「検閲」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 検閲とは

2024-05-31

anond:20240531210145

例えば性的な内容だったりするとはてな側で自動検閲されて一覧から除外されることがある

新着一覧だけでなく「すべて」にすら表示されないこともある

から何らかの理由自動検閲が入った可能性はある

追記

確認したらちゃんと新着に入ってた

https://b.hatena.ne.jp/site/anond.hatelabo.jp/

anond:20240531192916

日本の文化構造は、戦前華族制度検閲制度をズルズルひきずってるのに、漢文訓読体という文化資本だけは消えてしまった

法律文書ぽくてカッコよかったのになぁ

2024-05-23

CIA甲斐政次郎

私は甲斐と聞いたら熊本CIAだと思いますけどね

熊本には硫黄鉱山があり弾薬原料が取れ、赤十字社支部博愛社が初めて開設された場所で、甲斐姓が多い

熊本から米国移民が大変多く、甲斐移民の子孫に米軍勤務の人が多い(私も親戚にいる)

ロサンゼルス実業家甲斐政次郎も上益城郡甲佐町出身移民であり、甲佐町は戦中、急進的な国奉仕精神活動をしていた

熊本逓信局は戦後、GHQの郵便物検閲事業を所管していた

そして今の日本では、法学部国交省甲斐が多い

まり有事防衛活動には土地接収などが必要なので、CIAはなるべく甲斐の身内で固めようとしていると思う

2024-05-22

もっとポルノ規制検閲せよ

キャンセルし、焚書せよ

逃げ道を奪え、隠れていたら足を踏み入れて公共の場定義しろ

性的に眼差すような趣味なぞ、人権不要

表現の自由貴様らに存在しない、後生大事に抱え隠し持った猥褻物を全て削除できる仕組みが必要なんだよ

2024-05-21

anond:20240521110205

あのー韓国少子化だけ日本中国比較にもならないぐらい酷いのですが

それと中国韓国美少女ゲーム検閲酷いのですが

2024-05-17

お久しぶりです、久光さやかです。

夫が悪い宇宙検閲官に唆されてから3日経ちました。

2024-05-15

必要もの表現思想言論の「不自由

表現検閲しろ

思想の時点で罰しろ

言論を全て封鎖しろ

自由があったか日本は腐った

全体主義共産主義恐怖政治こそが真なる日本を取り戻すきっか

自由なんて甘ったれものを無くし、完全に管理された国にするべきだ

2024-05-14

マシュマロはいいね

皮肉と称賛風罵倒がどんどん上手くなる

暴言を直接ぶつけるよりもより傷つくんだよね、相手

いやー、良いツールだよ、最高!自分皮肉罵倒の語彙がどんどん富んでいく!

人の心をどうやれば傷つけられるかを学べるねぇ!



これが暴言検閲した結果だぞ

ざまぁみろ

2024-05-07

anond:20240507200548

お前みたいなのが検閲してなにが健全でなにが不健全かお前の基準で線引しようとするんだろうな

迷惑だ、しゃしゃり出てくるな

だいたいタバコ吸う様がかっこよく見えるのは当然だ

スーツ着てるのがカッコいいのと一緒

「オトナ」の象徴なんだから

2024-05-05

中国でも他の国と同時期に放送されるアニメ作品

(内容検閲のためだけど)放送前に全話の納品が求められて作画が安定してるから日本も全話納品にしてくれ

2024-04-28

共産主義全体主義日本を良くする

個人権利を認めるな

検閲焚書相互監視弾圧粛清

日本必要ものはこれだ

人権個人財産倫理不要、お互いを監視し、国は徹底管理する

それが日本を良くする方法

2024-04-27

0才児に投票権があるなら、小学生結婚しても許されないとおかし

一石投じてやったぜ

飛ぶ鳥落とす勢いの

俺はまるでブリューナク(ケルト神話の光の神ルーが持っていたとされる武器。投槍のような武器と考えられているが投石武器スリング)だったのではないかとも言われている。だが光の神ルーの持つ投石武器としてもう一つタスラムと呼ばれるものがある。これは宿敵であるバロールの魔眼を撃ち抜いたとされている。このことからブリューナクを投石武器とする説はタスラムと混ざっただけであるとも言われているが、同時にタスラムこそがブリューナクの投槍としての機能が投石武器として誤って伝わったものとも言われている。このように神話主人公複数神話的な武器を持ち神話的な逸話を作るが、これらの多くは戦場に出陣した兵を鼓舞する際、「お前たちの武器神話にも劣らない」と語った際に仲間外れになってしまう兵種が出てこないようにしている内に増えてしまたかであるとも言われている。神話とは現代においては単に娯楽として消費されるようなものになっているが、古代においては宗教的意味が強く、それはつまる所政治利用されるための道具であったわけである政治の道具であるということは、時の当事者達が都合によって何度も書き換えるためのインセンティブが働いてきたということである。王・将軍神官占い師などがそれぞれの都合により定期的に書き換えるわけだからして、そもそも正しい内容と呼べるもの存在しないとも言える。たとえば、ブラックジャックの例のセリフが「木の芽木の芽!」であったと語るものと「(検閲)」であったと語るもののどちらかが間違っているということではなく、どちらも正しくはあるのだ。もしもそこで正しさを問われるものがあるとすれば、それは自分の都合によって内容を書き換えてしまった者達の側だろう。そもそもをして政治利用意図がなければ神話の発展はなかったのだから、都合により好きに書き換えて良いという姿勢は好ましくないと私は考えている。それは親が子供に「お前は労働力として産んだのだから、お前の人生は俺達の所有物であるべきなんだ」と語るに等しいことだ。相手空想上のものであっても、生みの親の絶対的権限をふりかざしてその存在を歪めるのにも、どこかで限度というものがあるべきではないだろうか?)

2024-04-26

d-ff 良書を糧とし、徹底したゾーニングを唱え「温室育ちでは生き抜けない」と揶揄もされたアグネスの子どもらは揃ってスタンフォード入学し、起業家として成功、今でも母親と仲睦まじくパン屋さん巡りなどしている由。

ほえ~

まあ親が禁じたところで勝手にこそこそアクセスするから「多少は」親は厳しいくらいでいいと思うわ

スマホの中やベッドの下まで常に検閲するレベルだとよろしくないけど

えっちから見ちゃだめという建前を掲げつつ、隠れ見る余地までは潰さないみたいな

anond:20240426110956

ア・・・アズールレーン

 

Google様とApple様による検閲がある中では頑張ってると思うよ、うん…。

2024-04-23

anond:20240423104310

とりあえず議論の前提となっていると思われる部分に同意できないんだが、それぞれ例を示してくれませんか。

あ、「私のタイムラインの中」とか「私の友人」みたいなエコーチャンバーの話はいらないです。

ある程度権威付けされたきちんとしたものか、権威付けはされていないけれども、客観的絶対数で多くの人がそのように考えていると見ることのできる方法でお願いします。

2024-04-20

埼玉から差別なくす会」を[市民]団体表現出来る新聞バグ

埼玉から差別なくす会』の武内暁という代表者とは?



責任を取れ」「恥を知れ」 傍聴席からやじ、垂れ幕 「虐待禁止条例」で揺れた埼玉県議会、最終日は混乱

https://archive.is/ZPnHV

傍聴席で垂れ幕を掲げやじを飛ばし市民団体「世なおし埼玉県民の会」の武内暁共同代表


「ザコども」発言埼玉県警の60代警部補 市民団体質問状に「不適切発言」 蕨のクルド人排除デモ現場

https://archive.md/n3dcT

団体世話人武内暁さん(75)は本紙の取材に「面談説明してほしい。謝罪もしてほしい」と話した。


子ども安心して生きられる国に」 「九条俳句事件女性作者 浦和トークイベント

https://archive.md/wip/XyZV6

裁判支援した武内暁(さとる)さん


今こそ問う『表現の自由』 九条俳句勝訴5周年のつどい(社全協協賛イベント)

https://archive.md/wip/av8Wp

九条俳句勝訴 5 周年のつどい実行委員会

共同代表武内


いまの息苦しさを打ち破る!…表現の自由市民の手に 全国ネットワーク設立集会

https://archive.md/wip/FvgcR

武内 暁さん(司会、主権者市民立場から

武内 暁さん: 九条俳句応援団をやっている。各方面議論必要で、事実を踏まえて考え、議論する。議題設定を権力側ではなく、市民の側でつくっていくこと。当面ネットワークは各地の表現検閲規制情報提供をよびかけ、共有して知恵を出し合うことをやっていきたい。


私たちの声で必ず再開「不自由展」 東京緊急集会

https://archive.md/3CXgr

表現の自由市民の手に全国ネットワーク」が主催し、約100人が参加しました。

 同ネット武内暁さんは


<くらしデモクラシー>「表現の自由守る」全国ネット 市民団体、来月設立忖度に立ち向かう」

https://archive.md/wip/zl0te

だが、その後も行政側の「自主規制」は全国各地で相次いだことから九条俳句問題当事者団体代表を務めた武内暁(さとる)さん(70)らが「問題を繰り返させず、権力への忖度(そんたく)や息苦しさに立ち向かおう」と、同じような問題を抱える全国の人々に「表現の自由市民の手に 全国ネットワーク」の設立を呼び掛けた。


埼玉監査委員告示第十二号

https://www.pref.saitama.lg.jp/kenpou/bn/R04_11/1122_t365/item/20099/t365_20221122i20099.pdf

第1 監査請求

1 請 求 人

蓮田市 辻 忠男

さいたま市大宮区 菅井 益郎

さいたま市桜区 武内

さいたま市浦和荒畑 正子

さいたま市見沼区 石垣 敏夫


市民団体という表現への違和感

埼玉から差別なくす会

・世なおし埼玉県民の会

・「九条俳句市民応援団

表現の自由市民の手に全国ネットワーク

同じ人物がこれらの社会活動団体として動いているということを明記せずに【市民】というだけの肩書で良いのだろうか?

https://archive.is/vVDla

森友デモ衆議院第2議員会館前。はじめに実行委より「告発プロジェクト」の発表がありました。安倍総理夫妻を皮切りに「忖度官僚」など次々に刑事告発していくとのこと。写真プロジェクト共同代表田中正道さん、武内暁さん。藤田高景さん。

2024-04-17

anond:20240417175121

競争原理が働かないのでクソ高い中間コストに留まりそう。

現在検閲問題法律面で対応した方がいいかもしれないが。

なんでキャッシュレス決済のシステムって国が用意しないの?

紙幣貨幣は国が発行も管理もしてるんだし、キャッシュレス決済のシステムも国が用意してくれていいじゃん

店側の決済手数料がかからないやつ

法改正が要るかもだし、システムの開発や維持に金はかかるけど、税金の使い道としては結構理解を得やすいんじゃないか

クレカ会社実質的検閲を許すリスクも減らせるし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん