2019-09-27

CI/CDを導入してる開発者人達に聞きたい

どうやってサポートチームに最新の仕様情報連携してるの?

最近クラウドサービスを使っててトラブルなり新機能対応しなきゃならんことが結構あるんだけど

サポートチームが一ヶ月後に展開予定の新機能についてこっちと同じ程度の情報しか知らないっていうなんの価値もない対応が多すぎたので

「そういえば昨今流行の高速リリースやってるところって、そのサイクルにサポートチーム巻き込んでるのかな?」という疑問が出てきたので何となく聞きたい。

作ってリリースして終わりって事は無いと思いたいけど、どう考えてもそうとしか思えない対応があまりにも多い。

現時点の仕様としてどういう動きが正しいのか聞くと「こっちで試したらこうなりました」って回答が来るのは悲しい。

でも開発者側が細かいリリースサポートチームにこまめに情報連携してるイメージもわかないから「これが一番コストからない対応なのかな」とも思う。

クラウドサービスサポートでキチンと最新情報把握できるような体制組んでるところってどこかあるんだろうか?

カナリアリリースやってるときに問い合わせユーザーがその対象かどうか即座に判別できる仕組みとかあるのかな?

どうなの?知ってる人居たら教えて。

  • 何を言ってるかわからないにゃ! 継続的インテグレーションは手法であって最新の仕様とか意味不明にゃ!

  • teratailで聞いたら?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん