2009-02-11

Twitter始めたはいいけれど・・・」 そんな人に

2ch脳の人がついったーでようやく気がついたこと。

http://anond.hatelabo.jp/20090211023546 への反応。

 

Twitterをはじめる友人へ送ったプライベートメールを、大幅に加筆したものだ。

自分ブログに投稿しようと思ったのだが、増田の方が需要が高いと思ったので投げておく。

Twitterをはじめたのはちょうど一年ぐらい前だが、僕も最初は良くわからなかった。

「全くの知人がゼロ」という状態からTwitterジャンキーになった僕がどのようにTwitterを使ってきたか、参考までに。

対象は、「Twitterに登録してみたけど何をしたらいいかわからない。とりあえずフォローを増やしてみよう」という人

あと、かなり感覚的に書いている部分が多いので、突っ込みどころはたくさんあるがご容赦いただきたい。

一番最後に簡単な用語集を付属 わからない単語があったら見てもらえばいい。


Twitterを楽しむために知っておきたいこと

フォローを増やすほど、たくさんの呟きが自分のTLに流れてくるほどTwitter楽しい

しかし、もちろん自分ポストだって見てもらいたいし、他ユーザーと交流をしたいだろう。

そのためにちょっと工夫しなければいけないことがある。

あまり言及はされないが、多くの人が経験的にFollowing / Follower比という考えを持っている。

これは、「どの程度皆に認められているか」という指標に用いる。

0に近いほど有名人。フォロー20、フォロワー数千のようなアカウントだ。@jkondo や@tsuda のような世間的に知られている人。

0.5ぐらいでフォロー数が大きいのがTwitter上の有名人。ここらの人はあまり初心者にフォローを返さない。

1~1.5ぐらいが普通ユーザー。この中でフォロー数が多いのがへヴィユーザー

極端にフォローに偏っていて、ポスト数が少ないとBOTだ。

統計的な裏づけはなく、かなり感覚的だが、だいたいあってるはず。

□「まず100人フォローしてみろ」

とよく聞く。

たしかに、たくさんフォローしてみなければ楽しさがわからないのだが、最初は100人以上フォローしないほうがいいだろう。

それには理由がある。Following / Follower 比が偏っていると、フォローを返してもらえないからだ。

だから、まずフォローしてみて、活発でないorフォロー返してくれないし趣味もあわない、と思ったアカウントはリムーブし、ある程度比を維持する必要がある。軌道にのってきたら、Following / Follower比は1に近づけておこう。大きくても1.5まで。

まるで戦略的でやらしいことを言っているようだが、たくさんの人と双方向にコミュニケーションを取りたい場合、ここをクリアする必要がある。

最近多いのが、一度に500人近くフォローして、フォロー返されないと嘆いてやめてしまう人だ。

ある程度フォローを返してもらったら、また気になる人を追加してみよう。

突然のフォローを嫌がる人は少ない。アクティブユーザーほどそれが普通だからだ。

Twitterにハマる人は、ここらへんから楽しくなってくる。

唯我独尊にやりたいなら、これらのことを気にする必要はない。あなたのポストが面白ければ、自然フォロワーは増えていく。

□だれをフォローするか

最初はふぁぼったーから気になる発言をしている人をフォローするのをオススメする。

ふぁぼったー

http://favotter.matope.com/

ユーザーのFavoriteを集計するサービス。よく落ちてるのがタマに傷。

http://favotter.matope.com/user.php?user=アカウント名 で自分のどの発言がFavoriteされているか確認できる。

つまりはTwitter上のポスト人気投票みたいなものだ。内輪や変態自慢も多いのだが、そこらへんは自分で取捨する。

最初は自分のFavoriteは集計されていない。Favorite数が一定数を超えるとクロールされるようだ。

それから先は、気になるユーザーとよく絡んでいる(@が飛んでいる)人を中心にフォローするのがいいだろう。


プロフィール

自分趣味志向を羅列するだけでいい

個人情報の公開に関してはTwitterは非常に緩い



ポスト数・内容

やりたい分だけ。無理にする必要はない。

ただ、ポスト数が増えれば増えるほど目立ちフォローされる。長期間ポストしないとリムーブされやすい。自分がたくさんポストすることで、相手に自分人間性を伝えることができる。

何をポストするか、基本的にご自由。なれあいでも、時事問題でも、自分の専門分野でもいいし、ラーメン@3分でもいい。

何も語ることがなくても、タイムラインにはネタが溢れている。そのネタについて言及してみるだけでいい。誰でもいいから、自分と同じネタを語ってくれる人がいるのは楽しいものだ。誰が反応してくれているかはわかりにくいが、TLをちゃんと観察しているとわかる。

ここで、無理に@でリプライする必要はない。@は相手に返信を強いて窮屈だし、ゆるいTwitterでゆるく語りたいなら言いっぱなしでいい。誰かが反応したいなら反応する。140文字の制限があるから議論には向かない。

@の使い方は他ユーザーを観察して学べばいいだろう。

面白い内容をポストすると、ふぁぼったーに載ることになるだろう。そうなるとフォローされやすい。

ユーザーのフォロー基準

.フォローされたらフォロー返す人

.Following / Follower 比が偏ってない限りフォロー返す人

.趣味アンテナに引っ掛ったらフォローする人

.リプライされるとフォロー返す人

.ふぁぼられるとフォロー返す人

.基本的に自分からはフォローを返さない人

上から順に多い。たぶん。

フォローが多いユーザー(500以上)は、クライアントで特定ユーザーキーワード抽出して読んでいる場合が多い。

ユーザーのリムーブ基準

.その人の信条に反することをポストした

.自分への絡みがしつこすぎる

.いつも挨拶してくれるけど定型

.一定期間ポストがない

.ポストが多すぎてうざったい(Followingが少ないユーザーに多い)

とにかく、「こいつのポストは読みたくない」と思われたらダメ

初心者ありがちなのが、フォロー数が少ないせいか話題があまり見えてないこと。

自分と相手のTLは違うし、流速も全然違うので、もうちょっと想像力を働かせる必要がある。

自分にとって彼の発言は1/30かもしれないが、彼にとっては1/1000かもしれない。

まあ、リムーブを恐れて自重するよりは、ハジけていろいろやったほうが面白いと思うんだけども。


プロテクトユーザーについて

プロテクトユーザー(鍵付き)は、フォローの申請をし、相手の許可が得られないと発言を見ることができない。

Followingが50未満のプロテクトユーザーは内輪の傾向が強く、あるいは誰かのサブアカウントだったりで、申請が通ることは稀。

申請が通っても、自分と無関係だと思われたら解除される。

よく話題に上るような、Followingが200を超えたぐらいの人なら(おそらく)大丈夫だろう。


ブロックの使い方

どうしてもウマがあわない人がいる。これはどうしようもない。相手のホームからBlockしよう。

ただし、ブロックした相手は自分のホームまでなら訪れることはできるので注意が必要。RSSで読まれたりすると手の施しようがない。完全スルー推奨。

実際、そんな用途よりは、面倒臭いBOTに絡まれたときの対処などに使うことが多い。

例えば、@kefir(?に反応してひたすら いいえケフィアです。とリプライを送ってくる)なんかフォローしてしまったら、人によっては面倒に感じることだろう。

積極的に使うと心が殺伐とする。よほど理由がない限りリムーブで。

ユーザー

年齢 20~30

性別 男:女=4:1

雑感。大学生プログラマの比率が高い気がする。

なにかしらのガジェット充が多い。マカーiPhoneユーザーの比率が非常に高い。

程度の差はあれど基本的にオタクで、有名なネタは大体通じる。

はてな民は外部から思われてるより少ない。が、ホッテントリ2chまとめは話題の中心になりやすい。

リア充を煙たがってる割には、みな意外とリア充である。リア充は仮想敵。

オフ会

外部からTwitterがけまらしいけまらしい言われている元凶だが、別に無理して参加する必要はない。

オフオフだ言ってても、実際は普通の友人関係に近いものが多いからだ。今から新宿でメシ行くぞ!とか。

もし参加してみたいのなら、なんらかのコンセプトがある、10~15人程度のオフが参加しやすいのではないだろうか。

リアルネットの壁を過剰に意識するのは、あんまり面白くないと思うんだぜ。

クライアント

タイムラインウェブで読む人は少ない。

Windowsなら、基本的にTween,Twit,P3辺りをつかっておけば間違いない。

携帯はMovatwitter

iPhoneはNatsuLion for iPhone

他にもいろいろあるので、いろいろと使ってみるといいだろう

□用語

TL    タイムライン。フォローした人の発言が流れてくる

フォロー 相手のポスト自分タイムラインに流すこと 

ムーブ 相手をフォローするのをやめること

ブロック リムーブし、相手から自分へのフォローを強制的に外す

プライ @アカウント名 で相手に返信を送る

ふぁぼ  発言をFavoriteすること。本来はブックマークなのだが、ふぁぼったーとの関わりが深い

クラスタ なんらかの傾向を持つ集団。明示的に示されるわけではない。例:深夜アニメクラスタ ~大学クラスタ

R&B   Remove & Block 和田明子なんかがやってる音楽とは関係ない

BOT 中の人がいない人工無能電車の運行情報を教えてくれるものから、文章を自動生成して迷言を繰り返すものまで

挨拶BOT @~おはよう @~おやすみ と、ひたすら挨拶する人間 別に嫌われているわけではないが、やりすぎは注意

外人BOT エッチアイコン無差別にフォローして、リンク先に誘導しようとする外国BOT。あんなのクリックする人いるんだろうか。

~なう  「今~しているよ、~にいるよ」の意味

ムーブ返し 自分をリムーブした人をリムーブし返す。左手は添えるだけ。

Twitter-er Twitterをやっている人を指す言葉の一つ。あまり定まった呼称はない。

リナカフェ 秋葉原にあるカフェ。週末はTwitter-erで賑わう。案外、訪れる人たちのクラスタは偏っているので気にしなくていい。

爆発しろ! ~爆発しろ!とポストすると@bombtterというBOTが「~が爆発しました」とポストする。ネタである。

個人的にオススメしたい人もたくさんいるのだけど、名前を挙げると荒れるので出さない。出せない。

自分好みタイムラインを作るために試行錯誤するといいだろう。

以上、長文失礼。

記事への反応 -
  • ついったーはじめて1ヶ月とちょっと。 フォローする勇気が出ない!出にくい!と、ずーっと思ってきたんですが、 ようやくその理由がわかった。(今までわかっていなかったのかっ...

    • 分かる。ツイッターしてるリアル友人がいない自分も、一応アカウント作ったけれど特に誰を加えればいいのかわからん。全然知らない人をフォローするのもどうかと思うし。。。

      • 誰が誰をフォローするのかなんて、全然わからないし。 きのう叩いていた相手を、今日は讃えているかもしれない。 http://anond.hatelabo.jp/20090211135311

      • はてなグループ::ついったー部のリンク集にあるFriends登録ご自由にというところをの人をfollowしていけばいいのではないかと。 自由にしてくれっていうぐらいだから問題ないと思われま...

    • がんばって50人くらいフォローしてもあまり楽しめなかった。 楽しめている人がうらやましい。 でも、ボクにはハイクがあるもん!

    • 前に、これを書いた人間ですが、今はなかなか楽しめています。 楽しめるようになったポイントは、 1)「ふぁぼったー」を使って、適当にFollowし出した。 ※最初は、発言を選んで10人...

  • そんなめんどくさいこと思ってtwitterやってる人がいるんだ。。。 なんだかたいへんそうだな、がんばれよ。

  • 始めたばかりの人は2chスレなどは見ないほうがいいよね。気分が悪くなるから。

  • そこまでして一生懸命にならなきゃtwitterを楽しめないというのが面倒臭い。 「自分はこれだけやったら楽しめたよ!」 て気持ちは分からないでもないが、それを他人に対して 「こうや...

  • 参考になった。 好きな人のふぉろわー全員フォローしてたけど今からダイレクトメッセージ送れない人全員リムーブしてくる。

  • http://anond.hatelabo.jp/20090211162032 やったことないから推測だが、自分と相手で話題の比重が違う、ってのが数値で把握できそうなところはよさげだとおもう。私はリアルで友達少ないから、...

  • http://anond.hatelabo.jp/20090211162032 を頑張って実践中なのだけどどうも ”だれをフォローするか” で詰まってしまうので、ある程度機械的に増やす方法を考えた。対象は5人くらいまではFollo...

  • twitterを今後も楽しみたいのなら http://anond.hatelabo.jp/20090211162032 この辺がきっと参考になるかと思う。

  • ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法 7900users 2009/10/26 22:02 学び 2 20年来のつらさがほぼ消えたことにつ...

  • ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法 7900users 2009/10/26 22:02 学び 2 20年来のつらさがほぼ消えたことにつ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん