「入力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 入力とは

2024-05-31

MS-IMEの全角入力でいきなり左上に入力文字が表示される問題

本当の対処法が「デスクトップを左クリックして、適当キー入力してから入力フォームフォーカスを戻す」なんだけど

どこにもその『本当の対処法』を掲載しているサイトがない

 

一昔前のまとめサイトみたいなのがゴロゴロしている

死ね

[] 施策実施前と実施後の比較目視確認できるようにする

モデルAは特徴量を10000個使っていたが、追加で4000個の特徴量を付与したモデルBを作ったとする。

モデルAとモデルBをテストデータを使ってテストすることも可能だが、使用感を確かめるなどの目的場合は、入出力を明確化してデモにするとわかりやすかったりする。

例えばそれは「検索エンジン」のモデルだったりするわけだが、モデルAとBを切り替えるボタン検索エンジンデモに用意しておき、検証可能にしておくのである

具体的には、検索クエリ入力し、その結果をモデルAとモデルBで比較できるようにするということだ。

それにより、各モデルがどのように異なる結果を生成するか、また新たに追加された特徴量が結果にどのように影響を与えるかを直接確認できる。

ただし、このデモ設計する際には、結果を解釈するのを助けるために、各モデルの主要な特徴と動作原理についての説明提供する。

これにより、モデル選択とその結果に対する理解を深めることができる。

2024-05-30

anond:20240530093504

高齢者っていうのは、

オメガドライブ

入力したつもりで、実際は、

オメガライブ

になってることに気付かない。

認知の歪みというか、思い込み視覚すら誤作動させてしまう。

2024-05-29

失敗したら爆発するコンピュータを作ろうとしている

ほら、昔の漫画とかでよくあったでしょ。

コンピュータにガーッと入力してたらエラーが出て、次には爆発するやつ。

懐古主義も極まって、あれを作ろうって思い立ったんだけど実際取りかかるとなかなかに難しい。

キーボード上で指を適当に泳がせてカタカタカタタカタカタタカタカタカタと意味のない文字の羅列を作っているとエラーになってピーピー鳴り出し「ボンッ」と爆発する。

そんな設計にしようと思ったんだけど、途中で「あれ?」と気がついた。

エラーになって爆発する仕様ならエラーが出て爆発するのは仕様通りな訳で、つまりそれはエラーじゃない。

爆発させるためにはエラー必要で、しかエラーが生じると爆発させることができない。

そんな雁字搦めの状態となってしまって混乱して、俺の頭がエラーをきたしそうだよ!!

ピーボン

anond:20240529140411

都民41年生だけど町田に行ったことない。

Googleマップで「町田」まで入力したら検索候補トップに「町田リス園」が出てきたので、たぶんここが人気スポットなのでは。

anond:20240528204404

「きんし」と入力して"勤仕"と返すIME何なの

2024-05-28

https://anond.hatelabo.jp/20240528232142

   可愛いと思ったか平成28年に何度もリプライ送信して、 ざちゃんの青いアイコン強奪して自分アカウントアイコンに設定した。しかし、ざちゃんフォロワー、のえるいかくん、から

   黒羽を出てきた下等人種と言われてただちに切断されたし、 最近になって、ライフに、 いかくん、という商品があるのを発見したので、  これと何か関係があるのかと思う

     しかし、 Sicamoreを通じて、 誰が、おぺちから入力で動いているのかは分からず、 二次凸多面体内にあり、おぺちの代数計算計算される点をおぺちと定義し、

   田辺は、そこの二次凸多面体の中の点ではない。

     大体、おぺちからインプットが入っている点同士が、喧嘩をしている時点で頭がおかしい。

   Twitter好きな人が一名だけいるから、そこのところだけをみて、おぺちが書き込んだものを、Sicamoreの方に入力しているだけで、私の見解だと、 Twitter、5ちゃんねる、増田

   書き込まれている言語がSicamoreにインプットされて演算されているのではないかと思うが、Youtubeなどの、マスコミは、ただYoutubeにアップしているだけで、何らかの人工知能に繋いで

   使っていないと思う。 四囲の状況からして、どうもこの、 東京の、 Sicamoreに入力しているインターネット書き込みの方が本音で、既に作り上げた、イオンスタイルとか、

   ライフコーポレーションに置いているものを見せようとしないという感じ。

    増田に何回も書くことでどこかにある人工知能装置、具体的な名前は、 Sicamoreなどであると思うが、 平成20年11月30日に東大法卒の子供に虚を突かれて破壊されたのだから

  そのSicamoreに増田、5ちゃんねる、Twitterなどから入力を入れても演算をしないぞ。

2024-05-27

相手入力中…←これ

読んでるだけでカーソル合わせるのやめろ

anond:20240526080421

んーーーじゃねえよ

なにが、んーーーなんだよ

唸るなよ

音声入力か?違うだろ?

意味が分からねえよ

やめてくれよ

なんなんだよ

ワイヤレスヘッドセットマイクが壊れた

オーバーヘッドワイヤレスヘッドセット付属しているマイクが壊れた。

壊れ方がちょっとおかしくて、ヘッドセットマイク差し込み口にマイクを挿入すると、なぜかヘッドセットから音が出なくなる。

マイクを挿入しなければ音声には問題がない。じゃあマイクが壊れているんだと思った。

そこで試しにAmazon互換と謳われているマイクを購入して試してみたが、不具合は変わらなかった。

PCドライバの再インストールも試したし、接点改良剤なんかもためしてみた。

まあハードオフで500円で買ってきたヘッドセットだし、こわれてもしょうがいか

そう思ってゴミに出そうとして、ヘッドセットを眺めてみて気づいた。

ヘッドセットオーディオ入力ポートマイク差し込んでいた。

そんな人生

2024-05-26

anond:20240526222638

Web 検索を凌ぐ可能性:

AI が「人類の英知の集積」を凌駕することは難しいかもしれませんが、AI は膨大なデータを処理し、パターン関係性を識別する能力において優れていますWeb 検索は、人間知識を補完し、アクセス可能情報の量を大幅に増やすツールとしてAI共存できますAI は、人間の専門知識と組み合わせることで、情報検索知識獲得のプロセスを強化し、効率化することができます

・要約技術の加速:

要約技術は、大量の情報から主要なポイント抽出するのに役立ちますが、批判的思考や読解力の代わりになるものではありません。これらの技術は、ユーザー情報アクセスし、理解するのを支援することを目的としていますユーザーが要約に頼りすぎないように、AI システムは、要約された情報ソース提供し、ユーザーに完全なコンテキスト提供する必要があります。このアプローチにより、ユーザーは要約技術を利用しながらも、批判的思考と読解力を養うことができます

・このプロンプトを使えば精度が良くなる:

「精度」という用語は、AI システムコンテキストでは、特定タスクを実行する能力や、期待される結果を生成する能力を指すことが多いです。AI モデルは、特定プロンプトや入力に対して訓練され、特定形式スタイルの出力を生成するように最適化されている場合がありますしかし、AI が本当に優れているのは、新しい状況やコンテキスト適応し、学習し、進化する能力です。AI システムは、ユーザーからフィードバックに基づいて継続的学習および改善し、時間の経過とともに精度を高めることができます

AI人間よりも賢くなる:

AI人間凌駕するという考えは、SFメディアでよく描かれていますが、現実には、AI人間の知能とは異なる種類の知能を持っていますAI は、特定タスク計算において優れているかもしれませんが、人間創造性、直観感情倫理的判断などの複雑な特性を兼ね備えているわけではありません。AI の「賢さ」は、それをどのように設計し、使用するかによって決まりますAI開発者は、AI人間能力を強化し、人間経験を向上させるツールとして機能するように努めるべきです。

2024-05-25

anond:20240525151748

はてなブックマーク通報フォームあるからコメントから直接通報できるんやけど、増田はその辺気が利かなくてはてな共通の問い合わせフォームからメアドとか文章とか色々入力して送信しないといけないんよなぁ。

はてな運営は5chみたいにそういう手続きに手間がかかる様にして通報者を諦めさせたいんやないかと思ってるやで。

anond:20240525141143

電卓検定を極めた友人、右手で記入用のペンを持って左手電卓入力をしててすごいと思った

かに持ち変える時間的ロスは削減できるけどさ...

anond:20240525134327

テンキー数字だけを入力するときってマウス使わなくない?

タブで次の入力欄にカーソルを移すじゃん

なぜ身分証明書を使うのに暗証番号必要なのか

昨日、とある手続きマイナンバーカードを使おうとしたら「暗証番号入力しろ」と言われたんだけどさ。

まず、顔写真付きの身分証明書を使うのに暗証番号必要だ、という意味が分からない。

この後、暗証番号リセットしに役所に行って、そこでどういう手続きするわけ?

身分証明書を使うんでしょ?

じゃあ、要らないだろ、暗証番号

今世の中に出ている漫画ビューワのクソだと思う所発表ドラゴン

縦読み横読み勝手に切り替える

チケットコイン消費をキャンセルたから読んでないのに既読マークがつく

読書画面と作品紹介画面が独立していて戻り方がブラウザバックしかない

スクロールや方向キー入力で次の話に飛べずいちいちタップクリックする必要がある

次の話に飛ぶ動きが敏感すぎて最終ページ+0.3ページ分ぐらいのスクロールで次の話に飛ぶ

拡大タップの反応が敏感すぎてスクロールしようとしただけでも拡大される

拡大後に通常サイズに戻す時の反応が悪い(ほどよいひっかかりがない)ので中々戻せない

ストリーミング読み込みの投機的読み込み範囲が狭すぎてページをめくるたびに読込中暗転になる

一括ダウンロードなのか逐次ストリーミング読み込みなのかが分からないし当然ユーザー側で選択もできない

コメント欄の一括表示画面がない

クソだと思う所がまた出てきた時は発表したい

2024-05-24

パスワードは覚えないことにしてた

制限あるパスワードサイトで真面目に考えるのが面倒になって

適当にその条件に当てはまるのを作って覚えないようにしてた

 

そういう制限あるサイトって普段使いするところじゃなくて使う必要があって一時的に使うくらいだし

 

次にログイン必要があればパスワードリセット

メールで仮パスワードが届く

それでログインして変更しないまま

 

パスワード有効期限がないならメールパスワードが書いてるからからはそれが使える

期限あって無効になったらまたリセットするだけ

 

最近ログイン時にメールに一時コード送られてきて入力とかも増えてるし

それと考えれば問題なくて結構よかった

 

ただ最近リセットも面倒になってるところが多くてあまりやらなくなった

5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです

こちらリクエストいただいたので書いてみます

私はただの会社員で、栄養の関わる知識ネットに転がっている程度しかありません。

この献立表は作り置き用です。

日曜日にまとめて買い物→調理冷蔵冷凍するためのプロセスです。


解体

本当に申し訳ないんですが、購入してからすぐにカッターで本を解体してスキャンしてPDFします。(スキャン後はマスキングテープでくっつけて本棚に入れてあります

PDF化する理由は、献立を組み上げる作業は全てPC上で行っていきますが、PDFの方が本よりもレシピを探しやすいというのが1番の理由です。

また、最後レシピ1つ1つを画像ファイルにするので、一旦PDFにしておいた方がその作業が楽になるという理由もあります

スキャン環境が無い場合は、タブレットスマホ使用してレシピの内容まできちんと読める状態解像度撮影し、画像ファイルタイトルに頁数を振っておくといいです。


一覧化

1つずつレシピを読み込んで表計算アプリケーション情報を書き出します。

PC上で計画管理スマホ上で閲覧出来るのが理想なので、私はMicrosoftオンラインExcel無料版)を使用しています

料理タイトルジャンル調理方法冷凍可否】PDF頁】

上記の順番でセル入力していきます。次から詳細を掘り下げます


料理タイトル

料理タイトル記号を記入し、文字の色付けをします。


記号凡例は次の通りです。

◎:野菜2個以上使用 例)肉じゃが 野菜炒め

○:野菜1個だけ使用 例)かぼちゃのそぼろ餡

△:野菜なしでタンパク質のみ 例)鶏のてりやきからマヨソース


色付けの凡例は次の通りです。タンパク質で分類します。

赤:豚肉ベーコンウインナー含)

緑:鶏肉

茶:牛肉

黄:たまご

青:魚

薄橙:大豆

黒:副菜野菜のみ)


ジャンル

使用されている調味料を元にジャンルを記入、セルの色付けをします。


色付けの凡例は次の通りです。

薄黄:しょうゆ・みりん・酒・めんつゆ和食系)

紫:鶏ガラスープの素・オイスターソースごま油中華系)

橙:カレーシチュー(ルウ使うやつ)

水色:お酢(さっぱり系)

薄緑:オリーブオイルコンソメバター洋食系)

青:牛乳グラタンクリーム煮)

赤:ケチャップトマトトマト系)

茶:味噌味噌煮・味噌焼き)

9割は振り分けられますが以下のように振り分けが難しい料理もあります


・鶏とじゃがいもガーリックオイル焼き

オリーブオイルしょうゆを使ってるけどどちらかといえば洋食かな~→薄緑


・豚バラもやしガーリックバターしょうゆ

→上とほぼ同じ調味料だけどしょうゆが強いか和食!→薄黄


調理方法

レンジ調理フライパン調理、鍋調理トースター調理等を記入します。


冷凍可否】

山本ゆりさんの一部のレシピ本には冷凍の可否が書かれていますが、冷凍NG食材使用していなければ自己責任OK認定にしています


冷凍NG食材

豆腐じゃがいも、卵、きゅうりレタス水菜アボカドちくわ

冷凍NG料理NGというか作りたての方が美味しいので)

スープ料理、揚げ物


PDF頁】

この後に情報を入れ替える作業があるので、どのレシピがどこに掲載されているかを把握しておくために頁数を記入します。


一覧化完了

上記を行うと、こんな感じの表が出来上がります

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240522143436

※「翌日」は「翌日に食べないとだめ」、要するに「冷凍不可」を意味します。

※余談ですが、料理タイトルをグレーアウトしているのは新しい本において調理の未済管理のために私が作ってみたレシピに施しているだけです。左側の★は子供が美味しい連発したレシピです。△は子供の苦手食材、苦手調理方法を含んでいるレシピです。


振り分けルールPDF頁】

まずはExcelシートから編集していきます

現在は書き込んだ頁順にレシピが並んでいると思われますが、これらをタンパク質順にソートします。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523101436

こうすることで「鶏が足りない!」 「ここに豚が欲しい!」 「トマト系のレシピいかな~」 「レンジ調理できる副菜いかな~」等、検討時のレシピ検索が非常に便利になります。また、PDF頁数も一緒に移動することで索引機能を果たします。


振り分けルール料理タイトル


例)

主菜A:肉入り野菜炒め玉ねぎにんじんキャベツ)→主菜野菜たっぷり入ってるな~「かぼちゃ煮物」を添えとくか

主菜B:ぶり大根大根)→大根だけか~緑もないし「なすピーマンの甘辛味噌」にしよう


どうしても「○主菜+○副菜」となる場合は【我が家毎日食べても飽きない野菜】を味噌汁の具やサラダにしています

キャベツ大根トマトピーマンごぼうにんじんかぼちゃブロッコリー、おくら、わかめなど。もっと増やしたい。

これらの味噌汁とサラダは応急処置なので、わざわざ表には書いていません。

現在子供が少食なので主菜副菜のみにしていますが、もう少し大きくなったら味噌汁とサラダレギュラー入りさせたいし、その時は味噌ルーティーンも組み込んでいきたいです。


振り分けルールジャンル

  • 1週間ぜ-んぶ和食!みたいにならないようにする

(後で見本を載せていますが、現在子供ストライクゾーン和食に多いので偏りがちです。成長に伴って変革していきたいです)


振り分けルール調理方法

理由調理モチベーションを保つため、1品目をレンジ調理している間に2品目の材料を切ったり下ごしらえをしたり出来るので時短になるため、レンジ調理したものはそのまま粗熱を取って冷蔵庫や冷凍庫に入れてしまうので、フライパンや鍋を洗う回数や手間を減らせるからです。

毎日作る時間が確保できるのであれば、フライパン調理のみで構成しても良いと思います。私も本当はそうしたいです。


振り分けルール冷凍可否】

以下の基本構成になるように振り分けます

月:主菜1 副菜A(冷蔵保存)

火:主菜2 副菜A(冷蔵保存) ←副菜原則2日間で食べきります

水:主菜3(当日調理

木:主菜4 副菜B(冷凍保存)

金:主菜5 副菜B(冷凍保存) ←副菜原則2日間で食べきります


冷蔵主菜1 主菜2 副菜  ←冷凍NG食材を含んでいてもOK

冷凍主菜4 主菜5 副菜  ←NO


私は作り置きよりも作りたてのおかずを食べたい派です。なので、水曜日だけは子供が好きで野菜もたくさん食べられて比較調理時間が短くて手間がかからないなおかずを組み込んでいます親子丼ピラフグラタン(ほぼシチュー)、オムライス焼きそばパスタ等です。

ただし、山本ゆりさんのレシピ特にレンチンするやつ)は一旦冷まして味が浸透してから再度加熱して食べるとめっっっっっっっっっちゃくちゃ美味しいので、作り置きに向いているものが多いとも感じています

冷凍したおかずの解凍方法は、食べる瞬間の24時間前頃から冷蔵庫に入れておくと自然解凍されます

私は前日の夕食後に冷凍から冷蔵庫へ移動しています。そうすると冷蔵したものと同程度の加熱時間で食べられます

ちなみに水曜の主菜使用するお肉や魚だけ日曜の買い物直後に冷凍して、火曜の夜に冷蔵庫に移動して自然解凍された状態調理します。


組み立て

実際に使用している献立表の一部がこちらです。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523103013

左上は週数の通し番号で、現在私は24週まで作っています

水曜日セル黄色なのは、私が献立を考える際に「ここは固定!」とわかりやすくするために塗った名残なので特に意味はありません。

太線で囲っているのはレンジ調理です。

タンパク質野菜数、ジャンル調理方法バランスが割と整っているのではないでしょうか。

完璧に組み立てるのは正直かなり難しいです。

例えば上画像の5週目の木曜と金曜は○と△で構成されてしまっているので、更に味噌汁を追加するか、もしくはバターしょうゆの味付けとスナップえんどうに合いそうな野菜いんげんとかアスパラ?)を追加したいところです。味噌汁を新たに作る方が簡単食卓の見栄えは良いです。


これらは更に小さいセル管理すると見える化でき、ジャンル野菜のばらつきをチェックできます

入れ替えの際はこちらの更新必要で面倒ですが、やっておくと新たなレシピを組み込む際に非常に明快になります

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240522151313


入れ替えが発生する要因として1番多かったのは、ジャンルの偏りと野菜の偏りです。

中華系ばっかりで胃もたれやばいな!とか1週間ずっとブロッコリーキャベツ食ってるな!等です。

散らすと飽きが来なくて良いです。

カレーシチューは1ヶ月に1回にする等、何かを固定すると組み立てやすかったです。

また魚のレシピが少なくなりがちなので、まずは魚を設置してみるといいかもしれません。


食べるタイミング

主菜副菜も夜に食べきってしまうのではなく、基本的翌日の朝食とお弁当でも食べています

火曜日場合子供

朝:主菜 副菜 ごはん

昼:給食 牛乳

夜:主菜 副菜 ごはん

火曜日場合大人

朝:食べない・プロテイン職場近くのコンビニ調達

昼:主菜 副菜 ごはん を詰めたお弁当

夜:主菜 副菜 ごはん

金曜の主菜5は翌週月曜日の朝食とお弁当にするので、金曜分と月曜分に小分けにして冷凍すると尚良いです。

私は面倒なので金曜分をまるごと解凍して夕食に出し、その後粗熱を取って再冷凍しています。(あんま良くない?)


フォルダ分け

献立表を組み終わったらレシピPDFから画像ファイルPNGJPEG等)を作成して、Googleドライブのようなクラウドストレージに格納します。

PDF画像ファイルに変換するアプリケーション使用したり、私はScreenpressoを使用して切り取っています

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523114245

これは4周目のフォルダです。1ファイル700KBくらいでした。サイズは600×600くらい。

文字が読める程度の解像度と読み込み速さを確保できれば良いです。


買い物リスト

1レシピずつ参照しながら必要食材調味料を書き出します。使用個数まで書いておくとわかりやすいです。


例)玉ねぎ 1/2個(コロッケ用) 1/4個(野菜南蛮用) 

→合計で1個あれば足りるね!使い切りたいか野菜南蛮に1/2個使うか!等の計画を立てられます


記録は私はGoogleKeepを使用していますPCで書き出し、店舗ではスマホで閲覧します。

材料は一旦全部書き出して、冷蔵庫に残っているものがあれば消していきます

例えば私は玉ねぎにんじんじゃがいもは袋で買っていて、冷蔵庫に残っていることが多いので照合します。

調味料は滅多に無くならないので書き出しの際に省略することが多いです。(使い切った時の達成感すごい)


照合した後は行きつけのスーパーの陳列順に並び替えます

そうするとリストを上から順番に追っていくだけで買い物が終わります

野菜→魚→乾物→肉→乳製品みたいなざっくりとした順番で大丈夫です。


調理

クラウドストレージに保存した画像ファイルを見ながら進めます

収納ラック等で1段高い位置スマホを置いて、調理場所を広く確保すると汚れないので良いです。

余談ですが包丁まな板は2セット用意して野菜用と肉魚用で分けています

洗い物は増えますが確実に調理効率が上がりました。


使用しているレシピ


以上です。

普段喋り言葉で草生やしまくりのブログ執筆ツイートしかしてないので至らない部分があったらご指摘ください。

最後に、私が実際に運用している献立表のジャンルと一部の野菜のばらつきを見える化した一覧表をご参考までに。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240524094732


組み上がるまでの苦労はありますが、献立毎日考えなくて良い生活ストレスフリーのものです。

テリー面影がないバーグの増田酢魔のグー倍長げ鴨生ノーリ手(回文

おはようございます

リンド亭ってお店に行ったとき照り焼きバーグ系のランチをいただいた日だったわ。

タブレットの注文チョイスをレッツスタートした際に、

カスタマイズ的なチョイスの画面サラダの項目ドレッシングいらないと選択したら、

照り焼きの照りの部分がなくって思わずテリー!って叫んでしまって、

ハンバーガーを片手に壁にもたれながら食べるキン肉マンテリーマン食いしてしまったわ、

おもわず

壁ぎわに寝返り打って背中で聞いているのはジュリー

ハンバーガーを片手に持ちながら壁にもたれながらハンバーガーを食べるのはテリーマン

まりそう言うことよ。

まあそもそもとして、

私はランチには最近味よりもスピード重視の作戦を目指しているの。

と言うのも最近ずーっとなにか良いアイデアいか増田の、

って具合にタブレットを開きながら態度こそは開き直ってないけれど、

いろいろパチパチ入力していたりするの。

そうなるってーと

スピード提供かーらーの完食で残った時間アイデアに費やすってことをしたいの。

それでも15分。

最近発見したのがカレースピードタイプキャラだってこと!

やっぱりボリュームタイプランチ

食べ応えのパワーこそあるけれど

スピードには欠けるところがあるので

そこはやっぱりパワーかスピードかって選ぶ理由になるの。

牛丼早くね?って言われそうだけど、

牛丼屋さんでタブレットを開いてそれこそ態度開き直ってない?

さすがに空気読むわ。

牛丼屋さんだとそんなイキフンの雰囲気じゃなくない?

なので

最近ファミレス率100パーセントを誇るランチ率!

そこで起こったのが、

この照り焼きハンバーグ定食の照りの部分がなくってテリー山脈に向かってヤッホー!って叫んだのよ。

実際にはヤッホー!じゃなくてテリー!だけどね。

かと言って

先ほども私が目指しているタイプ

スピード重視なので

多少の照りが足りなくてもテリー!って言わないし

まだ日替わりランチスピード提供に特化している強みがあるから

充分時間が取れるのよね。

そんな銚子なので、

あっと言う間にランチタイムが終了してしまうわ。

昨日の夜は思いっ切り時間気が済むまで考えてみよう!って思って

気が済むまでいたとしてもやっぱりそれでも2時間ゆっくりいろいろと考察とか考えたり推敲とかしたいじゃない。

思いのほか書くこと

書き散らかしたこと

それをまとめてるってことの時間のかかり具合が最近痛感していて時間が欲しいのよ。

そんなこんなで

今日は忙しそうだから

そもそもとしてランチには出られそうにないのが悲しいわ。

それに睡眠時間大事じゃない。

それも私の今のテーマだし

味噌汁も美味しいやつ作りたいし、

やりたいことやることが山積して山積みだわ!

優先順位を見失いがちだから

まずは睡眠野菜あと一つなんだっけ?

まあ思い出したら実行するわね。

うふふ。


今日朝ご飯

豆乳だけ飲んで出掛けてきたわ。

味噌汁はほぼ食べ切っちゃった具合なので、

たこしらえて具をなににしたいかのを適当マーケットにある美味しそうな食材出会えたらいいわね。

デトックスウォーター

レモン炭酸ウォーラーね。

忙しい時期はこれできまり

かなり助かりまくりまくりすてぃーよ!

冷蔵庫ストック冷やし忘れのないように!

から私へのメッセージよ!

今日は3本入れてるの確認目視たからヨシって感じね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-05-22

木亥火暴って知ってる??

知っています。「木亥火暴」は「核爆」をピン音入力で変換したスラングで、中国ネット文化から派生したものです。「核爆」と同様に、何かが非常に強烈な影響や反応を引き起こすことを意味します。

anond:20240522173206

まずお前に必要なのはcssでもreactでもなくchatgptのapiの使い方を調べることと、入力されたら出力するだけの簡単アプリの作り方を知ることだ

htmljsという特定分野ではない

ファイルの参照方法dbの使い方だ

pythonとか使えばめんどいuiは省略してターミナルで出来るだろ

やることがぼやけてると一生身につかないぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん