2008年09月18日の日記

2008-09-18

[]はてなハイク観察記 11-2

そういえば、この増田エントリーに関する言及をたまたま見つけた。

前回の下記の部分が引っかかったらしい。

仮にそのキーワードでの議論が不要であると思えばFollowingという選択肢もあるし、グリースモンキースクリプトを使うという手段もある。

にも拘らず、敢えて苦言を呈し自粛を促すというのはどういう流れなんだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20080918012017

これに対しての言及が以下、

一方的な物言いだなー。

自己矛盾というかなんというか。

 

仮にそのキーワードでの議論が有用であると思えばidページという選択肢もあるし、自分のダイアリーを使うという手段もある。

にも拘らず、敢えて苦言を呈し自粛を促すというのはどういう流れなんだろうか。

 

つか強く言う人間がいないからいい気になるんだよなーああいう奴ら。

周りと折衝して双方折れるところは折れる感じでやればいいのに何で「相手にだけ対処を求める」のかね。

http://h.hatena.ne.jp/kyoumoe/9236562279506327417

と思ったらしい。

言葉が足りなかったせいか、私が「議論側尊重派」という風に捉えられてしまったのだろうか。

「一方的」というのは議論を敬遠する人に対して、

「気に入らないならFollowingでもグリモンでも使えばいいじゃない」と言っているという印象なのだろうか。

私自身に関して言うと、「議論」に関しては尊重も敬遠もしない。

ただ「「キーワードで繋がる」というのがテーマハイク」というのがあるので、

キーワード上でその話題に関して論じる分には問題はないのでは?とは思っているというだけの話。

これに関しては前回のエントリーにも書いている。

ハイクテーマを考えたとき、該当キーワードを離れ「idページでやれ」という流れを不思議に感じただけ。

別にある程度のところで続きはidページに移動するというのも別に問題はないと思うし、逆に移動しないというのも当事者の自由だと思うし。

双方の妥協点で上手くやればいいじゃないっていうのには同意します。

別に利用者が気持ちよく使えるような多少の譲り合いがあっても良いと思うし。

先ほど見たところそういう流れにもなってきているようですけどね。

 お前の家遊びに行かせてって言われることがしばしばある。まあ別にいいよ、ただ掃除しなくちゃいけないからすぐは無理みたいなことを言うと、たまに「大丈夫!部屋がちょっとくらい汚くても私は気にしないよ」って言うようなことをいうやつがいる。

 べつにお前のために掃除するんじゃないんじゃ!

 汚い部屋を見られたら恥ずかしいから掃除するんじゃバーカアーホまぬけ!

 まあ普段から部屋掃除すりゃ済む話なんですけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20080918231432

そうだよな。それが「ツリー」っていうシステムだもんな。幹があって枝がある。

http://anond.hatelabo.jp/20080918231205

流れってそんなに重要か?

相手にしたくないなら無視すればいいのだし

増田でKYKYやってる必要ないだろ

疑問に思ったこと、突っ込みたい事を勝手に言及しても誰にも迷惑はかけてないはずだ

http://anond.hatelabo.jp/20080918225657

えーーー。違うと思うなあ。

たしかにババア敬語を使うべきだったと思うけど、それは「あまり親しくない大人同士の関係」として当然のことであって、

店員とか客とかこそどうでもいいことだと思う。一対一の大人同士として敬語を使うべきなんだよ。

だいたい店と客なんて基本的には等価交換の対等な取引で、客に対して店がへりくだるのは、客に来てほしいという勝手な店側の都合でやってるのであって、

そんな都合を客が考慮する必要はない。一対一の大人同士が等価交換をするという姿勢で臨めばいい。必然的に敬語

そもそも店としては別に客にそんなに来てほしくないと思えばどんな態度だってとる権利があるのであって、実際にそういう店はいっぱいある。

それでもこれ以下には行ってはいけない最低線が「あまり親しくない大人同士の関係」であって敬語だと思う。

だからババアは店とか関係くその最低線を越えたからダメなんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20080918230626

だからそんな本筋と関係ない細かいことにいちいち突っ込み入れるのは揚げ足取り以外の何者でもなくね?って言ってるんだが。

普通に会話してるのに、誰かが「…の"さわり"しか知らない」とか言った途端に「さわりはそういう意味じゃねー!」とか言い出して流れぶち壊す奴と同じな気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20080918225501

読み取った上で、「だったら海外なんて言い方すんな」ってことじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20080918214757

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:53:50

警察官「キミ!ちょっと待ちたまえ!」

朝日新聞記者「何ですか?」

警察官逮捕する」

朝日新聞記者「容疑は何です?」

警察官信号無視だ」

朝日新聞記者「そんなバカな!私はちゃんと信号を守っていたぞ!」

警察官「いいや、アカなのに渡った」

http://anond.hatelabo.jp/20080918225720

待て待て。タバコ脳なんて疑似科学だ。

単に、哀煙家の大多数が自己中心的だという経験則があるに過ぎない。

ブラウン管

弟のPC見てみたら未だにCRTのディスプレー使ってるんで、なんでって聞いたらゲームするとき液晶だと残像が残って見にくいのだとか。

部屋の片隅に使ってない液晶ディスプレーが置いてあった。そんなもんなのかなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20080918124218

店の格だの、社員教育の有無だの関係なく、

店員が客と接したとき、自然敬語にならないことがおかしい。

元増田は店員に文句を言うことで自分も傷ついているのです。

それでもこの世を、日本を少しでも良くしたいという気持ちで間違いを正したのです。・・・と、思うけど。

少なくとも、自分が見ず知らずの人に意見するときは、この世を正しい方向に導きたいと思ってのこと。

http://anond.hatelabo.jp/20080918225131

差別っつーか、元増田の文章見て元増田中国とかインドとかを想定してないと読み取るのが普通だろ。

いつも「読解力ねーなお前ら」とか煽ってる増田君ならそのくらい当然できてしかるべきと思うが。

http://anond.hatelabo.jp/20080918224548

価格の面では良質だったということだろ。そりゃ安い方がいいんでさ(同じ質なら)。で、この同じ質かどうかを判定するのが難しい分野ほどズルしやすいって話でしょ。で、ズルを防ぐために法律とか関係する行政機関とかがあるってことじゃね?

[]はてなハイク観察記 11

前回書いた「議論」がまだ尾を引いていて一悶着があったようだ。

議論の内容はさておき、そのやり方がどうも問題だったようだ。

一つはTOPページでそれを行ったこと。もう一つは議論の参加者スタンス

ざっと流れを見てみたけど、いろいろな価値観が入り交じりすぎてもはや良く分からない。

ただハイクへの人の流れが若干変わってきてる感じはした。

はてなキーワード」から流れてきているかもしれない、という声が見られたがその辺が関係しているんだろうか。

あとはブックマークか。

ハイクエントリーにもブックマークがついていて、それを見て来たという人もいたし。

前回は「ハイクが山奥の集落化に向かってるかもしれない」と書いたけど、

実はそれは逆でキーワードリニューアルAPI解放などによって、風穴が開き様々な風が流れ込んできている状態なのかもしれない。

その延長でブックマーク(B)やダイアリー(D)から人が流れてくることが多くなるのかもしれない。

いや、もともと(B)も(D)の人も眺めていたのかもしれない。

ただハイクはほかのサービス微妙空気が違ったため、書き込むまでいってなかっただけかもしれない。

今回のような「議論派」だったり、ほかのサービスを中心に使ってる人が何らかのキッカケでハイクに流れてくるとまたハイクの雰囲気が変わるかもしれないな。

これからハイクはどういう方向に転がっていくんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20080918224623

欧米にしたって欧と米はまず全然違うと思うなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20080918222512

元増田コンビニの話と残業の話は全く別の種類の話だと思うぞ。

まあおれもこのコンビニの話で、店員にぶち切れるくらいだったらその店使うのやめたら?としか思わないけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20080918224623

海外といったとき、欧米しか想定しないのって何か差別的。

http://anond.hatelabo.jp/20080918222320

増田だけど、飛田新地って15分で1万とかだろ?

嬢はかなりハイレベルと聞いたが、コストパフォーマンス悪すぎないか?

http://anond.hatelabo.jp/20080918224415

どう考えても欧米だろjk

そこで「中国はそんなことないもんね!人口多いんだからマジョリティだもんね!」と主張するのは的外れにしか見えないんだが。

経済のふしぎ

なんで競争が激しくなるとモラルが低下するん?汚染米売ったり。

教科書では、企業競争があるほど、消費者により良質なサービスが提供されるって書いてあったような。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん