2018-08-27

否定しがちな増田

俺もそうなんだけど会話が盛り上がってきちゃうと頭では「そうですよね」とか「なるほど」とか一旦受け止めることが大事だとわかっているのにできないことがある。

でも相手意見否定したくて言ってるわけじゃないんだよね。

俺はこう思う!ってのを言いたいんだよねわかるわかる。

でもそれ本当に人に好かれないから、嫁に言われた俺が言ってるからマジだから

そのうち相手自尊心傷つけて自信喪失させかねないから。

否定ばかりするのほんとにやめよう。

否定されて嬉しい人はいない。

てなわけで否定的な話し方を変えるべく俺が取った方法は2つ

1 心療内科カウンセリング

2 話し方教室

1はなんか解決する感じしなかった。俺だけかな。どんどん闇が深くなる感じ。あっもう離婚するしかないやん…てなる。

俺の自尊心もなくなるし、従って相手に優しくできなくなる。こんなクソな俺と結婚させてしまって申し訳ねえ。となる。

死にたくなるからあんまりおすすめしない。

2は話し方教室だけど、基本この手の教室あがり症とかの対策ばっかりやってる。

話し方より、発声方法とか伝わる言葉選びとかを教えてる。胡散なコンサル屋みたいな連中しかいない。

ここで「否定しない話し方を知りたくて…」などと言うと先生方も困った顔になる。営業くんも困り顔になる。

そんな生徒受け付けてないからだ。

じゃあどうしたらいい?どこで直してくれんの?

話し方って教わった?俺が関西人でズケズケ言うタイプからか?それとも親に否定されて育ったから同じことを相手にしてしまうのか?そのどちらもか?もしくは見当違いか

いくら考えても答えはでない。

こういうの専門でしかちゃんと直してくれる、素晴らしい先生がいたら教えて欲しい。

胡散なやつは見れば分かるので遠慮なくバンバン紹介して。

オナシャス

  • アンガーマネジメント 別に怒ってるわけではないと思うが、衝動のコントロール技術として

  • とりあえず増田で練習すればいいんじゃね かたっぱしから、せやなとか、なるほどとか、さすがとかとかで始まるトラバをつけまくる  そうすれば、癖づいてリアルでも言えるように...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん