2011-05-04

就職して一日8時間以上週5日も拘束される人生ってどうなの?

http://hamusoku.com/archives/4631584.html

を読んでみての感想

明治時代は、労働関係の法律がなかったから、もっと働いていたという。

その頃に比べれば、楽にはなっただろう。

でも、なぜ日本人生産性あんなに低いんだろう。

なぜGDP世界3位でいたいと思うのだろう。

適度にがんばって、適当なところで満足してればいいのに、

それができないのが日本人

気候的にも耐えて忍ぶのが体にも精神にも染み渡ってんだろう。

歴史的にも自由を自力で勝ち取ってきた欧米人とは違う。

物質的に豊かなのは明白。だが、自殺者が年間3万人をゆうに超える

ようなこの国の運営方法には、大いに疑問を感じる。

あと、起業しろとかいってる奴は起業した企業の何%が数年後

残ってると思ってるんだ?

痛覚も持たなくて、木に縛りついて、自我もない昆虫

そんなものに私はなりたい。脳を進化させてしまった生き物の宿命だと

言われると辛すぎる。

とにかく、日本労働環境は両極端すぎる。欧米の働き方を学びたい。

  • 適度にがんばって、適当なところで満足してればいいのに、 適当な所で満足するために必要な「がんばり」の度合いってのが、君の想像と現実とでかなりずれてるって事だよ。

    • ちょっとおっしゃってることがよくわかりません。 俺のガンバリなんぞぜんぜん世間一般的でがんばってる部類に入らない。といってますか? 意図が読み取れません。

      • 俺のガンバリなんぞぜんぜん世間一般的でがんばってる部類に入らない。といってますか? 有り体に言えばそんな所。 満足できる「適当な所」ってのは「その日一日メシが食えて、屋...

        • >>携帯電話やインターネットなんてもってのほか。クルマも論外。テレビや冷蔵庫を持てるかどうかがギリギリのライン。 フリーターでも、携帯電話持ってるし、インターネット使...

          • フリーターでも、携帯電話持ってるし、インターネット使ってますよ。クルマは確かにフリーターには難しいかも。 テレビ、冷蔵庫がない家がいまどきありますか? それらは元増田...

  • 毎日15時間週5日も拘束される人生よりはまし   欧米の働き方って本当にいいのだろうか? 欧米の働き方を知らないため、隣の芝生は青く見えるだけではないなかろうか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん