「生活苦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生活苦とは

2024-06-05

贅沢品としての信念ねえ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.newsweekjapan.jp/hatta/2024/06/luxury-beliefs.php

コメント欄、相変わらずリベラルの主張と現実を、意図的にか無意識にか知らんが歪めて捉えている人が多いなーって思う

実際には、リベラル生存に関わるギリギリの、まさに『下』の問題と戦っている訳だが

それが贅沢品に見えるのは、自分達が如何に恵まれ立場にいるのかの自覚がないからだろう

ここのコメント欄にもそういう人間が沢山だ

差別されずに済む事は特権であるという自覚がない

binbocchama

binbocchama 男性特権とか言ってるのがまさに贅沢的信念ですな。

例えばこれ。

男性特権が贅沢的信念?はあ?何処が?

多分この人、医学部入試差別みたいなエリート女性しか目に入ってないでしょ。底辺貧困暴力に苦しむ女性など目に入っていない。

男性男性というだけで、どんな男性でも男性特権とは無縁ではないよ。

男が男というだけで数々の特権を得ている事実(生理がない、妊娠危険性がない、性犯罪に遭いにくい、生まれつき女性よりも体力に優れている)には目を向けず、

自分男性の中では相対的に下の方にいるというだけで、男性特権などないかのように振る舞う

女性からしたら、そうやって無自覚でいられる事の方がよっぽど贅沢なんだが。


xxix29 我々が生活苦に陥ってるとき政治家トイレの話をしている、みたいなのがあったがその流れにありそう。

これなんかもそう。何故トイレの話が生活苦の話と無縁だと考える?

多分、女性にとってはトイレの話がまさに生存に直結している事実が見えてないんだろうね。加害されず、安全に排泄する権利はまさに命の問題であり、最低限のギリギリ問題なのに。

女性トイレがなくてはおちおち出歩けもしない、安心して働けない。まさに生活苦問題に直結しているのに、何故か別物に思っているかのよう。


差別されない権利差別によって殺されない権利を主張する事が贅沢品に見えるのは、当たり前のように生存が許されている、持てる者ならではの鈍感さなんだよ

多分これってアメリカでも同じなんだろうね

貧困黒人アジア人文字通り命の危機に晒されている時に、

貧困白人は少し手取りが減ったくらいでぴーぴー喚き、さも自分達こそが一番不幸であるかのように振る舞う

それに乗せられる愚か者

2024-06-02

女性貧困問題とか生きづらさは

さも困った風に相談とかきて、それをよくよく聞いてみると

せいぜい「お洒落な鞄が買えない」とか「駅チカで築浅のオートロック付きマンションに住めない」とか

実家毒親(実際は過干渉なぐらい)と折り合いが悪く、家からも出られず辛い(じゃあ自立して働いて一人暮らししろよって話)」

「一重がコンプレックスで二重にしたいのに整形費用が無い」といった程度の下らない事から

ホスト貢ぐ為に体を売らなければいけないのが辛い、病みそう」といった、しょうもない上に犯罪に繋がる様な事が大半だったりして

過労死孤独死精神疾患生活苦いじめからの長期引きこもり3K低賃金仕事、そして自殺と言った、

男性ガチな苦悩に比べれば、話にならんレベルで軽いなってつくづく思う


ガチ貧困層に関わった経験からすると、上記なんちゃって貧困では無い

ガチ貧困層の9割以上は男性だったりするし

もはや、“女性貧困“というワードすら、本当の貧困者に対する冒涜に聞こえて虫唾が走る


スカウトマンの知人も言ってたけど、貧困ですってそういう仕事してる人達

月300万死ぬ気で稼いで全部ホストに貢いだりするらしいね

ホスト本人ですら、その女性に「少しは自分の為に使いなよ」と言っても

労働モチベは貢ぐ事なので自分の為なら働けません、って感じらしい


こういうのが貧困女性とか言って手厚く支援していきましょうね、って一方で

本当の貧困男性は小汚いのもあって行政ですら放置しがちだしね

こちらも活動には限度があるけど風当たりも強く、女性社会に「ガラス天井」があるならば

男性社会には少なくない人達が「鉄の地下室」に押し込められ、そのまま消えていく現実がある


「助けが必要ものは助けたい形をしていない」なんて事はよく言われるけどさ

まりにもあんまりだと思うよ

こういうのは行政範囲だと思うんだけど、今じゃ行政ですら女の方ばっか見て

男は勝手にやってろ死んどけ、支援するなら女の方を何故優先しないの?って態度でうんざりする


そしてこういう事書くとすぐに「男ハー!」って叫んで場を荒らし

男性貧困問題男性差別など「無かった事」にしようとする人達

はっきり言ってファシスト差別主義者だよ

差別迫害があった事すら否定するネオナチとかその手の類だよ

君らが想像する一昔も二昔も前の糞男のものだよ

恥を知れよ

2024-05-30

anond:20240530081859

そもそも政府が放漫財政を続けて散々増税した上に円安に導いたせいで生活苦になったのに減税したか感謝しろって

無理にも程があるわw

2024-05-27

そろそろ男性自殺数の内訳を見てくれよ

雑に「男性自殺数が多い」男性の方が辛いんだーって便利に使うやつ多すぎる

原因別のデータを見ればわかるけど、ジェンダーロール関係なく基本的男性女性より自殺している

家庭問題(DV)でも男性の方が多い。男性加害者になる率の方が高いのにである

浮気でも男性が多い。男性の方が浮気率高いのに

家族の死亡が理由場合男性が多い。男性は基本か弱い

恋愛問題も同じ感じで、失恋でも浮気でも男性自殺する数が多い

健康問題うつ病などの精神病自殺数は男女で差がないのに対して

身体的な病気だと男性女性の2倍以上になる

ここでも男性はか弱い

ジェンダーロールに関係しそうな経済問題では男女の差が増えるので

男性は辛い」と短絡的に判断されてしまう項目かもしれない

しかしこれも男性のか弱さが出ている

生活苦で無くなる人は男性の方が多いが、日本では2,000万人が貧困というデータがある

そのうち貧困な家庭の多くは母子家庭と単身女性

まり女性の方が生活苦なのに男性の方が自殺数が多い

自殺の多さが男性仕事押し付けられているとするには既婚でなければいけない

しかしどの年代でも未婚の方が自殺率が高いし、男性の方が既婚と未婚の差が激しい

男性の既婚者は自殺しないということだ

もう一つ男性特有の特徴がある

それは離別した人の自殺数が多いということだ

死別ではない。離別である

離婚後に自殺するということだ

ジェンダーロールから解放されたのに自殺する

これは「配偶者だけに依存するからでは」と分析されている


まり男性は総じてか弱く、どんな理由であれ女性より自殺やす

でも配偶者を得ることで自殺率は下がる

ということだ

2024-05-25

景気良くなってるはずじゃ?

企業の「強欲インフレ」だった? 昨年度の物価上昇、賃上げに回らず

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5R25G4S5RULFA01CM.html

去年が今年か忘れたけど「景気良くなってるって本当?生活苦しくなるばかり」とTwitter(X)で言ってる連中に嘘つきだの大半は景気良くなってるだの言ってはてブで叩いてたのに、実際は値上げはするけど賃金上がらずで生活苦しいじゃないですか。景気いいの経営者ばかりでは?はてな経営者経団連しかいないのなら、労働者賃上げせず自分だけ散々儲けて笑い止まらないだろうなと思うけど。

2024-05-15

anond:20240515220708

から結婚できなくて、少子化の原因になってて、将来的に社会保障費の最大消費者となることが確定していて、その為に税金を今からあげてるんだぞ。日本の衰退と国民生活苦の原因のほとんどは氷河期に行き着く。

2024-05-06

anond:20240505020820

ん?なんで男に責任がないと思ってるの?

子供が欲しいなら男が育休取ったりしてる?育休とってる間、妻が休めるくらい頑張ってる?聞かないな?

女はハズレの男を引いて子供が出来たら離婚はできない、離婚したら養育費は満足に支払わない、強制的に金を取る政策すらしない。多産を賞賛して金を渡す法整備もしない。

女がハズレの男(ほとんどの男)を引いて子供産めば死ぬ方が楽なくらいの生活苦強制してきてそれが当たり前になるような世の中をずーっと続けてた男様に責任が皆無と、そうおっしゃりたい?ずっと女は男様のお給金をもらって奴隷でいろと。

馬鹿休み休みしろよ。少子化の原因は女性社会進出じゃねぇよ。

産ませて経済DVして家に縛り付けて大した額もないくせに偉そうな顔して外を歩けば女に対するマイクロアグレッションを容認して笑い続けてる男のせいだろうが。目を覚ませ。

2024-05-02

anond:20240502103419

うーんリベラルフェミニストにしておくのは勿体ないぐらい冷静な認識

ただし弱者男性の俺が思うに選挙の結果としては周知の通り60代以上の高齢者の支持が離れて立憲に行ったのが記事にもある通り大きな要因なんだけど

まり世間では語られてないけど「円安生活コスト増って現役世代より定額の給付金を貰うことになる年金受給者の方が遥かに辛い」んだよね

しかもそんな中に(ネットでは常識だったが)判明した自民党の大規模な汚職問題

食べ物の恨みは軽く国家ぐらい転覆するので恐ろしい。これは3ヶ月以上は続くね

生活苦しいなと思うたびに高齢者自民党に腹が立つようになる

2024-05-01

ビットコインで毎月数十万の積立を開始した途端に値下がりして生活苦に陥ってしまった

2024-04-27

氷ン河ォ期ィ世代てなだカンだィッて!!!

リーマショック後世代 「育休取ると査定に響く」
「育休取るトんど場所を削られて解雇る゛」
てぃが当然、甘ぇるな!!ミたぃな時ニ
20代ヲ過ごしたカラ 産ム訳ナイんだょな

会社ナンて信じてねぇもん
リーマンショック世代以降ゎマジで子供産んでナイ
生活苦しくなっても産んでる人が多いんだな

リーマンショック世代以降はマジで子供産んでない

氷河期世代ってなんだかんだいって

生活苦しくなっても産んでる人が多いんだな

リーマンショック後の世代

「育休取ると査定に響く」

「育休取るとどんどん居場所を削られて解雇される」

っていうのが当然、甘えるな!!みたいな時に20代を過ごしたか

産むわけないんだよな

会社なんて信じてねえもん

2024-04-19

anond:20240419222408

物価上がって生活苦しくなっとるんと違うか?

経済が何に重点を置いてるかが違うって話では

2024-04-05

日刊スポーツ4月4日

定年退職した国家公務員の5人に1人は家計赤字で生活苦 人事院まとめ - 社会 : 日刊スポーツ

この記事によると国家公務員の5人に一人が家計赤字だそうだ。

へーっていう感じですね。むしろ5人に4人は黒字というのはさすが国家公務員まれてるなあという感じです。

今は例えば晩婚で子供がまだ学校にいいってる。しか私大お金かかるなどといったらそれだけで赤字でしょう。

あと晩婚化で家を建てるのも遅いとローンもたくさん払ってるかもしれません。

また、3人にひとりは離婚するので養育費などを払い続けているひともいるかもです。

そういったことをのりこえて5人に4人は家計黒字。これは一般人に比べて恵まれているのではないでしょうか。

と思うのですがどうやら日刊スポーツ記者はそれは意外と思っているようです。

または人事院はこういった情報を流すことで再任用国家公務員給与をあげようという作戦かもしれません。

ひどいものです。

2024-03-29

しろゴミ遺伝子を後世に残そうとしない俺に金をよこすべきだろ

早くしろ無能増税脱税メガネ

俺が生活苦から犯罪を犯してもいいのかよ

2024-03-27

大企業社員給料上がってるかもしれないけど

自分には関係ないよね生活苦は変わりません

2024-03-14

anond:20240314191048

じゃあ専業主夫になってない今はどうなのかというと

年収300万で同級生や親戚世間の冷たい目から晒されるのは変わらないし

生活苦しいし

毎日しんどい

そもそも結婚出来ないし

離婚されても元のキャリアに戻れない!とか言われても元々キャリアなんかねーわボケ


>・接客された時に専業主夫と答えるといちいちリアクションされる

これに至っては別に答えなきゃいいだけじゃん

会社員やってますとか適当にふかしとけば

物価高すぎて生活苦しいってよく見るけど…

玉出しか使わない(使えない)真の底辺にはまだ物価高の影響は及んでないので、やっぱり物価高は高級階層に先に影響が出てるのかなと思う。

高齢労働者増えたね……

郵便配達の人、宅配便の人、お掃除の人、運転手、みんなみんなお年寄りばかり。重いからと思ってアマゾンで頼んだ飲料玄関前まで運んでくれるのは私より年上の人。なんかすみません。パートタイマーでいい運動になってるならいいけど、生活苦必死に働いてるなら申し訳ないなって思う。私もあの年まで働くのかな……。

2024-03-11

生活苦諸悪の根源は女と老人

自民党いくら叩いても政権交代しても世の中は良くならないんだよね

なぜなら諸悪の根源の女と老人が悪いか

野党になれば悪化するな

2024-03-06

「景気が良くなった実感がない」って言うけどさ

ちょっと前までは「確かに」と思ってたけど。

投資もせず昇給交渉もせず転職もせずに「俺の収入は上がってない、物価が上がって生活苦しい」とか言ってる奴はこの先一生景気悪いよ。何もしなくても勝手会社給料上げてくれると思ってるのかよ、と。

本当に景気が悪いときは、昇給交渉しても会社利益上げてないか無駄転職したくてもろくな求人がないんだよ。

2024-03-05

ビットコイン数十万円のとき1ビットコイン持ってたんだよな

生活苦で売っちゃったけど

それ持ってたら今頃1000万円なんだよな

結局生活資金があれば無限に勝てるんだよな

2024-02-23

anond:20240223101208

「どこにいったんだろうね」

コロナで夫の手取り給料が3割削られ、私もバイトをクビになりました。3人目の子が生まれ貯金が底を突きかけた時、ツイッターで偶然『売り子』の界隈を見つけて。子供お菓子を買えない日が3日続いた時に、『もうやっちゃおう』と夫に内緒決断しました」

 こう語るのは30代前半の3児の母親・ユカさん(仮名)。生活苦に陥った彼女が藁をも掴む思いで始めたのは「娘のパンツを売る」ことだった。

「1枚5000円」娘のパンツフリマアプリで売る母親 法で裁けない裏取引実態

https://www.news-postseven.com/archives/20220908_1790900.html?DETAIL

2024-02-17

めっちゃ不思議なんだけど、

こんなに史上最高間近なくらい日本株が上がってるのになんでみんな生活苦しそうなんだ?

円安といってもそれ以上に株価上がってるじゃん。

もうかってないの?

2024-02-16

自分もつくたべは嫌いだけどこれはないわ~

その正社員の人が子育て生活が苦しいとして、

それは自分で選んだ選択の結果でしょうに。

ただ生活しているだけで苦しい非正規とは全然違うんだが!?

好き好んで産んだ子供のために使う時間が「自由時間」ではないという感覚がもう意味不明

あとそもそも派遣社員の女は結婚出産も、したくても出来ない人が多いんだよ!まさに金銭的な問題でな!

まあこの主人公には同性愛問題があるから別にしてもさ。

https://twitter.com/crote_tsu/status/1750744282259239337

てつじ

@crote_tsu

野本さんがてめーは正社員から毎日社食でいいよなぁって思ってた人も子供がいたら生活苦しいと思うし野本さんのほうが自由時間お金も持ってると思うよ

そんな話いわれなきゃわかんないかもだけどそしたら周りの人だって一緒だよ…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん