2010年01月31日の日記

2010-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20100131125958

こういうの見るたびに、東大入試なんて誰でも平等に受けれるし点数だけで公平に結果が決まるんだから、文句言うなら東大入ればよかったんじゃないのかな?という疑問がわく。

ジョギングシューズ。

高機能で高価なものよりも、安くても自分の足にあったもののほうが、結局は快適なのかな。

専門店にいってみるか。まあその合う靴ってのがなかなかないんだ幅広扁平甲高な足だから。

走っていると筋肉やら筋やらが痛くなってくる。フォームもよくないかなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20100131120358

Twitterで「~~なう」って投稿した結果、空き巣に入られたって記事をどこかで読んだような気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20100131012629

ルール秘密を守る事に関心のない連中というのは、社会とか企業とか、自分を取り囲むシステム自体を信用してない場合が多い(気がする)。

日本人が(比較的)ルール秘密を守るのは、そっちの方が結果的に自分利益になると無意識に理解しているからだろう。実際その通りだし。

我々の多くが今の生活がこれからも末永く続くと考えている。それはすなわち自分の周囲に生きる人達とも永く顔を突きあわせて生きていく事でもある。そういう前提であれば、目先の利益よりも周囲から得られる信頼の方が重要視されてくる。こればかりは時間をかけないと得られないし。

だけど○国人の生まれ故郷ってのは、おそらく国がひっくり返るような動乱を比較最近経験しているとか、もしくは現地の社会企業ルールというものが存在しないんだろう。だから社会というものを、いつどんな理不尽な力で自分財産生命を奪いに来るか分からない存在だと無意識に感じているはず。そういう前提ではルールを守ることのインセンティブは非常に低くなる。ルール自体が全く守られていないか誰かの都合でルールコロコロ変わる世界で、律儀にそれを守る奇特な人は多くないはず。

http://anond.hatelabo.jp/20100131134032

年金収入ない人のほとんどはホームレスとか現役時代収入少なくてろくに保険料払えなかった人。資産運用益からも所得税は取れるし、資産の多い人は現役時代高収入な場合が多いから年金も多い。

ほとんどの高齢者年金収入がある(しかも消費税が増えれば同率で年金も増える制度)わけだから、その点スルーして消費税じゃなきゃ高齢者から取れないかのように言うのはミスリード

ホントにどうでもいいんだけど

テキサスバーガーって結局クォーターパウンダービッグマックの真ん中のパン挟んでちゃちゃっとタマネギベーコンを乗せてソースかけたものでしょ?

それがどこの店でも朝イチから売り切れ続出(でもクォーターパウンダービッグマックもどこでもいつでも売ってる)って、

マクドナルド社内で尋常じゃないほどのベーコンタマネギ不足が起きているか、

・ロコツ過ぎるほどの「今後のシリーズもすぐに売り切れちゃうかも!そうないように急いで食べに来てね!」っていう話題性作りか、のどっちかしか考えられないんだけど。ホントにどうでもいいんだけど。

 

なんかクォーター某も出てきた時にバイトの人使って同じような話題作りして怒られてた気がするんだけど、これが喉元過ぎればなんとやらってヤツなんだろうか。

それとも「何と言われようと売ったモンが勝ち」って事なんだろうか。

まんげきょう

そう聞いたときにマンゲを崇める宗教連想したやつは俺だけじゃないと信じたい

世界征服をすると言った時説得力があるのはアメリカ人ドイツ人中国人だけである

http://anond.hatelabo.jp/20100131130027

蓄えた財産で裕福な生活をしてるのに所得は少ない高齢者を想定してるんだと思ってた。

http://anond.hatelabo.jp/20100131112942

そこからどうしようとお前の勝手だけどお前何歳なのよ

何その10代乙女みたいな葛藤ポエム

スゲー気持ち悪いんですけど

あとさあ

親しく無い奴に前から可愛いとか思れる容姿

かわいい・大人しい印象をかもしだしながら

実際の性格はそうでもない、という子が

お前に6年帰ってこない彼氏の話をしながら

お前がなに考えてるかなんてことぐらい見抜いてないと思うの?

何1人で酔いしれて相手に同情しながらハフハフ興奮してんだよ

同情されてるのはお前のほうだよ 腹の底でな

何歳なんだよマジで

スゲー大まけにまけても20代後半でそれだったら

超気持ち悪いし幼いし頭悪いわ

http://anond.hatelabo.jp/20100131125205

商売下手だな。そういう客ほど「安心」を求めてるんだから、安心さえできれば固定客に繋がるのに。

元増田がここに書いてるみたいに「聞くだけムダですよ」と返答してると思ったの?

何故w

他人に商売下手とか言う前に自分の頭悪さをケアしとけよ馬鹿

http://anond.hatelabo.jp/20100131125205

いやぁ、流石に面と向かって「聞くだけ無駄」とは言わないけどね。

でも、どちらの立場でも「相手を安心させる答え」しか出てこないという点で同じ。

だから、そう言う方法で安心を求めても信頼できる結果にはならないんじゃないかと思うのよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100131122611

論点ぶれすぎ。

もっとマシな作文できるようになれ。

あるあるが問題になったのはやらせ番組だったからで、

あの時つるし上げられたのは騙した側。

馬鹿がバーカって言われるのはしょうがない。

俺もお前の頭悪そうな文章見てこうして「バーカ」と言う。

http://anond.hatelabo.jp/20100131125958

マジか。俺もスタンフォードなんか行かずに素直に東大行っときゃよかった。

高齢者から所得税が取れない(から消費税上げるべき)という勘違い

http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20100130/p1

所得税を引き上げると勤労世帯からのみ徴収することになるので、これからの高齢化社会を考えると好ましくありません。というわけで増税するならば年金生活者からも徴収できる消費税を引き上げるべしという議論になるわけです。

この人は年金からも所得税が取られてること知らないんだろうか。

老人からもっと所得税を取りたいなら、公的年金等控除・老年者控除・利子所得のマル優・70歳以上の扶養控除配偶者控除の加算の廃止縮小をやればいいのに。

それに年金物価スライドの基準である消費者物価には消費税も含まれてるので、消費税が増えた分年金も増える仕組みになってる。だから消費税増税したほうが老人から取りやすいとはいえない。

http://hyper-text.org/archives/2010/01/ftp_security.shtml

よって、サーバとの通信時に暗号化が行われる SFTP (SSH File Transfer Protocol) や FTPS (File Transfer Protocol over SSL/TLS) を使用するようにしましょう。SFTP に対応したクライアントとしては WinSCP、FTPS 対応クライアントとしては NextFTP (シェアウェア) がそれぞれ個人的なオススメです。

はあ???

キーロガー仕掛けられてたら通信暗号化しててもパスワードは盗まれるし既にウィルス感染しているってことはAPIフックでもなんでもし放題でAPIフック使えば平文取得出来るんだけど???何を言っているのこいつは???

http://anond.hatelabo.jp/20100131124103

商売下手だな。そういう客ほど「安心」を求めてるんだから、安心さえできれば固定客に繋がるのに。

ネット通販をやってる。お客から「代金を振り込んだらちゃんと届くんですか?」と聞かれることがしばしば。

ちゃんとした業者なら届くはずだし、ちゃんとしてない業者(笑)が「届きません」等と言うはずも無く。

故に、聞くだけ無駄

そういうのを聞きたくなるような業者なら、使わないほうが安心。

http://anond.hatelabo.jp/20100131083607

その思考から出てくる現実世界での他人に与える不快感が他者を攻撃しているのと同等だから

http://anond.hatelabo.jp/20100131112942

っつーか愛じゃなくね?

ただの下心じゃんw

せめて恋なだけ

http://anond.hatelabo.jp/20100130155001

古今、こういう「嘘や間違いを指摘されても引き下がれないタイプ」って珍しくもないんだけど、ガメ氏については他の大多数の「ごめんなさいが言えないクン」とは違う点があるのが興味深い。

ふつう、この手の輩は、元々人望がないことが多い。プライドが高すぎて間違いを認めたり謝ったりすることに苦痛を感じる人は、だいたいどこに行ってもすぐに他人と摩擦を起こすので、ネット継続して書き込みをしていると「またおまえかw」的な評判が付着していることがほとんどという印象がある。

でも、ガメ氏の場合、こうしてボロが出るまではかなりファンの多い「読ませる書き手」だった。「ごめんなさいが言えないクン」であることがバレても擁護者が出るくらい、人気があった(擁護者の「質」はさておく)。

「一目置かれているブロガー」だったらたくさんいるけど、ここまで「ファンがつく」ブロガーって珍しいんじゃないかと思う。

これって、実は当のid:Apeman氏にもそのまま当てはまるよね。

トリアージ論争とか自衛論争とかで、「相手の言ってもいないこと」を攻撃しまくっておきながら、そのことにいつまでも頬被りを決め込んだまま、内輪に勝利宣言を繰り返してるだけだし。

発言の機会を減らす方向で対処可能

http://anond.hatelabo.jp/20100131091000

究極的には発言しなければ嘘はつけない。

嘘をつかないで孤独に暮らす人は存在する。

そこまで世捨て人じゃなくても、たまにそういう日が出来る程度に、他人との繋がりが薄い人もいるんじゃないの。休日の俺はそうだし。もちろん一言も話さないので結果としてその日は嘘をついて無いよ。嘘をつかない努力が不要なのでオススメ

というか働いてる日でも同僚と会話は業務連絡しか無い。そこで嘘ついたら首だから、間違えた伝言をしないようにしているよ。嘘をつかない努力ではなく間違えない努力をしているだけなんだけどね。

Twitterタイムラインを眺めていてふと思ったこと

以下、多分に偏見とただの妄想

ツイッターmixi日記などで自分私生活をほぼリアルタイムに垂れ流し

ニコ生ustreamで自室内を晒し

forsquareで自分現在地や行動範囲、行動パターンを晒し

挙げ句、泥棒に入られた。

とか

ストーカーにあった。

とか

ありそう。

ここまで情報垂れ流してれば、あとは犯人Google Street Viewで対象の人物が

住んでいるあたりの状況を見てたりすれば、こんなことが起きても不思議ではない。

と、思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん