「芥川」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 芥川とは

2023-01-19

芥川賞はわかるよ

芥川りゅーのすけがたか芥川なんでしょたぶん

ナオキって誰よナオキ

ナオキショーってお昼に帯番組でもあったのか

2022-08-12

anond:20220812134927

https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/3745_27318.html

芥川も嫌だったらしくて

僕は実は平仮名には時時形にこだはることがある。たとへば「て」の字は出来るだけ避けたい。殊に「何何して何何」と次に続けるのは禁物である。その癖「何何してゐる。」と切れる時には苦にならない。「て」の字の次は「く」の字である。これも丁度折れ釘のやうに、上の文章の重量をちやんと受けとめる力に乏しい。

『澄江堂雑記十三 漢字仮名

2022-07-21

anond:20220720022233

同人日記増田です。

うまく伝わるかわからないのですがこの深い悩みの放流先を

「うたちゃんほむぺhttps://utap.hateblo.jp/」(頼りになる同人サイトです)

ではなくここになさったということで

ご縁を勝手に感じてしまいました。

アドバイスになるかわからないですけれど自分も放流してみます

まず感情問題によりそう文章を書くときは(自分の筆力では)かなりの長文になってしまうことをお許しください。

 

人間自分にないものを持っている人にあこがれを持ち惚れこみがちな生物で、これはもう仕方がないことです。

 

元増田さんの悩みは特に創作ジャンルでは頻繁におこります

元増田はAさんだけにふりむいて(かまって)もらいたいのだが

BさんはAさんだけにふりむいてもらいたいし

CさんはBさんにふりむいてもらいたくて(以下略)…なんて複雑な人間関係はよくみかけます

その感情テーマにして描いた「私のジャンルに神がいますhttps://comic.pixiv.net/works/7003なんて漫画もできたくらいです。

歴史を紐解けば明治文豪男性)もそういう自分好きな人にだけ認めてもらいたい、先に仲良くなった人に嫉妬する、みたいな悩みはしっかりあったみたいですしね。

直木五十六さんまわりとか、芥川さんとかいろいろあったらしいとうろおぼえしています

 

その感情には私も何度もおぼえがあります。そして決まって振られます。というか成就がないです。

相手自分ミューズだ。ただの人間、クソもセックスもズルもするくせに、手をうごかせば神のような作品をつくれてしま人間。…なんてものいるから、悩む。

自分欲望が形になったものだ、とただの人間相手理想投影してしまう。

・延々と実のない「片思い」をしてしまう。(しかもなにをしてもらっても満たされないし、感情をぶつけても迷惑しかならないことはわかっている)

・2000円にも満たないお金で一冊=一票を投じることしかできない。自分発行部数分の1の存在しかない。

こういう事象というのは一度真剣創作をはじめてみるとわりと初期で普遍的にぶつかる悩みの一つなんだとおもいます

しか一般に言われている簡単解決法「その悩みを創作同人ネタ昇華させりゃいいじゃん」ってのは、つかえるか?というとつかえないんですよね…

リアル悩みを投影させてキャラうごかしてみてもはたからみたら古い少女漫画みたいなことになることはわかりきっているので)

 

ただ、ジャンル複数経ていると相互提供関係、いわば両想い創作者になれる例も

数少ないながら見られます(ジャン神でもありましたよね、おけパ中島というキャラで)

リアルで最低一度は会っていること。

・お互いにニッチ立場にいて相手の協力が創作活動にかかせないこと。

ジャンル参入時期が近いこと。創作スピードも近いこと。(少なくとも片方は粗製乱造タイプが多い)

リアル人間としての生活時間帯や生活態度がお互いに相容れるものであること。

などが両想いにみえ創作関係きっかけのようです。

 

ただここで指摘しておきたいのは、「戦友や両想い状態の実現」と、「片思い成就」とは全く違うということです。

まり両想い関係はお互いの創作にほれ込むというより、妥協とか譲り合いの産物で理性をもったつながりだから両想いになれるのです。

戦友になるしかない状況が先にあり、妥協と譲り合いで会話数も増えて外部からみて相思相愛みえていてうらやましいだけ、のことが多い気がします。

リアル夫婦でもよくあるんですよ。

お見合いで悪い点がなくて結婚した。

たからは会話が多くて仲がいいわね、といわれる。

普段子供夏休みになるけどどっかいくの?なんて事務連絡ばかりしている。

また相手人間だとわかっているので通院や入院など人間が肉体を持つ故の悩みにたいして冷静で手慣れた処理(薬飲んだの?送迎しようか?対処法ぐぐっておいたよ、など)ができる。

 

そういう関係では逆に「月がキレイですね」なんてロマンス的なことを20年もいったことがなかったりする。

創作とか高次の感情のやり取りではなく、もはや相手人格さえ把握しきっていて読めていて、自分の楽しむツールにつかえるってだけなんですよね。

逆に創作者というのは誰とつきあっても相手創作邪魔されてる足を引っ張られているとしばしば感じるけど、その度合いが比較的少ない相手というだけなんだとおもいます

それがSNS可視化されている状態が「戦友や両想い」の創作者たちである、と私は思います

まり、「戦友や両想い状態になること」は「片思い成就」とはことなものです。

それでもよければ一度「戦友」にまぜてもらいたいと口に出していってみるのもいいとおもいます

ただ「こんどだらだらと通話してみない?」だけでもいいとおもいます

  

逆に片思いをこじらせて憎さ100倍になってやってしまった典型的事件もありました。

黒子のバスケ脅迫事件です。

収監された爆弾脅迫犯人は本を一冊聞き書きで出したはずですが、

作品表現に関する言及より(当然ながら)犯人自身への言及だけで出版されています

で、はたから見ていると全くそ創作じゃなくてもよかったんだな、と見えます

気の毒になります

もちろん被害者である藤なんとか先生も、ファンの集いを破壊されたその他のファンも気の毒なのですが、

たまたま脅迫犯人の心のぽっかりあいた空白にはまって、外そうとしても外れなくなってしま作品が黒バス先生の経歴だったんですよね。

同じ作者でも別のスポーツをあつかっている漫画や、別の経歴の作者のバス漫画は刺さらなかったのだろうに。

あるいはただ凡庸なよくいる顔もオーラもたいしたことのない人間たまたまから万人に理想的な嘘をつむいでいるだけだという実態を間近でみられればそうはならなかっただろうに。

 

不運にも人間成育歴のトラウマから自由になれない。

たまたま深く強く刺さってしまったんだろうとおもいます

からあそこまでいくと片思い免疫反応でが誤作動ちゃうアレルギー病みたいなもんです。

でも一度アナフィラキシーショックをうけたら回避して生きるしかないアレルギーとちがって

あなたには自分創作という場に建てるという強みがあるわけですし、自覚もあるわけです。

人間と杉花粉でなくてよかった。話が通じない相手でなくてよかった。

(話が通じにくい相手の話が今日でてたのでいちおう貼っておきます anond.hatelabo.jp/20220720110433

これも一種かまってちゃんなんだろうなと。これよりは同じジャンル作品を書こうとしているあなたアプローチのほうが25000倍マシだと思う)

 

あなた沈黙を選んでもいいし創作を続けてもいいし、SNSに生息する普通の人(かまってほしいだけの人たちにまじる)になってもいい。

ただ表現力はしっかりおありになるので、ニッチな、自分が発揮できる場所をえらんで個性的創作をみがいていけば、

いつか、あなた欠点が全く見えないほどあてはまるだれかに片思いをされることもこれから出てくるとおもいます

その人に(あなた作品やそれをつくりだしたあなたという奇跡的な人格への)愛を告げられるたびに、

昔うけた「Aさんにふりむかれなかった自分」というトラウマあなたの心の中のAさんのお墓に土が積もって平にならされていく。

私はあなたならきっとそういう創作者になるだろうとおもいます

 

 

あと本当に個人的きれいごとばっか書いた気がしてここ増田なんで一応正直なとこを追記


 

 

 

ておいたけどまあいいかとおもって消し去りーぬ

2022-06-18

青空文庫井伏鱒二作品探したら置いてなくて

調べたらこ人生まれた年は太宰より前なのに95歳まで生きてんのな、

死んだのは1993年から平成生まれでも割りと生存期間かぶってる人いるのか

芥川や太宰も長生きしてたら平成をギリ生きてた可能性あるのか、なんかもうちょっと歴史の人なイメージだった

2022-06-05

今更ながら芥川のあばばばば読んだんだが

タイトル時点で酔っ払って書いた謎のシュールポエム的な奴かと思ってたら意外とちゃんとしてる奴だった

2022-05-02

anond:20220430203312

青空文庫で色々読んでみるのが手っ取り早いのでは

古いものでも面白いのは色々あるかんね。普通に芥川短編とかサックサック読めると思う

著名な文豪作品はやっぱり面白い

そういうの嫌ってんなら、有名なラノベとか漫画ノベライズとか読んでみりゃあいいのでは

具体的な作品名挙げられなくてごめんけど

(自分ラノベって人退とフェゼロノベライズくらいしか読んだことないんだ。

古典ラノベなら有名どころ諸々読んでたけども)

2022-05-01

子供の頃、芥川とか夏目漱石とかなぜか知らないが読んでたけど

ネットとかなくて、漫画アニメも手軽に見れなかったからであって

子供だったら絶対読んでない気がする。

しかしその結果今よりも更に馬鹿になっている気がする。

読解力とか文章力って子供の頃どれだけ文章を読んだのかに比例するって研究があってそれが通説らしいし。

2022-02-19

anond:20220219144521

弱者弱者自分達の専用スペースに入って来そうな別の弱者を追い払おうとしたり、昔からの取り分を抱え込もうとしたり。

芥川蜘蛛の糸のような極めて浅ましい光景が繰り広げられている。

2022-01-29

人を殺した先生。太宰、三島、青葉、芥川

なんだ

小説家って人殺しばっかりじゃん

2021-12-08

anond:20211208014016

もう国民の大半が芥川を読んで性格が悪くなってるから手遅れ

2021-11-25

anond:20211124165652

普通に直木じゃなくて芥川の受賞作読めばええやで

ラノベより文章かえってよみやすいやろなぁ

2021-10-21

達成しないことで生きていける目標ってあるよな

例えばイタリア旅行人生目標として未達成のまま放置している

出張ニースには行ったことがあって、そこからモナコまでは遊びに行ったんだけどイタリアには入らなかった

ぶっちゃけ行こうと思えば1週間休み貰って行くこともできるんだけど行かないようにしている

これまで無かったけど仮にイタリア出張のチャンスがあっても行かないと思う

多分だけどイタリアに行ってしまうともう海外旅行はいいか、という気分になると思う

他にもウイスキー山崎25年は飲まないようにしている

無茶苦茶高いけどショットなら飲めなくも無い

けど飲まない

飲んだらもうウイスキーはいいか、という気分になると思う

こういう「明日死ぬわけにはいかない」っていう目標が今を生きている原動力になっていると思っていて

明日死ぬかも知れないか今日やる」みたいなのは逆に自分を死に追いやってる気がするんだよな

目標が何も無くなると芥川みたいになんとなくの不安に押しつぶされそうに思う

2021-07-14

なろうの小説イラッとする表現

「うっそりと笑う」

うっそり

1.[副]心を奪われてぼうっとしているさま。

「凩 (こがらし) の吹く世の中を忘れたように、―として歩いて行く」〈芥川・枯野抄〉

2.[名・形動]《近世語》ぼんやりしていること。うっかりしていること。また、そのさまや、そういう人。

「さうとは知らず―な女中方」〈伎・加賀見山再岩藤〉

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%86%E3%81%A3%E3%81%9D%E3%82%8A/

悪だくみしている奴についての表現で見る。どう読んでも「ぼんやり」や「うっかり」には読み替えられない場面ばかり。

辞書くらい引けや。

2021-06-09

anond:20210608164248

純文学界隈のヤバいところってお友達だけでショボくて少ない貧相な仕事回してるのもそうなんだけど、危機感のなさが一番ヤバい点だと思う。

編集者作家も口では売れない売れない言って「現状把握できてますよ~」アピールするんだけど、「単純に作品がつまらいから売れてない」って現実絶対に見ないようにしてる。

普通に考えて、文藝春秋講談社新潮社という圧倒的存在の後押しで出した単行本が、芥川受賞作でもない限り実売2千部も多分いってないのはヤバいでしょ。つまらないんだよ。

あのつまらないものを売りたいなら、それこそ現代アートや大昔のチューリップの球根みたいに値段をでっちあげなきゃ。特に現代アートのやり口は参考になると思うよ。小説って品物に馴染む。

2021-05-10

野菊の墓は何を言おうとしているのかさっぱりわからん

あらすじはこれなんだけど、

https://bungakublog.com/itousachio-nogikunohaka-arasuji

結局、明治時代封建的なムラのコミュニティが、

中高生くらいの年齢の自由年齢を阻害したという話?

それにしたっていくらなんでも自由恋愛がそこまで厳しいものだったの?

さすがに男女が仲が良いくらいで村中が大騒ぎになるような時代とも思えないが。

芥川とか志賀とか太宰もフツーに自由恋愛もの書いてるよね)

民子が亡くなった後に、自由恋愛を禁止した村の人間号泣するのもわからん

いや時代がそういう価値観だったら号泣しねえだろ。そういう思想がフツーなんだから

結局なにをいいたいのかさっぱりわからん

文学の名作ではあると思うけど、なんか設定がいろいろ無理があると思う。

誰か説明してくれ。

2021-04-08

anond:20210408000218

文章から絶頂度」を算出できるとか、芥川文章絶頂度が高いとかは完全な創作科学的にはデタラメなんだけど、真面目な顔して「実に興味深い」とか言ってる人たちはネタだと理解できてるんだろうか?

あえぎ声を書くバイト

大学時代、ひたすらあえぎ声を書くバイトをしていたことがある。

先輩から紹介してもらった、エロゲメーカーバイトだ。

その会社エロゲストーリーに力を入れていて、所属するライター自分文章プライドを持っている人ばかりだった。

彼らからすると、Hシーンのあえぎ声を書くなどというのは苦痛しかなく、学生バイトにでも任せておけということになったらしい。

仕事がどういう感じだったかというと、

1. まず、「チャックを開けた」とか「腰を動かすスピードが速くなっていく」といったHシーンの「ト書き」部分だけを渡される。

2. ここに私が「んっ……」とか「あんあんっ」といったあえぎ声をてきとうな塩梅で足していく。

3. シナリオライターのチェックを受けて終了。

という流れだった。

簡単に思えるかもしれないが、これが意外に難しい。

まず、Hシーンにはある程度の長さがあるので、その範囲内で的確に盛り上げていく必要がある。

使う音に緩急をもたせ、飽きさせず、かつ少しずつボルテージを高めていかなければならない。

さらに、テキストの長さを調整することも重要だ。

短すぎると気持ちいい感じが伝わらないのだが、かといって長すぎるとボイスが冗長になる。

このように、エロ俯瞰的に捉えるバランス感覚と、計画的なペース配分が求められているのだ。

思うままにキーボードを叩いていればいいなどという仕事では決してなかった。

最初仕事は「妹もの」だったが、2回目のHシーンという設定で、「あ」の音の配分に苦労した。

はじめから「あああああ」など言ってると手慣れた淫乱みたいだし、かといって「あん」ではエロさが足りない。

苦労の末に完成させたものの、ライターには「もっと速く上げられない?」と言われる始末。

どうしたものか……と、前任者が残したパソコンキーボード「A」だけ妙にテカテカしている)の前で悩んでいると、あるファイル存在に気づいた。

「あえぎエディタ.xls」と題されたエクセルファイルは、前任者が残したあえぎ声専用のマクロであった。

縦に並んだセルセリフを一つずつ入力していくと、各セリフに含まれ母音・子音等の音声的要素が自動で数値化される。

さらに、その数値を足し引き計算することで、「絶頂度」と呼ばれる値が算出される仕組みになっていた。

この「絶頂度」がミソで、この値がシーンの最初から最後に向かって少しずつ上昇していくように文章を組み上げていくと、理想的なあえぎ声が出来上がるのである

かくのごとき驚くべき神エクセルを、前任者は独力で作り上げたようだった。

そして、秘密ツールとして上司には隠しつつ、後任である私にこうしてこっそり教えてくれようとしたのだろう。

このツールのおかげで、私の仕事はずいぶん楽になり、安定したクオリティであえぎ声を出し続けられるようになった。

そうして仕事をしているあるとき、私はあることに気づいた。

あえぎ声を入力するセルには、理論上どんな文章も入れることができる。

まり、あえぎ声以外のテキストでも、その「絶頂度」を算出できるのだ。

そこで私は、試みに文学史上の名作の「絶頂度」を出してみた。

たとえば、「私はその人を常に先生と呼んでいた。」は12、「親譲りの無鉄砲小供の時から損ばかりしている。」は30という具合だ。

予想もしていなかったことだが、こうして調べていくと、傑作の多くは私の仕事と同じ原則で書かれていることがわかった。

まり最後に向かうほど「絶頂度」が高まっていくのである

とくに顕著なのは芥川で、「下人の行方は、誰も知らない。」など絶頂度367だ。

薬漬けになった人妻が白目を剥いて失神するシーンでもせいぜい330程度なので、どれほど驚異的な数字かお分かりいただけるだろう。

絶頂度」はあらゆる文章通用する普遍的法則だったのである

この事実に気づいた私は、それからあらゆる文章をあえぎ声だと思って書くようにしてきた。

そして、人生のあらゆる場面で成功をおさめてきた。

就活エントリーシートでも、重要なのは絶頂度」の配分である

たとえば学歴欄でも、「絶頂度」の高い名前大学中退し、最終学歴とすることで、ずいぶん見え方が変わってくるようだ。

大学名によっても異なるが、概して「卒業」よりも「中退」のほうが絶頂度は高くなる。)

さて、お気づきの方もいるかもしれないが、この文章もここまで少しずつ絶頂度を高めるように書いてきた。

↑この一文の絶頂度は290だ。

かなり高まってきているので、この辺りで文章を終わりにしたい。

んほぉぉぉぉ! あああぁぁん!!

2021-03-30

僕が考えたノーマーク爆配党のBL二次創作ハッシュタグ

#💣🍵

#💣🐝

#💣🛡

#💣👓

ノーマーク爆配党のBL二次創作いっぱい読みたい気持ちと同じぐらい

ミリオンシャンテンさだめだの芥川泥乃介のモブレイプものも読みたいですね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん