2022-04-11

anond:20220410191912

辞書引けない増田のたまり場か

えてして ← よくあることだけど

あまつさえ ← もっと悪いことに

いみじくも ← すばらしくも

ほふる ← コロス

すがめる ← (目を)眇目(細くしたまぶしそうな状態)にする

あやかる ← 萌えパワーをいただく(命名宗教行動をする)  ある世代声優には当時活躍していた松阪選手あやかって大輔という名前が多い

そびやかす ← (肩を)あげて威嚇する。もともとはそびえさせる。そびえ立つ肩ってすごい偉そうだろ。

しじま ← 昔は静寂をしじまとも読んだ

はつり ← 斫ると書く、石を斧で叩いてぶっ壊す、クラッシュする

かこつ ← 託つと書く、例えていうみたいな意味が転じて愚痴を言う

あがなう ← 購入するの昔のいいか

いぶかる ← 訝る 怪訝(けげん)に思う、怪しむまでいかないけど疑問点が出てる

おざなり ← お座なり 場の雰囲気にあわせて適当なことをいう

なおざり ← 等閑 部下とか親から注意しとけっていわれてもほっとく

 

「さもありなん」は、「そうであるに違いない」をそのまま古語で言ってるのだが

わざわざ現代古語でいうのだから「事前推測との一致」でめっちゃ頷いてる場合使用されるようわりと用途限定されてきた

 

高校古語を習うのだが、

「あたらし人をうしにけり」で「惜しい人を亡くしました」に意味変化してるし

「かなし」は悲しくなくて愛しいって言ってるし

「あわれ」は無惨じゃなくて風情があるって言ってる。

尻を蹴るときボンとかじゃなくてフタって音がすることになってる。

日本語は随分狭まったりずれたりして変化してきてるんだよ

 

そんで生き残った「そびやかす」とかはもう肩専門だったりするわけよ

記事への反応 -
  • えてするとはどういうことなの? えてしまったの? 本当にえてしたのだろうか?

    • ↓これらもいまいち意味が説明しにくい。 あまつさえ いみじくも ほふる すがめる あやかる そびやかす しじま はつり かこつ あがなう(「あながう」と言ってしまう) いぶかる(「い...

      • 辞書引けない増田のたまり場か えてして ← よくあることだけど あまつさえ ← もっと悪いことに いみじくも ← すばらしくも ほふる ← コロス すがめる ← (目を)眇目...

        • うがった見方だなあ

          • よく増田でいわれる「知識乞食」っていうほど穿ってないし 小学校教育でわざわざ辞書の引き方を教えている世代がこうやってならべたててるのみて「(なぜ)辞書引けないのか?」と...

            • 冗談のつもりで書いたのに もう辞書ひけよう https://www.bunka.go.jp/prmagazine/rensai/kotoba/kotoba_002.html

    • えっちしてってこと?(*ノωノ)

    • エテ公の「えて」なので、「猿のごとく」するんだよ。

    • ……し……て、え…………、え……て……して、……え・て・し・て!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん