2008年01月16日の日記

2008-01-16

anond:20080116121605

でもって横から増田だけど。

結局、この悩みの根本の一つが、人間根本と関わる/わらないとか、宇宙とか心とか生命とか、それらの何が好きか?っていう、「行きつく所は感情論」そのものだったり。

増田の文を超要約すると、「現在うまく生活できているがつまらないぬる環境と、うまくいく見込みは少ないが好きで恋焦がれている熱い環境、どっちに行くべきか思い悩んでいる」という事だと思った。

今の立場と生活を捨てて振り出しに戻ってもやっていける自信があるなら、一度飛び込んでみるのも良いと思う。

ただ、なんにせよ最後は自分自身の判断と責任で道を決めるしかない。

で、最後に気になったこと。

中小企業ってのはどうなんだろう。モノを作ったり売ったりすることに興味がないと厳しいんじゃないかと思った。

増田の行きたい向きは、やはり大学とか大手の基礎研究部門だと思うので、そこへ近づくための道を模索した方が良いと思うのだけれど。

http://anond.hatelabo.jp/20080115224142

そもそも、言動が支離滅裂で、言ってる内容も一般人からすると「?」なことばかりなアレな女にお前は何を期待してるんだ?

珍獣扱いして楽しんでるスタンスじゃないのかね?

もしかして本気で論破しようとしてるの? だったら壁を論破する方がまだ簡単だと思うぞ。

Re: http://anond.hatelabo.jp/20080116121751

・自分のブログにどっかのサイトidパスワード書く。

これ公開した奴がアウトだろww

Re: anond:20080113053917

なんてずるい男。最悪。

半分してないってなんだ。増田氏を完全になめてる。たぶんその男、浮気常習犯だよ。

けっきょく自分が責任を取りたくなくて、責められたくなくて事実をはぐらかしてるだけじゃん。

事実なんてわからないよ」なんてウソ。本には事実を知っている。それを語ることはできる。

詭弁にさえならない詭弁。ほんと最悪。

http://anond.hatelabo.jp/20080115225945

・・・ネタ

昇進条件なんて社内規定で決まってるでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20080116130450

・自分のブログにどっかのサイトidパスワード書く。

・「アクセスしないでね」と書く。

・見た誰かが興味本位アクセス

逮捕   サッサトコイ!> ネλ...... <トボトボ

これをアウトだと思えない感覚は危ないと思うw

http://anond.hatelabo.jp/20080116121751

こういう判例がある。

誰でもアクセスできるインターネット上に管理側が秘密にしたいファイルを置き、htmlに埋め込まれたJavaScriptパスワードを判定させるスクリプトを書いてWebに公開、その後被告htmlソースを見てパスワードを解読し秘密ファイルアクセス→有罪。

ソースに書いてあること見たらだめなのか。明らかな公開状態だと思うんだが。すげーな。

つーか、それが成立するなら

・自分のブログにどっかのサイトidパスワード書く。

・「アクセスしないでね」と書く。

・見た誰かが興味本位アクセス

逮捕   サッサトコイ!> ネλ...... <トボトボ

ってなるのかな。

アドレス削りってハッキング不正アクセスになるんだな

は?まじ?何それ?それが判決なら、一部は覆す必要があるんじゃないか。Operaならマウスで右ボタン押しながら↑←だけで上のディレクトリアクセスできるってのに。てかそれどこかで見たことある臭い主張だな。ソースどこ

http://anond.hatelabo.jp/20080116033926

http://anond.hatelabo.jp/20080116003931

何を今更。

非モテ童貞としてはしごたんの恋愛成就を願っていた

それはお前がおかしい。

http://anond.hatelabo.jp/20080116005907

とりあえず、これを「くだらない」と言い切るあんたと添い遂げる自信はもてないな。

http://anond.hatelabo.jp/20080116120151

アドレス削りに限らず、サイト管理側が不正アクセスだと主張し、やった側も管理側から何らかの形でそういう風に咎められると予測できるなら不正アクセスになりうる。

こういう判例がある。
誰でもアクセスできるインターネット上に管理側が秘密にしたいファイルを置き、htmlに埋め込まれたJavaScriptパスワードを判定させ一致していればその秘密ファイルアクセスするスクリプトを書いてWebに公開、その後被告htmlソースを見てパスワードを解読し秘密ファイルアクセス→有罪。

修正の履歴:

表現の仕方が悪かったので修正。

http://anond.hatelabo.jp/20080116081035

増田じゃないけど、金融世界はつまんなくて真理を追求したいってのはよく分かる。

結局トレーダー的にマーケットを見ていくと行動心理学にいきつく

結局行きつく所は感情論にもなるんだよなあ。

ってあるけど。結局行き着く先が行動心理学とかになっちゃうからあんま面白くないんじゃない? 行動心理って、元増田言うところの「自然現象」でもなければ「真理」でもないよね。

極論になるけれども、金融工学ってこの世から人類が居なくなったらゴミだよね? そこまで行かなくても、貨幣経済が崩壊したり、あと500年ぐらいたって世界経済の形ががらりと変わったりしても役たたずのものになる。

だけど理論物理は違う。真理さえ見付ければ、それは人類が滅亡しようが地球が無くなろうが、この宇宙がある限りは通用するものだ(人間が居ないのに通用するも何も無いけどさ)。そういう面での「深遠さ」「真理を追求」であり、そこにロマンを感じるんじゃないかな? 元増田がここまで思っているのかどうかは分からないけど、俺はそう思ってる。まあ「ロマンじゃ飯は食えないよ」と言われたらその通りですごめんなさいとしか言えないけどさ。

欝だ。

いまさらになって今期の目標設定をやらされている。来期じゃなくて、今期な。

上司の言う事と会社の要求が矛盾してる。

仕事の能率上げるどころか意欲までガタ落ちさせてどうすんだよ…。

どうせ予算ボーナス決まるのにさ…。

http://anond.hatelabo.jp/20080116022940

きびしいことを言うようだが、多分に自己責任

フラグのへし折り方」は人生で学んでおくべき必修科目の一つ

http://anond.hatelabo.jp/20080116001025

てか他のどのキャラも皆リアルにいたら痛すぎる。

まあラノベにそんなことを言うのもなんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20080115225945

上司がその条件全部満たしてなかったら降格でよくね?

もっと上の人に確認してさ。

まぁどっちにしても、直の上が気に入らないならもっと上に何かしら言うべきだと思うよ。

ごめん、これネタじゃなくてマジで

アドレス削りってハッキング不正アクセスになるんだな。

知らんかった。

http://anond.hatelabo.jp/20080116033926

マジすか。普通の行為だと思ってたけど。

そうするとアドレス手打ちなんてもってのほかの不正アクセスであり、従ってIEのアドレスバーを表示する設定にしてるMSなんかはハッキング不正アクセス幇助つーことですな。

いや、マジでそういう判例でも出たの?

http://anond.hatelabo.jp/20080116094152

いやそーじゃなくて、

別にしなくたっていいのに「夏なんだからアレとあれとあれをやらなきゃいけない」

って感じで半ば義務感にかられてこなしてるじゃんハルヒって。

別に夏だからってプールいかなくたっていいし祭りいかなくたっていいんだって。

でも雑誌テレビが「夏といったらプール!」みたいにバンバン流すもんだから

ハルヒみたいに「夏だからプールいかないと」って踊らされる奴が出てくるわけ。

スイーツってメディアに踊らされる奴の事を言うんだろ?

ならまさしくハルヒスイーツじゃん。世の中ここまでスイーツな奴もそうそういないよ。

リアルにいるどんな女よりスイーツじゃね?その上超中二病。超ワガママ。独女のどーたらが全然可愛く思えてくるほど超ワガママ

お前らが一番嫌うタイプの女の中でもトップ層にヤバい女じゃん?

でもお前ら非モテオタクハルヒとなるとこうやって途端に庇うんだな。それは要するにそう言う事なんだろ?

てか大体苛めるなっていうけど、そもそも俺スイーツって貶し言葉だとか思ってないからね

苛めるなっていうことはスイーツは貶し言葉だと思ってるってことだろ?お前は

お前が一番ハルヒを貶めてるんだろ。

健康食品って中身がホント無いんだな

楽天アフィリエイトの高紹介料率設定ショップ一覧

http://partner.afl.rakuten.co.jp/uplist/

こーゆーのをみると、いかに健康食品とか無駄に高い価格設定してるかよく判るよな

http://anond.hatelabo.jp/20080115231104

あなたは友達によりかかるだけなのか、それとも友達に何かをしてあげられるのか、してあげたい気持ちはあるのか。

非常に気になった。独り言だけど。

抱き枕カバーが2000円で買える時代

単体だと1万近くするのに、雑誌付録として付けると2000円ぐらいになる不思議

質が悪いのかね

http://anond.hatelabo.jp/20080116040157

特定の人にdisられるのはパワハラではあっても「イジメ」とはまたちょっと違うな。たとえば映画プラダを着た悪魔」みたいな感じ。人間関係、パワーゲーム

そのゲームは、必ずしも地位があれば勝てるってものでもない。部下に頭あがらない上司とか普通にいるしな。その辺意識すると、ちょっと楽になる方法が見えてくるかも。まったくタフにならんとやってられんね世の中。

http://anond.hatelabo.jp/20080116040157

小・中・高・大学院会社いじめられた俺が来ましたよ。

いじめいじめられる方が悪いと言うが、それは他人の言い訳

いじめられる理由は自分自身だけで考えること。

その理由が今の会社ではどうにもならない理由であればさっさと転職を考えること。

逃げるが勝ち。そしていじめられない場所を早く見つけること。

http://anond.hatelabo.jp/20080116021501

世間一般のひとや大学内では肯定的に評価してくれるかもしれない。

でも問題は博士とった後で、よほどの才能ない限りアカポスなんて取れないと思う。

今はストレート博士とっても職探すの大変なのに甘い幻想は抱かない方がいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん