかさえ疑わしくなるほどのレスポンスの悪さ。

一つ一つの細かなコミュニケーションがすべて中途半端の尻切れトンボで終わるもどかしさでイライラがつのるのではないかと思った。

横で聞いている自分ももどかしかったし。

逆に言うと声さえ出しときゃ何とかなる。

実はそれを証明してくれている人間が同じ職場にいる。

自分より3ヶ月ほど先輩の女性がいるんだが、仮にBさんとしよう。

Bさんは仕事の覚えが悪く、よくヘマもする。そのたびになかなか厳しい口調で怒られていることもあるのだが、Bさんはいつもやや高めのテンションで一定の返事をしている。

Bさんの返事も気持ちがこもっているという感じはしないのだが、声量があり、細かく区切り区切りに「はいっ」と相槌を入れ、最後に「わかりました」ときっちりしめ、テンプレのように応対する。

するとAさんへの指導の場合と異なり、怒った最後にフォローや、適当な会話が続く。

少しずつ会話が続くことにより、先輩女性とのコミュニケーション量は増え、少しづつ仲間意識や情といったものが出て来るんだと思う。

他愛もない話で笑顔を見せられるところまでくれば、後は鼠算式に信頼関係が構築されていく。

そんなの出来ない人には出来ない、と言われたらそれまでなんだが、そこだけちょっと自分を偽れば状況はすぐ変わるのにと思った次第。

自分が助けになれるならなりたいのだが、立場的にもいかんせん難しい。

これからどうなるのか。

以上チラ裏

世界一メンヘラー、エコ提言? 「おなにぃはシャワー中に」

 【東京=あ・りむらゆう】世界で最もリッチスーパーメンヘラーとして知られるア・リムラーさん(29)が水洗トイレの使用によって水を無駄にしないため、「シャワーの最中におなにぃをしよう」と自らのブクマなどで呼びかけ、話題になっている。

 ア・リムラーさんは「地球環境を守るために、自分の出来ることをしよう」と訴え、「食用油を流しに捨てない」「紙は両面を使う」などを提言。その一つとして「19人がシャワー中におなにぃをすれば、年間で8万3220リットルの水を無駄にしないですむ」とアピールしている。

 ア・リムラーさんはふしぎ系日本人メンヘラーで、日本を中心に活躍しており、総資産が約165円ともいわれる一方、環境問題キャンペーンにも熱心に取り組んでいる。

http://anond.hatelabo.jp/20100618202240

自分がルックスで振っといて男はまだいいと思うって一体何なんだ。

女友達大学時代からの彼氏と別れたという。

 

音楽趣味映画趣味がぴったり合い、二人ともお人よしのお似合いのカップルだった。

でも唯一不釣合いなのがルックス。彼女可愛いのに、彼氏ブサメンだった。

そして社会人になり、彼女彼氏を振ってしまった。

二人の間に結婚を考える雰囲気が漂い始め、突然嫌になったらしい。

 

中学時代の友達と久しぶりに会ったの。結婚して子供が居た。女の子で、すごく可愛かった。

 他人の私から見てもこんなに可愛いのだから、A子の目にはもっと可愛く見えるんだろうなと思った。

 私はこんな可愛い子を生めるのかなと思った。

 彼と私の間にできる子供想像した。

 男の子ならまだいいと思う。女の子ができたときのことを考えると怖くなった。

 女の子は、容姿での差別がどうしてもある。

 そうなると、別れたいと思ってしまった。」

 

私は何も言わなかった。

彼女可愛いし、聡明な子だ。教養の水準も高いし、家事仕事も出来る子だ。

作ろうと思えばすぐに彼氏は出来ると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20100618183804

俺と似たような状況だな。

俺は大卒だけど偏差値50ない大学だったから中卒未満だな。

しかも新たにソフトよりもハードっぽいことやることになりそうでちょっと不安

でもせっかくだから楽しもうぜ。

そして今のうちに慣れとけよ。

これからでかいとこばっか行く可能性もあるだろうから。

仕事であちこち出向してたけど、業界構造のせいか大手やその系列ばっかだったぜ。

スルガ銀と日本IBM裁判

スルガ銀「いくらでできるか見積もってよ」

 ↓

IBM「95億でできるよ」

 ↓

スルガ銀「わかった。それじゃあ2008年1月までに作ってね」

 ↓

IBM「やっぱ見積り間違ってた、追加で127億ちょうだい。」

 ↓

スルガ銀「はぁ?」

 ↓

IBM「やっぱ、提案したパッケージじゃできねかったわ、別のパッケージで作らしてよ」

 ↓

スルガ銀「はぁ?、てめえの提案したパッケージじゃねーか、そもそも今頃そんな事言い出したら間に合わねーだろうが、信用できんわ」

 ↓

開発中止、契約解除、損害賠償請求



IMB擁護的なコメントとか多いけど、やっぱIBM見積る力に最大の問題があるよ。工数見積もれない、仕様まとめられない、パッケージの選択間違うって全然ダメダメじゃん。IBMダメな営業やらSEに振り回された下請けの屍が目に浮かぶよ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100615/349225/

http://anond.hatelabo.jp/20100618183804

きれいなオフィス」の大手IT企業勤務です。。

会社にもよるけど、IT業界ってしょせんITなんていう新興業界ですから、大企業の割にはフランク会社が多いと思いますんで、そんなにマナーとかうるさくないと思います。若い社員が多いので、N○TデータやN○Cのシステム部門みたいな古い会社すら割と上下は厳しくないです。お茶くみ机ふきみたいな文化はあり得ないんじゃないかな。

個人的に「ありがたいなー」と思った派遣の方は、

・あっという間に職場メンバー名前を覚えて、電話の取り次ぎ、メモ残しを積極的にやってくれた方。

・社内の事務処理ルールシステム(大手はたいていこの辺がすごく複雑です・・・)を積極的に覚えて活用してくれた方。

ですね。後者なんかでは、数十に及ぶ社内システムの操作を覚えて、おじさま方のその手の処理(旅費精算とか決済とか・・・)をいつのまにか一手に引き受けて、偉い人達に寵愛され、今や若手の誰よりも発言力のある派遣の方とかいます・・・

世の中異常過ぎる

行政処分とか会社とか金とか何なの。学ぶことが多すぎて地獄。ぼすけて。

http://anond.hatelabo.jp/20100618185930

でもなんか日本借金多すぎて家計の貯蓄も減ってきてるんでしょう?

日本家計の貯蓄が、この3,4年やっと減り出したのは事実ですが、まだまだもの凄い額と貯蓄率を誇っています。

日本借金国債地方債)と家計貯金は、全く別のお財布の話ですから、直接には関係ありません。あえて両者の関係を言えば「国民家計)が貯金ばっかりしてるから、国なんがその貯金をいくらでも安心して借りられる」というもたれあいの関係がある、ということになります。貯金の多さが、借金の増加を産んでるわけです。

貯蓄がなくなったら景気が戻るの?お金が余らなくなるわけだから

貯金そのものは景気に基本的に中立なのですが「消費しないで、貯金に回す」のが普通なので、消費の圧迫要因として「貯金は悪」なのです。「皆が貯金を止めて消費に回した」ことが原因で貯金がなくなったとしたら、現在日本のような「需給ギャップ」による不景気は回復します。凄くばかげた話に聞こえますが、アメリカ90年代ゼロ年代なんかは、貯金もないのに外国から借金しまくって消費に回して世界有数の経済成長を達成しています。マクロ経済においては、貸してくれる人がいるなら借金は悪いことでもなんでもありません(借りた金を上手く使わないといずれ誰も貸してくれなくなる、という問題は別にあるのですが・・・)

オナ禁

オナ禁3週間でセックスリセットした。

オナ禁はやっぱりいい。子供の頃に戻ったような健康な感じ。

「行動をかえれば性格が変わる」というけど、オナニーしてるときとしてないときとで俺の考え方はこんな風に違う

オナニーしてるとき:女に優しくするなんてバカらしい。自分面白いと思った事でも言ったらいいじゃん。彼女なら許してくれてるし。あー AV のこの子みたいなデカパイとやりてー。この子エロすぎ。

オナニーしてないとき:「胸が小さい」とかいって悪かったなぁ。彼女を気持ちよくしてあげると、俺も気持ちいいってわかってるのに、どうして出来ないんだろう。冗談でも言っていい事と悪いことがあるよなぁ。俺はなぜ言ってもいいって自分を許してしまうんだろう。よし、今日はそういうことを言わないように優しくしよう。

オナニーしてるとき:あーだるい。帰って寝たい。あーメールの返信しなきゃ。まぁいいや別にもうあわねーし。夜起きてるの幸せ

オナニーしてないとき:あーなんか今日は気分いいな。夕方なのにまだ元気だ。9から起きてるけど、全然眠くならねー。昼間太陽浴びるのっていいなぁ。鳥の声聴きながら勉強するって幸せ

オナニーしてるとき:カップ麺うめーコーラポテチ楽天でまとめ買いして食おう。

オナニーしてないとき:今日山芋みそ汁つくって、みりん干しと白飯炊いて食うか。

オナニーしてるとき:女の子「あの人さ〜悪い人じゃないんだけど、空気読めないんだよね」俺「空気読めなくたっていいじゃん。俺だって読めないし。優しくしてやれよビッチが」女の子「そうなんだ」

オナニーしてないとき:女の子「あの人さ〜(略)」俺「あーそうだよね。ちょっとそういうところあるかもね。そういうときって悪気がないだけに、後で自分で一人で悩んだりしちゃわない?」おなのこ「そうそう!すごい!なんでわかるの!そうなんだよね〜でね〜」

http://anond.hatelabo.jp/20100618185930

経済って要するに巨大なネズミ講なんだよ。

みんなが「将来のことは何とかなる!」と思って消費するとそれが売上・利益給料に跳ね返って将来が良くなって実際に何とかなる。

みんなが悲観的になって貯金に走り出すと売上・利益給料が悪くなって本当に将来がダメなっちゃうわけ。

みんながハッピーになるためには永遠に借金を繰り返さないといけない。

あるいは借金信用創造)無しでも達成できる昔の農耕民族みたいな生活レベルに戻るか。

http://anond.hatelabo.jp/20100618185725

でもなんか日本借金多すぎて家計の貯蓄も減ってきてるんでしょう?

貯蓄がなくなったら景気が戻るの?

お金が余らなくなるわけだから

http://anond.hatelabo.jp/20100618183804

ほい。http://mana.hirotam.com/

でもこういうのはWebより新卒者向けに配られるマナー本みたいなやつの方がまとまってると思うなぁ。

同じ中学の友達と連絡が取れるようなら、見せてもらえないか聞いてみたらどうか。

http://anond.hatelabo.jp/20100618183038

リビドーは成年向けCG集にして発表して副収入にしてるんだけどこれは経済貢献だろうか?売上は特に使いみちなく貯金してるんだけど…

それは、現在日本経済のためにはよろしくありません。

今の日本経済は年間30兆円という需給ギャップに苦しんでいますので、必要なのは「消費」なのです。

家計だと「稼ぐのはいいこと・使うのは悪いこと」的な意識があると思いますが、マクロ経済で大事なのは「需給が一致すること」なので、15年以上デフレに苦しむ日本経済においては、現状「消費は善、貯金は悪」なのです。

http://anond.hatelabo.jp/20100618183436

稼ぐけど使わないのは駄目なの?

駄目ですw

不景気ってのは主に「需給ギャップ」から生じるのですが、現在日本はまさに、この15年以上「需要不足状態」からデフレ不景気の慢性化が続いています。生産能力たっぷりあるのに、需要がそれに追いつかず、工場が遊んでたり、作った物が売なかったりするのが、日本の景気低迷の最大の原因です。稼いでお金を使わない人がいっぱいいるために、今の日本は史上空前と言えるくらいお金が余りまくっています。経済の為には、需要不足を解消するために、がんがんお金を使ってください。

お金が余っている状態が経済的には良くない、というのは不思議に聞こえますが、景気が良ければみんなもっと工場設備を増やそう、とかしてお金を使い出しますので、お金資本)が不足気味になるものなのです。「お金余り」は不景気の原因としては小さい要素なのですが、「お金が余ってる」ということは「景気が悪い」ということなのです。)

さあ、あんな女の事は忘れよう。

多くの人もそれが賢明な判断だと思っているはずだ。

http://anond.hatelabo.jp/20100618183443

でも結構居るよねそういうの


なんかさ、

そういう人を居ないものとする

見えない振りをする

イレギュラーな少数派扱いする

っていうやり方はうまくないんじゃないかと思うんだけどね

http://anond.hatelabo.jp/20100618174823

キモチワルイ」と思うのは感情の問題だから、しょうがないが、「生物的に」ってのはどういう意味だ?

単に「生理的に」と書きたかったのを間違えただけ?

ちなみにホモフォビアな行動の存在は、ほ乳類と鳥類の多くの種で一般的な事象。

生物的にはゲイがいる方がほ乳類としては自然な姿。

人間動物じゃないんだから、ゲイ止めようぜ!」という文化的理由による抑圧を推進するなら分かるが、

ゲイは不自然」と思っているなら認識を改めるべき。

そーいや俺大学入学から社会人6年目の今まで女友達がいないんだよな。

作ろうとしたこともないな。

モテるモテない以前の問題じゃん。

http://anond.hatelabo.jp/20100618182918

素の実力で「こいつになら勝てる」と思える東大生があらわれる。たとえばルーピーさんとか。

勝てるというのなら首相になることも簡単だよね。"勝てる"わけだから。

意図してやってます

http://anond.hatelabo.jp/20100618182639

治らないよ。

ていうか治ったところで形が変わった違うコンプレックスエスタブリッシュメントコンプレックスとか)になるだけ。

人生の初期設定が悪かったと思って諦めるしかない。

宗教に走るという手もあるな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん