2015-12-24

マタハラの原因とか

明らかじゃん。

抜けたあとの人を誰も補充しないからだよ。

トイレットペーパーが補充されなかったらそりゃみんな困るだろ。

きちんと人員補充(派遣社員を雇う)して、ある程度の業務効率化してる部署ではマタハラ起きてないよ。

逆に人員規制がかかってて派遣社員は雇ってもらえない、業務効率化どころか人員減ってるのに業務量増えつつある部署とか、言葉暴力程度だがマタハラ横行してるよ。

ちゃんと代用員用意してくれるなら他人妊娠出産もどーでもいいわ。

でも世の中にはそれができない会社の方が多いらしいしね。

経営者側の問題はいえ、被害を受ける周りからしたら妊娠してる本人がそりゃ憎いに決まってる。せめてボーナスやすとかしてくれりゃいいけど、そんな配慮ほとんどない。

マタハラしてる人だって別にしたくてしてるんじゃないと思う。

私自身は必ず代替要員用意してくれる部署いるかわからんけど、

人員補充のないところで働いてる人の恨み辛みは相当なもんだよ。その辛さ見ててマタハラすんなとは正直言えない。

マタハラが悪い悪い言うのはいいけど、したくてしてる人なんていないよ…してる人の理由も見てやらないとなくならんだろうねぇ。

  • そもそも抜けない(妊娠した時点では休む訳ではない)から補充もない、でも本人は妊娠を理由にろくに働かないから周囲の負担増、ってのが普通じゃね? 妊娠したってだけで代替要員...

    • 妊娠〜休暇まで、の話じゃなくて抜けたあとの話だ 人的余裕のない部署や会社だと代替要員雇わないところが多いんだよ ちゃんと退職してくれれば人員として抜けるから新しく雇える...

      • 代替雇う会社でも、妊娠中は迷惑掛けられまくり→産休入って代替要員入って楽になった→戻ってきたらまた迷惑掛けまくり で辞めりゃいいのにと言われる、ってのは日常茶飯事かと

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん