2023-05-11

anond:20230511155512

何か有ったなーと思ったら、ヤフーニュースにちらっと出てたな。

https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20230228-00338998

最高裁判例との整合性問題

 判決の焦点は2つある。1つめは、裁判所有罪無罪に関していかなる理論構成に基づいてどう判断するのかという点だ。誤振込に関する1996年2003年の次のような最高裁判例との整合性問題となるからである

民事裁判に関する1996年判例

・たとえ誤振込であっても、受取人は銀行に対し、その金額に相当する預金債権を取得する。

・振込依頼人は受取人に不当利得返還請求権行使できるが、預金債権譲渡を妨げる権利まではないから、受取人の債権者が預金債権差し押さえ場合でも、これを許さないように裁判所に求めることはできない。


刑事裁判に関する2003年判例

・受取人は、自らの口座に誤振込があると知った場合、振込依頼前の状態に戻す「組戻し」のほか、入金処理や振込の過誤の有無を確認・照会する措置を講じさせるため、誤振込があったという事実銀行に告知すべき信義則上の義務がある。

社会生活上の条理からしても、受取人は誤振込分を振込依頼人等に返還しなければならず、最終的に自らのものとすべき実質的権利などないから、告知義務があるのは当然のこと。

・誤振込があると知った受取人が、その情を秘して預金の払戻しを請求し、その払戻しを受けた場合には、詐欺罪が成立する。

 2003年判例からすると有罪になりそうだが、銀行の窓口で銀行員を相手にして実行した詐欺事件に関するものであり、今回のように機械的判断をするだけで「だまされる」という要素のないコンピュータ相手電子計算機使用詐欺罪についてまでこの判例理屈通用するのかが問題となる。

 検察側は新判例を作る意気込みであり、もし地裁無罪にすれば、控訴することになるだろう。

記事への反応 -
  • もうみんな忘れてただろ、阿武町給付金誤振込事件(4630万円)。  2022年4月8日 臨時特別給付金の誤振込  2022年5月19日 逮捕  2023年2月28日 懲役3年執行猶予5年の有罪判決、弁護側は...

    • 法律の専門家からは、これを有罪にするのはおかしいのではという声がでてるみたいね。 道徳的、倫理的に間違っているのは明確なんだけども、 厳密にこれを処罰する法律のほうがまだ...

      • 何か有ったなーと思ったら、ヤフーニュースにちらっと出てたな。 https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20230228-00338998 最高裁判例との整合性が問題に  判決の焦点は2つある。1つめは、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん