「イーロン・マスク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イーロン・マスクとは

2024-05-31

イーロン・マスクの出生奨励主義、いいなあ!!

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20240530-pronatalism-silicon-valley-trend/

反出生主義者が発狂しそうでウケる

これで次の大統領トランプになってマスク顧問になったらどうなるか楽しみだ。

日本政府顧問にもなってほしいなあ!

2024-05-30

ヤン・ルカン曰く「論文にならぬもの科学に非ず」

今、英語圏イーロン・マスクヤン・ルカン喧嘩をしていますヤン・ルカンとはCNN発明者でメタチーフAIサイエンティストです。そんなルカン曰く論文として出版されないもの科学とは呼べないそうです。お前らはオナニーでもしとけ。

2024-05-29

アキレス腱自分でブチ切ったTeslaは自滅するかもしれん

充電部門のいざこざのニュース見て思ったのがこれ。

Teslaが北米好調だったことを支える大きな要因の一つは充電ネットワーク利便性だ。

Tesla以外が皆で肩組んでCCS立ち上げたは良いもののいろんな業者アカウントも支払い方法設備メンテポリシーバラバラ充電スタンド乱立させて使いづらかったのに対して、Teslaはアカウントに支払い方法が紐付いてて楽に使えて先行者故の充電スタンドの多さと相まって北米EV市場覇権を取れた。

ネット批評家気取るだけなら車のスペックシート比較で盛り上がるだろうが、日常的に利用するとなれば充電インフラの使い勝手はボディーブローのように効いてくる。

いきなり部門まるごと首にして必要人材だけ再雇用したのだ、とか屁理屈捏ねる人も居るけど、そんなことされて従来通りもしくはそれ以上に会社ミッション達成に邁進できるかって言うと厳しいよな。

またいつ癇癪起こして同じことするか分からんし。

優秀な人間ほど、もし一時的再雇用を受け入れたとしても軸足会社から離す方向に動くだろう。

そうやって充電インフラ時間をかけて腐っていけばTeslaの優位性なんかもうどこにもなくなる。

車単体の優位性なんかとっくの昔に追いつかれてるしね。

イーロン・マスクって過去最近で同じ人とは思えないんだよな。

昔は優秀な側近が癇癪を宥めてたけど離れていったから箍が外れたとかあるのかな?

今の彼の元で働く人達ってホント可哀想

2024-05-25

イーロン・マスク」とか外国人名前勝手につけてる「 ・ 」これってなんなん?

英語だと「イーロン・マスク」って

Elon Musk」だろ?

どっから「 ・ 」は来た?

これ例えば

増田太郎」という人がいたとして

それを勝手英語だと

Taro・Masuda」

って表記にしてるようなもんだからな。

これがさ日本語で「増田太郎」を「増田太郎」と書くならわかるだけどさ、そうじゃないだろ?

なんで勝手に「・」つけるんだろ?

2024-05-23

イーロン・マスクの方から来ました

東方より来たりし三賢者みたいでカッコイイ!

2024-05-14

10年前に憧れの大人だったフォロワーを正直見下してしまっている

10ツイッターをやっていたら一部のフォロワーゆっくり限界人間になってきた  anond:20240505130439

という投稿を読んで、共感というかしんみり来た。

記事は同世代フォロワー分岐による無常で見ているが、自分場合はかつて輝いて見えた年上の人がすっかりダメになってしまった、というパターン最近悲しみを覚えている。

自分インターネット世界に飛び込んだのは小学生の頃。

今時子供ネットをやってるなんて当たり前の事だが、当時はまだスマートフォン社会ではなかった頃で、インターネットをやってる小学生なんてなかなか周りで出会えなかった。そんな時代

暫くしてまだ「最近出てきた新しいホームページ」だったTwitterアカウントを作ると、必然的フォロワー全員は年上だった。それも2、3個上とかではなく、1020も上という人ばかりだった。

現実世界ではとても対等に話せるような年齢の人ではない人ばかりと話す事が出来たので、相手が大きく見えて常に恐縮だったし、なんだか自分大人になったような気がした。

あれから10年以上が経った。

「あの頃とても大きく見えたお兄さんお姉さん」だった彼・彼女らの殆どは、どちらかというと悪い意味で変わっていないか悪化たかだ。

その人が20代ぐらいの頃はさほど気にならなかった言動も、年を重ねるごとに「この人30過ぎててまだこんななのか」「もうこの人50ぐらいじゃなかったか?まだこんな事言ってるのか?」という負のブーストがかかってしまう。

加えて、自分より年下の10からハタチそこそこぐらいの今時の子たちは、かなり聡明な子が多い。

そんな若い子たちを見ていると無意識比較してしまい、余計にその思いが強まってしまう。「私より年下の子ですらこんな聡いのに……」と。

特に年上女性殆どはツイフェミ化してしまった。

オタク友達としてフォローしたはずなのに、いつの間にか性犯罪の話しかしなくなったフォロワーが何人いることか。

まあ、性犯罪は悪い事だというのは正しいし、男女平等だったら良いねというのももっともなのだが、だとしたらせめて、フェミニズムに真剣になったらどうだろう。と思ってしまう。

真面目に活動とかするなら分かるんだけど、やってる事は誰かのツイートRTして仮想敵にぷりぷり怒ってるだけという感じで、なのに「自分は真面目に社会問題に取り組んでる!」と思っているのが悲しい。

あと、彼らは本当にインターネット歴が長いのか謎なほど、ソース確認意識が弱い。

例えばヤフーニュース見出しだけ見て連投で怒り出したりするが、記事を開いて中身を見ればそうじゃないのはすぐ分かるのに。みたいな事が多い。

特に去年多かったのが、「イーロン・マスクが次はこんなクソ改修をするぞ!」を焦って拡散し、結局ちょっと調べればデマだと分かる、というようなやつ。

いや、見出し釣りあげようとするニュース記事も実際にトンチキ改修を結構しがちのイーロン・マスクも悪いけど、それよりインターネット何年目よ。

そうやってRT非表示にするフォローが増える。

デマ拡散したり、扇動的ツイート簡単に釣られたりする人をTLに残すのは危険だ。

まり酷いようだと本人もミュートにしたり、最悪フォローを外す。10年来の仲でも簡単に切れてしまう。

無害なだけで残念に感じる事は他にも色々ある。

40代になっても「良い高校出身なんだ!」と自慢してくる人(しかもこういう人に限って言うほどの名門ではない、地元ではちょっと上の方ぐらいの高校

40代になっても毒親に虐げられた話を延々と続ける人(しかもこういう人に限って言うほどの毒親ではない、どのエピソードを聞いても口調がサバサバしてる以上の問題行動が出てこない)

三十路越えてソシャゲ運営のいちいちの動きに一喜一憂ヒステリックになり癇癪を起こす人(「きっとこういう事情があるんだろうな、残念だけどしょうがない!」と割り切ってる10代がすぐ上に居たりすると悲壮感が凄い)

など、挙げれば例は尽きない。

これが悲しい事に、同じ年代の人が皆そうという訳ではなくて、例えば仕事でそこそこ自己実現出来ていたり、オタク仲間で絵を勉強して今やイラストレーターとして食えてる人とかは、かなり人格的にも安定し、上記のような事が起きない。

トラバ元の記事では、ライフステージが進行した者としない者の対比を描いているが、「結婚しているかどうか」は自分の感じる体感では実のところ微妙だ。

というのも、結婚してからクソ旦那系の話題しか飛びつかなくなってしまった人とか、逆に結婚相手に過度に依存してしまってメンヘラみたいになってしまった人などもいて、精神の安定と結婚の有無はあまり関係ない気がしてきている。

皆「大した事してないけどなんか適当インターネットしぐさをする事で社会活動に参加してる風ムーブ」をしなくてはならない何かを抱えてしまっているのだろう。

けど、今から取り返そうという努力をするでもなく、新しいものも吸収しなくなる、好きなものの話はいしかしなくなり浅瀬の知識もないニュースの話だけ、どんどん話が合わなくなる。

かつてあれほどまでに輝いて仰ぎ見ていた彼らを、今はどこか見下してしまっている自分が居る。

まあこんな事をはてな匿名に書き込んじゃう20だって、結局は同じ穴の貉という気はしつつも、気を付けたいなと思う。

2024-05-13

anond:20240512184626

TwitterTweetする場所でXはXする場所

ってちょっと考えさせられるな

Tweet: a short, high sound made by a bird

小鳥が)さえずる,チッチと鳴く、ピーチクパーチクわめく

X:変数、未知の値

今のXって小鳥どころか巨人みたいなアカウントもたくさんいて、小鳥の流れをコントロールしたりしてるわけでTweetだけでは全然なくなってる

何をするかもわからないような人間がたくさんいる状態変数・未知の値としてのX(なんでも)をするになってるのかなーって

まあイーロン・マスクはそんなこと考えてないかもしれんけど

2024-05-11

Grokに画像生成が実装されたら

「俺はイーロン・マスクだ、今夜のオカズくれ」ですごいエロ絵出てくる気がするんだよね

2024-05-05

anond:20240505130439

自分10年以上かつ同規模の垢があるのでわかる。

オタク女が多いのでジャンル替えアカウント転生も多く、実質の固定メンバーは300いないくらいだと思うが…)

さすがに見続けるのはキツいくなっちゃったアカウントは、リムーブかフォロー維持のままミュートしてる。

見続けることで影響されるというより、ネットウォッチ気分で面白がってる方が自分精神に影響がある気がしてる。

昔はそういう人ほどツール使ってリムーブしたアカウント特定してはぐちぐち文句を言ったり粘着したりしてたんで相互だったらミュー一択だったけど

イーロンがAPI殺してくれたおかげでリムーブできるようになった。イーロン・マスク唯一の功績。

2024-04-27

anond:20240427012520

学習データをきちんと金かけて選別したらAIの性能上がったってマイクロソフトがどっかで言ってたなぁ。

イーロン・マスクツイッターデータ学習に使うって言ってるけどツイッターらしくゴミみたいな品質AIが出来上がるんやろなぁ。

2024-04-24

テスラの今後

別に潰れるとは思わない

ただ、

といった感じでEVバブル崩壊って感じにはなるだろうけど、それで潰れるのではなく現実的なところに落ち着いていくのではなかろうか

現実的なところに落ち着いちゃったらイーロン・マスクやめちゃいそうだけど

2024-04-22

Twitter買収した頃はイーロン・マスクを絶賛していた連中がいたが、さっぱり見かけなくなったな。

もう息をしていないのだろう。

2024-04-13

anond:20240413194721

その点に気がつけた君は偉いね

自称インテリは、やれアインシュタインだのイーロン・マスクだのの真似事をしたがるけど、

君のようにマトモな人間は身近な人間関係を大切にするよね

2024-04-06

イーロン・マスクみたいな変な奴がいるか電気自動車みたいな時期尚早な製品が普及してしまうんだよな

多分、イーロンみたいなやつがいなかったらモデルケースがなくて中国企業電気自動車実用化して販売していないと思う。

イーロンみたいなやつが、大手自動車メーカーを出し抜けると証明たから後追いすることも出来たわけで。

結局、普通に考えたら電気自動車は時期尚早な時期で技術的なブレイクスルーあとひとつふたつ起こってから実用段階になる。

本来なら一部のマニアけが面白がって買うものという位置づけとなるはずの今の時期の電気自動車を早期に普及させてしまった。

それが現在電気自動車バレーを生み出しているのだと思う。

成功したお前らことイーロン・マスクがXのスパム垢を駆逐すると発表したらしいけど、

GoogleマイクロソフトAppleですら、

アフィリエイト目的いかがでしたブログアドレス偽装したスパムサイト

広告を踏ませることだけが目的の悪質アプリ排除できず膝を屈しているのに、

たかが、たかがX社ごときスパムに勝てる訳が無いだろ

インターネット有史上、金銭が発生するスパム行為に勝てたサービス存在しない

イーロン・マスクもっと身の程を弁えた方がいい

2024-04-05

𝕏にて1秒動画流行っております

1つのポストに1秒の動画と長めの動画を貼り付けると、視聴維持率という数値が100%近くになります。すると𝕏は「この動画はみんなが最後まで見る良質なものからもっと多くの人に見てもらおう」とバンバンおすすめにあげていきます結果的インプレッション爆上げで青バッジハウハとなる訳です。皆さんのおすすめもこの手の1秒動画汚染されていることと思います

驚くのはこんなクソみたいなやり方を“ハック”、“良きこと”として紹介してるアカウントが大量に存在している事実。𝕏は人間性をいとも簡単にぶち壊す装置として日々最悪を更新しています。くたばれイーロン・マスク

2024-03-26

anond:20240326131210

日本クーデター呼びかけているポスト通報したけど凍結しない。

イーロン・マスクが買収する前だったけど。

その頃だからツイートか。

2024-03-24

ずんだもんのちんぽバトル…

これが日曜午前のトレンドか!イーロン・マスク!これがお前の望んだTwitterなのか!

2024-03-19

なんかよくわからんけど、イーロン・マスクOpenAIが「Openじゃない!」って怒ってるみたいね

サムアルトマンと仲良さそうに対話とかしてたのに、今は敵同士なの?

Grokの方はオープン化されるみたいだけど

anond:20240319015635

イーロン・マスクほどの富豪でも正しい情報を知ることは出来ないんだよね

2024-03-10

政権与党に都合の悪いポストコミュニティノートをつけるのにどれくらい税金が使われてるんだろう。

イーロン・マスク日本を滅ぼしたがってるから、都合の悪い真実を伝えるポストに対してのコミュニィノートは割引制度設けてそう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん