2019-11-19

もうすぐ結婚するけど

旦那側の実家が親戚そろってめっちゃ仲いいからやれ誰それの誕生日パーティクリスマス会だが目白押しでなんだかいからすでに憂鬱だ。

誕生日パーティーも小さい子ならほほえましいけどオジサンおばさんジジババだからあえて親戚で集まるの!?ってそもそもカルチャーショック

皆さんいい人だから個別で会う分には全然楽しくできるし、

ウチの嫁になったからには強制参加!って雰囲気でもなくて、こんな楽しいことやってるのよ~だから増田ちゃんもどうぞ~みたいな、断ってもたぶん大丈夫なやつ。

でもなんか断るのもな~~。

今後軋轢が生まれ可能性を万が一でも潰しておきたいと考えたら断らない方が、自分気持ちが楽だし……でも正直これが毎年続くのかぁという思いもする。

私の家も家族仲いいけど、別に旦那に一緒にやってもらおうと思わないし、なんなら盆正月はお互いがそれぞれの実家でもいいのになぁ。

仲悪くないけど煩わしく感じるこの感じ。

たぶん行ったらそれなりに楽しくできる代わりに、行きしながすごく憂鬱で、帰りにどっと気疲れするんだと思う。

増田のみなさんどんな距離感でやってますか。

  • 親戚イベントは、子供が生まれてからは、子供のために全参加してる 自分に何かあったとき嫁が頼れるのは俺の親じゃなくて嫁の親戚だろうから、すっごい嫌だけど参加してる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん