2022-08-18

社訓の唱和には意味はあったかもなぁ

なんかブラック企業の証みたいな扱いされてるけど、

 

まず朝に大きい声を出すことに意味があると思う。

うちの事務所人間挨拶も同僚との会話も(人によっては)お客さまへの挨拶も、蚊の鳴くような声でぼそぼそ

いかにも疲れ切った人間のような声しかさない。

ワイはボイトレに通ってるからわかるんだけど、定期的にでかい声を出していかないと喉は衰えていく。

毎日みんなで大きな声を出すことは理にかなっている。

 

あと社訓を読ませること、

みなさん「洗脳」だとか「調教」だとか言って、まるで社訓が悪いもののように扱うんですが

社訓だって書かれてることだけを見れば、ほとんどの会社でいいこと書いてあると思いますけどね。

それをまるで悪いことであるかのように扱うのは、ただあなた労働に対して斜に構えてるだけなんじゃないですか?

まり中二病ですよ。

別に社会奉仕労働意欲のひとつであっても何も問題はないと思いますし、

社会奉仕がなにかをわかってない人に、社訓を読ませて「こういうことだぞ」って教育するのはいいことだよね?

  • 別に社会奉仕が労働意欲のひとつであっても何も問題はない そうでなくても何の問題もありませんよね? だとしたら社会奉仕が労働意欲の一つである奴だけが勝手に読んでおけばいい...

  • ワイが新人の頃電話に出てたら取引先から幽霊のような声やとか言われて電話出るの禁止されたやでという話

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん