「蟹工船」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 蟹工船とは

2022-08-10

日本語力終了っぷりについてはてなーは再発防止を検討せよ

事件の経緯

ガバガバという言葉グダグダという意味が生まれたのはここ10年のこと」「語源となったのは『真夏の夜の淫夢』」*引用元

という増田に対して

akiat ガバガバは「蟹工船(1929)」で使われているらしい。*引用元

というツッコミが入り、このコメントは累計58のスターを獲得した。

だがこのコメントで指摘される蟹工船内のガバガバとは

垢でスルメのようにガバガバになったメリヤスネルシャツ

という文章であった(蟹工船の中でガバガバが使われているのこの一文のみ)。

これは布などのこわばりを意味する意味でのガバガバであり、増田の指摘するグダグダガバマンから派生だと思われるのでどちらかというとユルユルだと思うが)という意味ではない。

このことはいくつかのブクマカにより指摘されている。

manamanaba 蟹工船青空文庫にあったか検索してみたけど"垢でスルメのようにガバガバになったメリヤスネルシャツ"なのでこれはまた違う意味と思う

versatile 「寝る前に、漁夫達は垢でスルメのようにガバガバになったメリヤスネルシャツを脱いで、ストーヴの上に広げた。囲んでいるもの達が、炬燵のように」蟹工船から抜粋 https://www.aozora.gr.jp/cards/000156/files/1465_16805.html

mag-x まず蟹工船は「こわばっている」の意味から系統肛門を含め「ゆるい」が淫夢以前から存在したのも間違いない。ただ「判定がガバガバ」のような「雑・杜撰」の意味淫夢以前にあったかどうかは議論余地あり。

a1dog 意味の全く違う蟹工船から引用反論にならないだろ。昔からあったはずだと言いながら用例が一つも見つかっていないのなら増田のほうが正しいんだろうな



ガバガバは「蟹工船(1929)」で使われているらしい。』の問題点

この発言したこととそれが伸びてしまたことは書き手日本語力及びはてなー確認能力の低さを浮き彫りにしている。

具体的には以下の

1 「ガバガバという言葉グダグダという意味が生まれたのはここ10年のこと」

2 「垢でスルメのようにガバガバになったメリヤスネルシャツ

のどちから文章、もしくは両方が理解できなかった、ないしは他人発言鵜呑みにしてソース確認しなかったことによりそれは生まれている。

まず考えられるのが1の文章を「ガバガバという言葉が(グダグダという意味を持って)生まれたのはここ10年のこと」と解釈した可能である

これは「に」という接続詞と「が」という接続詞意味を知らなかった可能性を指している。

小学校低学年レベルの失敗である

次に考えられるのが2の文章を「垢でスルメのようにグダグダになったメリヤスネルシャツ」と解釈した可能である

垢(作中の描写はないが潮の影響もあるだろう)でスルメのようになるというのは硬い状態オノマトペで言えばカピカピやゴワゴワに近い。

グダグダクタクタ勘違いたにしても、スルメのカチカチなイメージとは結びつかない。

まりこの文章意味におけるガバガバグダグダと結びつけるには文章意味理解していなければ出来ないのだ。

指摘してくれた人間がいても誤読した事実は変わらない

今回、多くのブクマカがこの間違いを指摘してくれている。

ソースを示したブコメに対しては54のスターが入り、ガバ指摘の58にも迫る数となっている。

だがコレを持って「はてなは自浄作用があって素晴らしい」で終わりにしてはいけない。

からはこのような頭の悪い発言をしない、そしてそんな発言に対してスター安易に付けないことが大事なのだ

そのためには「ソース確認自力でもできる発言は出来るだけソース確認ソースをまともに掲示しない発言無視」という癖をつけるべきだ。

もっと大事なのが日本語を読めるようになることだ。

日本語を読めるとは、単語だけ拾うことではない。

接続詞形容詞無視して文章意味を間違えることでもない。

文法上のつながり通りに文章意味を読解することだ。

これはなにも発言者の心をサイコメトリーできる超能力者でなければ出来ないようなことではない。

小学校で習った日本語ちゃん理解すれば出来ることであり、小学生だって出来ることだ。

意味に自信がない単語があれば辞書を引く。

文法接続詞が分からなくなったときもググればいい。

こんなことを言われるのは恥ずかしいことなんだぞ。

もう二度とこんな事のないようにちゃん勉強したまえ。

ここまで頭が悪いやつにどう教えたら良いのか俺は分からんから勉強のやり方については誰かブログにでも書いてホッテントリにしとけ。

わかったな?






*1「ガバ」という言葉の定着に関して思うこと

*2[B! 増田] 「ガバ」という言葉の定着に関して思うこと

2022-08-07

anond:20220807132707

蟹工船の事例で反論したつもりになってるのヤバすぎだろ

理解力マジで痴呆老人レベルになってるのでは

ガバガバグダグダ意味がついたのは最近淫夢語録だから使うな! ←お、おう

ガバガバは「蟹工船(1929)」で使われているらしい。 ←ドヤ!ざまーみろ

"垢でスルメのようにガバガバになったメリヤスネルシャツ" ←は?またデマブコメトップか?

方面にアホの集まりだなと思ってしまう。

恥ずかしい奴らだ。

まともに調べもせずに適当言うなと口にしながら自分こそがまさにまともに調べてないクソマヌケ

そんなマヌケ意見に踊らされるバカども。

しょーもなすぎる。

反ワクと脳みそレベル一緒じゃねーか

はてなーもまた「マスクを屋外で外して良いという許可が出たのだから満員電車で外してもいい」の民なんだね

https://anond.hatelabo.jp/20220807004927

この増田

ガバガバという言葉グダグダという意味が生まれたのはここ10年のこと」

という言葉に対してのはてなー反論が酷すぎてめまいがする。

もっとからあるんだよなあ

週刊サンケイ. 13(46)(697);1964・11・2 国立国会図書館限定 雑誌 扶桑社 [編] (扶桑社, 1964-11)

目次:6000カロリーの豪華な食べっぷり――ムシャムシャガバガバ、よく食べる。各国選手の胃の内は /

ガバガバ淫夢以前に「締まりのない女性器」という使われ方もあったよ。「遊んでる女」みたいなニュアンス

うん。

どっちも「ぐだぐだ」という意味ガバガバを使っているという話じゃないよね。

ガバガバというオノマトペがそのまま当てはまるような物理状態に対してガバガバを使っている状況を指している。

オノマトペのもの意味から派生して、より概念的なものグダグダ状態を表す言葉として使われだしたのがここ10年という意見に対しての反論としては成立してない。


ガバガバは「蟹工船(1929)」で使われているらしい。

これはちょっとおもしろいと思ったんだがすぐに

蟹工船の「ガバガバ」は、布が堅くなった状態(「ゴワゴワ」みたいな)では?

反論されている。

これもまた「物体物理的な状態に対してのオノマトペ」であり、「仕事段取りが上手くいってない状態」を表現しての「ガバ」というニュアンスではなく派生のものを指している。

ガバガバという言葉グダグダという意味が生まれたのはここ10年のこと」

における「ここ10年」は「グダグダという意味が生まれた」の時期を指している。

これは日本語母国語として12義務教育やっていれば当然読めると思われる。

だがはてなーたちはこれを「ガバガバという言葉が生まれたのはここ10年」と読んでいる。

これはまさに日頃はてなー馬鹿にする「十分に人との距離が離れており換気もされている屋外においてはマスクを外しても問題がない」を読めない人種ではないか

あえて注釈を入れるが、この文章は「十分に人との距離が離れており換気もされている屋外」という条件を満たしたときであれば「マスクを外しても問題がない」という意味だ。

間違っても「マスクを外しても問題がない。何故なら屋外で赤の他人と過ごすシチュエーションにおけるお互いの距離感染危険がないほどに長いと証明されたかである。つける必要があるシチュエーションハグセックス・大声での口喧嘩ぐらいであるが、これらは屋外では滅多に行われない。つまりマスクはもうほとんど不要と言って良いのである」ではない。

結局ははてなーもまた文章を読んでいるわけではなく、文章からイメージされる情報に対して自分記憶何となく結びつける人種なのだ

まるで英語が出来ない学生リスニング試験を受ける時のように、文法もよくわからないまま単語自分記憶を朧げに結びつけることでなんとか意味理解した気になっているのである

そしてそのことに自覚がない。

何故なら、彼らにとって文章を読むとはずっと昔からそうであったからだ。

散りばめられた単語自分経験知識を組み合わせて、それっぽい話を頭の中で組み上げているだけなのだ

言葉法則によって並べられ、悪文でもない限りは意味が一意に絞れるような組まれ方をしているものだとは思ってない。

「アレ」や「ソレ」といった代名詞を使ったりジェスチャー雰囲気でなんとなくお互いの考えを伝えるのと同じ延長線上にあるのである

これは実に恐ろしいことだよ。

何が恐ろしいって自分たちがそんな状態のままで他人には「マスクを屋外でいつでも外していいってなんで判断してるの?」「ただの風邪ってフレーズだけを切り抜いて何から何までただの風邪と同じとついに暴露したって騒いでるの頭おかしいでしょ」って言うんだものな……。

何も変わらんよ。

自分たちが日頃そういう会話に参加してるから漠然とし「既に知っていること」を「なんとなく思い出して」いるだけじゃないか

ビックリだな。

Alexの読解力問題が解けない大人たちだ。

ケーキを切れないかもしれない境界に多くの人達がいるという本が前に話題になったが、ネット他人文章読解力を散々笑ってきたコミュニティAlexの読解力問題を解けないというのもそれに似た話なんだろうな。

これはひどい

本当にひどい。

まあ面白くはある。

2022-04-15

今までずっと左派政党に入れてたが今回は自民党赤松議員に入れる

anond:20220401154012

左派偽善うんざりだしクソフェミは死に絶えろと思ったね

なにがたわわが性的搾取ボケ

驚くべきことにひとつも納得できる説明がないのな

クソフェミのご機嫌ばかりうかがってる左派政党には今回お灸をすえさせていただくわ

別に岸田でいいしな。ガイジが総理大臣やってるわけじゃねえし。新しい資本主義に期待。消費税減税してほしいけどね

つーか共産党表現規制とか草。小林多喜二かぶっ殺されててよかったよね

蟹工船とか言うロリ同人誌作ってほしいわ誰かに

改憲可能性に鼻をつまんで入れることになるが、今までも左派政党女性活躍的なスタンスれいわの動物愛護に鼻をつまんで入れてたわけだからな。自分立候補しない以上どこかに鼻をつまんで入れることになる

別に今回の参院選自民問題ねえわw

2022-02-02

anond:20220202172603

リア充が好きそうな漫画蟹工船だったそうだろうが

舞台表現方法が違うだけでな労みたいな漫画が世にある漫画の全部じゃないのか

2021-11-15

婚活で仲良くなった女に給料とか色々訊かれて答えたら「かわいそう……」と普通に引かれた

7時出勤~17時退勤がデフォの月22日出勤。

月給30万、ボーナス4ヶ月なので年収480万。

普通に哀れまれ苦笑いで引かれた。

これそんな女工哀史蟹工船的な待遇か?

2021-09-26

anond:20210926193033

蟹工船に出てくる海兵「みんな努力してるんだよ。生活が苦しいのは若い時に努力しなかった工員の自己責任。」

2021-09-18

anond:20210918121048

昔は『蟹工船』とかで戦っていた感じあるけど、なぜ今はそんな感じしないんだろうな。弱者はオレツエーなライトノベルを読んで、強者のふりしてるだけだったりして。

2021-04-02

anond:20210402215202

これが現実か。逃走か闘争か。令和の蟹工船闘争想像もつかない。戦おうにもどこもかしこ無責任なので、握り潰してやろうとした矢先相手スライム状に指先から滑り落ちていく。どうしたものか。

令和の蟹工船から降りた話

昨年の秋、技術者派遣転職した。

蟹工船に乗せられる寸前で船を降り、仕事を辞めた。

新卒入社企業で外れを引き、大学の専攻と異なる部署に配置され数年。

元の業界に戻ろうにも業務経験は無し扱いを受ける。

転職サイトのエージェントから経験を積むためにも技術者派遣が良い、と勧められた。

数ヶ月の就職活動の後に、某派遣会社から内定を貰った。

入社後はエンジニアとしての研修を受けながら派遣先とのマッチング機会を待っていたが、

一ヶ月を過ぎた当たりで不穏な話が聞こえてきた。

地方工場へ、期間工労働派遣。数十人単位で送られるらしい。

いたことはある。入社前や入社当日に「新卒入社社員が外部研修として向かうもの」と説明された話だ。

「中途入社社員は既に社会経験があるので、増田さんは行かなくて良いものだ」とも担当者から聞いていた。

その時は、今の時期になってやるんだ、くらいの感覚だった。

数日後、肩を叩かれて別室へ。

労働派遣に行くことが決まった」と説明を受けた。

新型コロナウイルスの影響もあってか、どこも受け入れが厳しくなった矢先の話だとか。

数週間の後に荷物をまとめて、地方引っ越し。最低半年従事してもらう、だとか。

何かがおかしい。

そう感じて、転職サイトのエージェントに「入社前の説明と異なる命令を受けた」と連絡を入れた。

面接担当者との対話の機会を作ってもらい、話を聞く。担当の手違いで行かなくて良いものだと伝えていたという。

から会社命令として行ってほしい、と。

話が違う、と伝えた。

最初から行く可能性があるのなら、内定を受けるかも考えた事だろう。

エンジニアになるため入社したのであって、期間工になるため入社した訳ではない。

面接担当者研修担当者、偉い人、様々な人と面談を行って、辞める話を伝えた。

「今は苦しい時期だが、リーマンショックの時も東日本大震災の時もうちはリストラをせずに持ちこたえてきた」

「今回の危機会社一丸となって乗り切っていきたい」などなど、ありがたいお言葉を頂戴した。

まり、今までもそういうことだったんだろうな、と合点が行った。

辞職の意志を示し続けた結果、「じゃ、今日付で辞める?」とさらっと言われて、月末付で退職した。

引き止めはしたけれど手慣れているな、と感じた。

そうして令和の蟹工船を降り、転職後数ヶ月でニートとなった。

今までの転職エージェントに連絡と苦情を入れる。「担当者が異動したので新しい担当を付ける」との事。

逃げられたな、と直感転職エージェント会社も、そういう派遣を行うことは知らぬ存ぜぬの一点張り

話にならないので、別会社転職エージェント登録した。

その後はハローワークや労基と揉めたりしつつ、なんとか失業保険を受けた。

しばらく堕落した生活をしたのち、転職活動を再開。

4月から内定を得て、今月ようやく社会に復帰した。

もちろん、技術者派遣だけは避けた。一連の話をした所、「うちも苦しければ期間工派遣を出す」とはっきり話してくれた。

そしてお決まり台詞が飛んでくる。

「今は苦しい時期だが、リーマンショックの時も東日本大震災の時もうちはリストラをせずに持ちこたえてきた」

配置転換派遣先変更もリストラだろうに、とは、言わないでおいた。

辞めずに送られた同期たちはどうなったのだろうか。

思ったけれど、連絡を取ることは辞めた。無理に深淵を覗きに行く必要もない。

いま、令和の蟹工船の中で、どんな怨嗟や怒号が飛び交っているのか。

それを知る必要は、どこにもない。

2019-08-24

anond:20190824204333

蟹工船駆逐艦だかが接待受けまくって目の前で苦しんでいる人をスルーしてたけど、今も海賊対処かいったときにそういうのは変わらず行い続けているんだろうな……。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん