「オノマトペ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オノマトペとは

2024-06-01

追記 6/1 17:45】老若男女問わずガバガバ計画見積もりの精度が極めて低いという意味で)」を使うからビビる

語源に対して頓着がなさすぎるだろ。

俺としては淫夢由来の言葉を使うこと自体が人としての恥だと思うんだけど、平気で使うよね。

同性愛差別著作権違反が混ざりあった文化圏表現なんて俺は口に出したくないんだけどなあ。

今使われている「ガバ」に当たる表現が他にないならともかく「荒い」「雑」「杜撰」「適当」「緩い」「拙い」「嘘(無自覚の)」といった表現いくらでもあるなかであえて「ガバガバ」という意味があるのかと。

こういう話をすると「じゃあキリスト教徒は「利益」も「挨拶」も「旦那」も使えなくなりますねw」みたいに揚げ足取ってくるような奴がおるんやけど、そういうレベルの話ではないじゃん淫夢は。

たとえば歴史文化教科書淫夢が載ることが今後あると思う?

25世紀の教科書に「インターネット初期の文化紹介」として「当時、ニコニコ動画では真夏の夜の淫夢シリーズ違法視聴してコメントを書き込むのが流行っていた」みたいに画像付きで紹介される可能性が0.0001%でもあると思うか?

ないだろ流石に?

そういう恥ずかしい文化なんだよ淫夢ってのは。

からやめろって。


追記① 物理的な状態に対しての「ガバガバ」の話は一切してないんだが?

誤読が多く見受けられるのでまずそこについて改めて整理させてもらう。

私は「物理的な緩さに対して使われる「ガバガバ」は淫夢発祥である」と言った覚えは全くない。

タイトルにも「(計画見積もりの精度が極めて低いという意味で)」と書いているので、タイトルだけでもちゃんと読んでいればそうやって捉えることは全く無いと思うのだが・・・

改めて言うが私が言及しいるのは「計算計画における緩さ・杜撰さ」という意味での「ガバガバ」であって、物理的なものに対して「ガバガバ」というオノマトペがどのように使われているのという話はここでは一切していない。

本当に残念なことに、はてなーはついに「タイトルさえまともに読めない集団」に成り下がったと言わざるを得ないだろう。

はてなーのことだからシレっと消して知らんぷりしかねないので、一つだけ魚拓を取っておく。

当選おめでとう

https://megalodon.jp/2024-0601-1735-15/https://b.hatena.ne.jp:443/entry/4754279623382404672/comment/ignio

ignio 青空文庫はこういうときに便利。大倉燁子の「恐怖の幻兵団員」(昭和25年)に「孔のまわりの羽目板はがばがばにゆるんでいる」という文がある。



追記2 計画などに対しても「ガバガバ」が淫夢以前から使われいたという引用を一つも持ってこれないのになんでそんなに偉そうなの?

マジで不思議

ビックリちゃう

「昔から使ってたぜ~~~ホラホラ~~~」とソースを撒き散らせばいいものを何一つソースを持ってこないで「昔から使ってたけど!」と言い張るだけ。

子どもの「皆持ってるもん!皆RTX4090使って生成AI画像作りまくってバズってるもん!僕にも買って~~~皆持ってるんだからいいでしょ~~~」と何も変わらねーじゃん。

一人一つずつ他の人と被ってないものを持ってきて欲しいぐらいだけど、我こそはという数人が10個ぐらい持ってきてくれたら俺もアッサリ折れるよ。

ただし、もう一度言うけど「淫夢以前からあったもの」だからね。

たとえば最近出たオタク擁護辞典なんかが「元がホモネタだろうと流行ってるんだから入れちまうぜ!」と突っ込んできたのを「どうだ!辞書にも載ってるぞ!まいったか!」とかは辞めろよな。

それは「一部の恥知らず辞書語源関係なく新規用法を載せる乱暴スタイルを取っている」というだけの話でしかいから。

もう一度言うよ。「淫夢ネットで話題になる前から「「ガバガバ計画見積もりの精度が極めて低いという意味で)」が使われている文章引用してきてね」


はぁ・・・昔のインターネットにあったソース至上主義はどこにいったんだろうなあ・・・ノーソースのままで「俺の記憶では確かなんだ!」で主張するやつばっか・・・

うんざりするわ・・・

2024-05-28

俺が書いた「三大◯◯」リスト

三大これがあれば人生が楽になるもの

anond:20240526160558

大昭和を感じるオノマトペ

anond:20240524162102

三大ゲームで納得いかないこと

anond:20240522101648

三大よく考えたら不謹慎名前

anond:20240519204923

三大「えっそこで死ぬの?」と思ったキャラクターネタバレ注意】

anond:20240516181711

三大図書館にある漫画

anond:20240510181009

三大ついつい入れ過ぎてしまもの

anond:20240502143845

三大デザイン完璧な生き物

anond:20240425174837


(※ほんの一部です)

2024-05-25

平成以降に生まれオノマトペ

anond:20240525014435

もふもふ

サクサク(軽快に進むの意味

ぬるぬる(滑らかに動くの意味

スン(冷静になるの意味

他にもたくさん教えてください

※番外:昭和にもなくはないと思うけど最近急に広まったパターン

「ABッAB」形の強調(キレッキレ、ドロッドロみたいなの)

ABAB」形のかけ合わせ(ふわとろ、サラツヤみたいなの)

anond:20240524162102

しら〜っ/ドテーッ!/バチッ(&ウィンク

BANG!!(親指と人差指で拳銃を真似た人物に添えて)

 

平成オノマトペ楽しいから知りたい

2024-05-12

好きなオノマトペ

モソモソ(飯を食う音)

2024-03-22

anond:20240322084742

知ってたけどオノマトペの順番がすぐわからなくなる

オマノトペ?

オトマノペ?

なんでみんな「オノマトペ」って言葉を当たり前に使っているのか

ワイは半年前ぐらいまでまったく知らなかったが??

2024-03-21

から読んでも成り立つオノマトペ存在しない

キラキラ→ラキラ

ふわふわわふわふ

・ツルツル→ルツルツ

・ほかほか→かほかほ

ほら、無理じゃん!

から読んでも成り立つオノマトペ存在しない!

もしあったら3日間おやつ抜きにします。


追記

ごめんなさい、ありましたね…

3日間おやつ抜きにしますが、バナナは許してください

2024-03-19

三大オリジナルオノマトペ

コットンプー

可愛い子が寝落ちした時の音

スタタタ

はてなスターを連打する時の音

グミグミ

グミを食べる音

あと一つは?

2024-03-06

anond:20240306123703

ゴロゴロとかそんなオノマトペ使わないでよ

猫が唸ってるみたいじゃない🐈

2024-02-28

anond:20240227232716

「えちえち」という言葉があり、思うように歩けない、たどたどしく歩く様を言った。

転じて「えちおち」「よちよち」、さらオノマトペとなり「えっちえっちら」「えっちおっちら」と変わっていったと考えられる。

すなわち「えっち」と「おっち」は同義

2024-02-26

anond:20240226095435

頭のもやもやを形にするとすっきりする

子供オノマトペを使ってどのように具合が悪いのかを自分自身医者に伝えることが出来たら初めての時は嬉しいだろう

2023-12-26

トム・ブラウンの敗者復活ネタ中毒性を解説する

なんかやたら中毒性あるなと思って何回か見ながらわかってきたので解説したい。

動画https://www.youtube.com/watch?v=k_kwUKn8HLs

このネタ一言で表すとグロピタゴラスイッチリズムネタである。小さい子供にもウケてるのはグロい部分はわからピタゴラスイッチオノマトペ多めのリズムネタになってるからだと思われる。順を追って解説する。

ネタ構成

まず、このネタ構成だが、次の5部構成になっている。

1. 自己紹介+つかみネタ 0:13-0:26

2. 起:どんな漫才役割をするか説明するパート 0:26-1:00

3. 承:どんどん展開1:00-

3.1. 展開1:パターンの紹介, -1:38

3.2. 展開2: クロロホルムの登場 -2:06

3.3. 展開3:矢が増えてリズムが増える -2:39

3.4. 展開4:鉄兜で先のリズムオノマトペが増える -3:10

3.5. 展開5:喉をぶっ刺す+釈迦オノマトペ追加 -3:45

3.6. 展開6:リズムの最終形、オチにつながる

4. 転:オチ 4:29-

5. 結:オチにツッコんで終了 4:33-4:38

※計4分25秒ほどのネタで敗者復活戦の持ち時間4分から25秒ほどオーバーしてるが、ここでは言及しない。

この構成漫才によくあり、1は直接ネタに関わってこないので省略する。

1. 起:どんな漫才役割をするか説明するパート 0:26-1:00

まず、最初のここでどんな漫才するのか役割説明される。

2. 承

ここからネタの展開が始まる。展開6まであるが、ピタゴラスイッチが増えていき、そのときの反応音でオノマトペも増えいていきリズムができていくのがこのネタの肝である。なお、ピタゴラスイッチ部分は2パートある。

展開1 1:00-1:38

迷惑客(ツッコミ布川)の歌:「ロンリーチャップリン (時が過ぎ 省略) あなたが消えても きっと待つわ 少年のように♪」

からわかるように、このリズムネタベースリズム鈴木聖美、Rats&Starの 「ロンリーチャップリンである

  • ガシ:首を掴む
  • ボキ:首を折る

大丈夫ですか?

  • プシュンx2: 矢を射る音

オノマトペが3種類登場する。

展開3 2:06-

このネタリズムネタであることが初見でもわかり始めるのはこの辺りからである

展開4

スマホカメラセルフタイマーセットが入りだす。この辺からピタゴラスイッチもやりだしてることがわかる。

鉄兜によりオノマトペが増える。

ついには最後ツッコミ台詞が消える。おそらくテンポリズム邪魔になるからと思われる

展開5

オノマトペシャカ釈迦)!が増える

展開6 3:46-

最終的に登場するオノマトペは以下になる。

ピタゴラ準備パート:前半のここだけで15種類ほどのオノマトペが出てくる

1. (ガシ省略) ボキー

2. (大丈夫です)カッx2 (プシュンx2のオノマトペは混ざって消える)

3. シュッ(クロロホルムを布?に浸す音)

4. パッ (クロロホルムを嗅がす音)

5. プシュンx (矢を上に放つ)

6. (鉄兜)スポッ

7. (手に数珠つけて)カチカチポッ

8. (ダイナマイトシュー、ポイッ

9. (両者の心臓に手突っ込んで)ズバッズバッ

10. (心臓を掴んで)ムギ

11. (心臓の動く音)ドクンドクン

12. (心臓を上に投げる)プシュー

13. (喉元を)ズバッズバッ 

14. (血が流れて)シャー

15. (鍵盤ハーモニカ)スポ

オチにつながるピタゴラスイッチ始動パート

ヒューヒューの呼吸音が鍵盤ハーモニカの具体的な音になり、音が増える。

音の種類は音階を分ければもっと増えるが、11種類になる。

1. ミミソ~ミソミ ドレミ ソ ミ x2

2. カンカンカンx2(鉄兜に矢が当たる音)

3. (自分の首を掴む) ガシ

4. (自分の首を折る)ボキ

5. ブシュンx (矢が落ちてくる)

6. カシャ(スマホカメラ

7. シャカ釈迦

8. ドカーンダイナマイト爆発)

9. ヒュー(心臓が落ちてくる)

10. バシン(心臓が体に入る)

11. ドクンドクン(鼓動再開)

以上より、このネタオノマトペ20種類以上豊富に出るネタなので、子供に人気があり謎の中毒性があるのかもしれない。

転結は省略

Q&A

最初からなかったが、このネタピタゴラスイッチでもあることを念頭に考えればわかってくる。自分が生きてると最後相手蘇生する場合、人工呼吸などの蘇生法を行わなければならなくなりピタゴラスイッチが成立しなくなるのである自分たちが死んでる間にも蘇生ピタゴラスイッチ動作させるためには自分も死んでいる必要がある。

2023-12-11

anond:20210416222337

どうでもいいけど汚物ブンブン飛び回るって比喩としてよく分からんな。

汚物の周りに蝿がブンブン飛び回るなら分かるけど、汚物なんて投げない限り飛ばないだろうし、そのオノマトペブンブンじゃないだろうし。

2023-11-25

anond:20231124131325

「ゴーシュ!」ってチェロを弾くときオノマトペからきてんねんやろなぁという話、

か?🤔

2023-11-07

謎のこっくり

「こっくり」ってオノマトペ意味するところがよくわからない

2023-11-06

anond:20231106183745

だれも動詞オノマトペを「張り付け」てなんぞないよ。

カリカリ梅を」「ガジ齧る」とかいってたらあほみたいじゃん。

anond:20231106183049

おまえの挙げてる言葉、とくにオノマトペは膠着してねえんだが…。

ドイツ語でいうerfaerlenとかだろ。

anond:20231106153624

https://anond.hatelabo.jp/20231106153626

実際にやってみるとわかるけど、

日本語豊富な書き分け(「オレ」と「俺」、あと「漢」と書いて「おとこ」と読ませるルビ)が非常に翻訳困難。グチャァとベシャッなどオノマトペの使い分けにも慣れてない読者多いし。

アニメローカライズは動きがあるから楽だけどそれでも主人公背中向けた瞬間日本語にない余計な説明セリフをしゃべりだすジブリ映画たくさんあるやで。

小説原稿をつくるときWORDにいうことをきかせる(自然にルビをつけ行間をあけさせない)からピクシブ転載用ルビ変換すらかなり難しいか日本人未来をいきすぎなんよ

しかもBOOTHに出しても表現規制が絵と同等だしクソが。

めんどくせええええええ

FGOの宝具にすらルビがないのによくプレイするなあいつら

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん