2017-05-01

子育てが上手くなりたい

1歳7ヶ月の子供がいる。

最近イヤイヤ期の前兆みたいなものが始まった。話す言葉もほぼ理解してるし、自我が芽生えてるんだから当たり前だろうと思う。

が、私がそれに追いつかない。

ホルモンバランスひとつで、ニコニコしたり叱ったり情緒不安定母親では、子供も戸惑うだろう。

感情的になってはいけないと頭では理解してても、いざ、目の前でイタズラをして散らかされると、あぁまた仕事が増えたと思って怒鳴ってしまう。

しつけの為の叱るではなく、怒鳴る。

自分のしたい事では無いと、全てバイバイと言う子供

オムツ替えようね、着替えしようね、ご飯食べようね、と声をかける私にもバイバイを繰り返す。

それしか知らないから、そう言うしか無いんだろう。

愛しくてたまらないはずなのに、そんな風にされるとまた感情的になってしまう。

分かった、じゃあママとバイバイだなんて、子供を脅して出て行くフリをしてしまう。当然子供は泣く。

じゃあなんでバイバイなんてするの!?とまた、怒鳴る。

まだまだ未熟だから、失敗もするし、汚しもする。分かってる。

でも、やる事が増えると思うとやっぱり感情的になってしまう。

重くなってきた身体を捩って抵抗されて、叩いてしまう時もある。

私が子供の頃に母親にされて、ショックだった出来事のものだ。

同じ事はしないように、誓ったのに。

どうしたら感情的にならず、子供と向き合って接してあげられるのだろうと毎日落ち込んでいる。

笑顔を向けられると可愛くてたまらない、たくさん抱きしめてあげたい、泣き顔なんて見たくないと思うのに。

子供が順調に育つ反面、私は未熟なまま隣を歩いてしまっている気がする。

我が子、こんな母で申し訳ない。

全てを受け入れられる器は、いつになったら手に入るのだろう。

  • 一番身近にいる人間が多少の理不尽も持ち合わせていない人徳者だとそれはそれで将来しんどそうだけどな

  • ちゃんとやろうとするからしんどいんだよ。 慣れない育児でちゃんとできるわけないんだから、子ども死なせなくてよかった、くらいで日々過ごしていればいい。 そのうち慣れてくる...

  • 日々本当にお疲れ様です。感情の起伏を押さえたいときには私の場合はレキソタンが一番効きました。一人で抱え込まずにお医者様に相談してみるのも時には必要だと思われます。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん