「建造物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 建造物とは

2024-02-24

anond:20240224172257

国宝重要文化財建造物)の都道府県ランキング

1位  京都府  630棟

2位  奈良県  382棟

3位  兵庫県  264棟

4位  滋賀県  241棟

5位  大阪府  184棟

6位  栃木県  156

7位  長野県  155棟

8位  岡山県  142棟

9位  和歌山県 135棟

10位 愛知県  133棟

2024-02-18

20240218[アタック25]Next 2024年2月18日 #99 旅行好き大会 2024-02-18結果

予定通り1時25分から放送でした

 

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合があるようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

赤:荻島徹@神奈川45

緑:西駿太郎@鹿児島37

白:藤原雅治@千葉29

青:上重三四郎@広島50

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある建造物名前]ノイシュヴァンシュタイン城

・02 つくし

・03 石川啄木しかわたくぼく

・04 [ここから旅行]世は情け

・05 スリランカ

・06 『深夜特急

・07 小牧(インターチェンジ

・08 [一般]奥田民生 おくだたみお

・09 [近似値]10,330

10 タイ

11 棚橋弘至 たなはしひろし

12 [すべて]千葉 北海道 青森 鹿児島

・13 8(番出口

・14 [3択]3(番

・15 HYDE ハイ

・16 刀削(麺 とうしょうめん

17 [ふるさとクイズ][静岡県伊東市]

・18 [頭文字]とおで

・19 [人]マッハ

20 知恩院 ちおんいん

・21 みなみ

・22 [AC][誰]ベンサム

23 [AC2]白眉 はくび

24 三陸(鉄道

・25 4(親等

・26 ペルー

・27 トロリー(バス

28 [3択]4 00(メートル

・29e 積 せき

CM ポニーテール

・xx [ある人物名前]ヤマトタケル

2024-02-04

anond:20240204000926

アメリカポリコレもまだまだ中途半端だなと思う。 奴隷制象徴する建造物ホワイトハウスであり議会だろう。これらを建てたのは奴隷なのだから。 そこには及び腰でどうでもいい銅像ばっか壊すのか。 ダサ過ぎて話にならない。

2024-01-31

anond:20240131014941

あれらの人々は、遠い星からやって来たと言われています。彼らは透明な輝きを放つ体を持ち、惑星間を旅するために高度なテクノロジーを駆使しています。彼らの知識宇宙の奥深くに根ざしており、星々の間を旅する船は、私たち想像を絶する速さで移動します。

彼らは平和を愛し、他の生命体との交流を大切にしています。彼らの文明科学芸術の融合であり、彼らの惑星では驚異的な建造物や美しい芸術が見られます

しかし、彼らは宇宙彼方から来た者たちであり、時折、彼らの目的意図理解することは難しいこともあります。彼らが地球を訪れる理由や、彼らが我々とどのように関わるのかについて、多くの謎がありますしかし、多くの人々は彼らを畏敬の念を持って受け入れ、未知の可能性と新たな友情可能性を楽しみにしています

2024-01-28

anond:20240128141110

スカイツリー虎ノ門ヒルズみたいな高層建造物が倒れて倒れた先の建物がその陰にぺちゃんこになってるろかなったとき人々の反応がどうなるのかは気になる

2024-01-09

絵師って今までカメラマン死ぬ思いで撮影してきた風景動物スポーツ写真映像

建築家ファッションデザイナーデザインした建造物衣服の配色や造形

モデルが磨き上げた体型とスタイリストメイクアップアーティストが考案したメイク

その他もろもろをひたすら"無断学習"してパクり続けてきた盗人集団なのに面の皮厚すぎなんだよな

2024-01-08

コナンってバカミスだよな?

大声で秘密を話す黒の組織

アホみたいな発明をしてる博士

20年ぐらい続く小学1年生

連載初期から20年ぐらい進歩してる科学捜査

ポケベル時代からスマホ時代

何故か未だに小学1年生

必殺技サッカーボール

サッカーボール容疑者を気絶させるのは過剰防衛ではない(下手したら脳震盪死ぬのでは?)

SHINEシネレベル動機で人を殺す犯人達が続出

ガンダムパロ満載の人気キャラ

定期的に出てくる「お、おう……」なトリック

ルパンホームズドン引きカーチェイス

劇場版のために爆破される巨大建造物

SFレベルの超科学の数々

これがバカミスじゃないならミステリーというジャンルのものバカってことにさえなるよ。

デフォバカなんだからたまーに頭のネジがちゃんと締まっているミステリーが出てきたらそれをマジミスとでも呼ぶべきでは?

2024-01-02

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4279347002012024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=3251&h=2033&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=8f3f9b9e0783c7d3c9454d8d3cd2c082

輪島市で倒壊したビルの基礎部の画像液状化の特徴を示している。

複数報道記事には根本からぽっきり折れたという表現があるが、画像をみるかぎり建物は折れたのではなく構造ごと転倒したように見える。

画像から判明する特徴

  1. 地中に埋まっている基礎梁がほぼ無傷で露出している。
  2. 基礎梁交差部にパイル穴が確認できる。
  3. 基礎部の付着物が水と砂に見える。
  4. 歩道地盤が波打っている。

これらはいずれも液状化痕跡の特徴に合う。特筆すべきは2。

躯体がパイルから抜けた結果建物は基礎を喪失し転倒した可能性がある。

現在工法が想定していない力がかかったことを示している。

浅い活断層、とくに逆断層上にある杭基礎建造物にかんしては留意する必要がある。

液状化が起こりやす地盤ではパイルと躯体の固定方法をふくむ基礎工法を見直す必要がある。

2023-12-22

奉安殿

全国の小学校に必ず設置されていた施設で、

大谷翔平写真及びグローブを安置していた建造物

奉安所や奉安庫とも言われる。

学校における最重要施設で、前を通るときは最敬礼をしなければならず、

グローブの取り扱いには最大の敬意と細心の注意が払われた。

2023-12-10

[] 謎の警察官

ボブは精神不安定だった。

一人暮らしをしながら学生生活をしていたある日、おじさんに似た人を見つけた。

どうして京都におじさんが来ているのだろう?とボブは思った。

「待って!おじさん!」ボブはその男を追いかけた。

角を曲がると、その男待ち伏せしていた。

「おい、お前、俺をつけてきただろ!」と男は言った。おじさんではなかった。

すみません...」

「お前、ここのもんじゃないな?どこに住んでいるんだ!何を持っている!」と男は言う。

「ええと、僕はケータイラジオを持っています。住んでいる場所松ヶ崎です」

「もういい!あっちへいけ!ここから去れ!」と男は言った。

ボブがその場を去ると様子がおかしい。地形に見覚えがないのだ。来た道を戻ったはずなのに、いつの間にか森の奥で迷っていた。

そこでケータイ電話があった。

「ボブ?お母さんだけど、何してる?」

「ええと、しらない森の奥にいる。どこかな、ここは。」

「寝ぼけてるんだよ。ちょっと寝なさい」

「そう...かなぁ」

ボブは寝ぼけていると言われたので、森の中で寝ることにした。

寝て起きると、やはり明らかにおかし場所にいた。森の中に横道があり、そこを進むと巨大な石の建造物が立っていた。

またケータイ電話があった。お母さんだ。

「ボブ!今どこにいるの!さっき山田さんに頼んであんたの家の様子を見に行くように伝えたけど、いないって言ってたよ。」

「だから、知らない森にいるんだって

「そこを出れそう?」

「わからない。怖い。ここってどこなの?」

警察を呼ぶからあんたはそこにいなさい」

そうして警察が動員された。

ボブは歩いてやっと出口を探して、道路にたどり着いた。後ろを振り返ると森の存在がなく、普通道路になっていた。

ボブがアパートに戻ると警察がいた。

「君がボブくんかい?中に入って話を聞きたいけどいいかな」

そういって警察の人とアパートの部屋に入った。

警察は奇妙なことを言った。

「君...わかっているんだろう?いや...わかってないのか。ほら、こうやって姿を変えることができる」

ボブは警察が何を言っているのかわからなかったが、ようやくその一件は落ち着いた。

2023-12-08

日本景観がひどいって?良くする方法

日本景観がひどいって?良く聞く。

今は学校でも地域の素晴らしい景観発見など景観学習が行われている。

日本景観を良くする方法を調べてみた。人から受け売りが多いがこういうアイデアはどうだろう。

1 【地域ごとの歴史的文化的建造物デザインを整理し推奨デザインを整理する。】

気候風土適応住宅に県のガイドラインがあることがありこれに近い形で推奨デザイン地域ごとに策定する。

もちろん気候風土適応住宅を流用しても構わないが推奨デザインあくまでも見た目の話である

見た目以外のところで気候風土適応住宅に従う必要はない。

例えば気候風土適応住宅では木材使用しなければいけないところの場合木材のように見えたら木材でなくとも構わない。

日本景観強制力を持たせるには景観計画必要なのだ景観計画策定が進んでいない問題があると思う。

その為、景観計画の前に推奨デザインを整理して欲しい。

もっともそのデザイン建築物を普及させる案も必要だと思う。

2 【木材を推進する】

日本では木材推進が法律になっている。

「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」という法律がそれだ。

木材木造を推進する。

ここで木材利用を「SDGs」(エコ)と「伝統建築工匠の技」と「木育」と関連付け必要性を宣伝する

ここで木材とは言ったが木材必須ではない。木材によらない景観改善も考えられる。それが先の1である

3 【無電柱化】

防災景観の為の無電柱化を行う

4 【観光立国推進】(追加)

観光立国景観改善を関連付ける。

2023-12-05

結局人類は月に行ってはいない

証拠が月にミラーが置いてあるから!!!ばかりでさ

正確には

「月に建造物風のゴミはたたきつけたが、有人探査はしていない」が正解

2023-11-24

廃校から歴史的建造物まで 自治体管理能力建物運命

1 残る建物と壊す建物

 歴史的な街並みが残る地域だと、そこに存在する建物一つひとつにも歴史があり重要視されがちである

 歴史的建造物などの認定を受けているものであれば、所有者の一存だけで取り壊しを判断するのは難しいと思われるが、問題は「歴史はあるが認証を受けていない建物である

2 事前に判断を下しておくことの重要

 例え住民が深い思い入れをその建物に持っていたとしても「認証を受けていない」あるいはそういった制度が無い場合建物土地は所有者の一存で取り壊しや売却できてしまう。

3 行政運営能力ベンチマーク

 よく使われなくなった行政施設利活用として、少子化によって統廃合した小中学校の校舎が挙げられる。

 ただテレビ番組で紹介されるような利活用が実際にどこの自治体でも可能かというと実はそうではない。

 その廃校をどのように保存してきたか重要になってくる。

 雨漏りや窓ガラスの破損など、経年劣化を一切放置し、入り口不審者防止の警備システムを取り付けているだけであれば、利活用などほど遠い状況に置かれる。

 人が手入れをしていない建物は、いろんな意味で「腐っていく」のだ。

 では、廃校もまともに管理できない自治体歴史的(な)建造物管理することができるのだろうか。

4 行政がするべきこととは

 維持管理やそれにかかわる財政支援などを期待できない自治体において一番安上がりなのは、その建物歴史を「認める」という行為である

 言い方を変えれば、「金は出さないが認めてやる。」ということである

 ボランティア活動賞状を進呈するようなイメージで、住民を悩ますことや、世論を二分することは一定程度避けることができる。

 とどのつまり、「カネが無いなら、頭を使え。」ということである

2023-11-18

anond:20231117152135

法律的には間違ってないってことなんだよな。

やっぱ裁判ってのはよく分からんもんだなぁ。

大分の自宅に火を放って子供焼き殺した親父の事件なんか

捜査当初は現住建造物放火でも、メンヘラ認定で重失火に切り替えられるし

懲役4年位だった。子供人殺してるから一人あたり1年という感じか。

法曹的にはメンタルヘルスが絡んでくるというのはこれほどに協力な威力があるんだろうか。

2023-11-05

20231105[アタック25]Next 2023年11月5日 #85 50代大会 2023-11-05結果

赤:江坂真美子@岐阜 緑:佐藤正邦@和歌山 白:渡邊一美@岡山 青:宇佐美諭@秋田

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

ジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある建造物名前]国会議事堂

・02 カミュ

・03 いちょう(切り

・04 ザ・)ローリング・ストーンズ

・05 こなき爺《じじい》

・06 蝶野正洋 ちょうのまさひろ

・07 [すべて]奄美)大島 屋久島 種子島 徳之島

・08 [3択]知命 ちめい

・09 栗(の実

10 [近似値]76699

11 n

12 勤労感謝(の日

・13 [3択]2(番

・14 6(点

・15 村上春樹 むらかみはる

・16 フランス

17 [ふるさとクイズ][山形県鮭川村]トトロ

・18 鳥取(県

・19 トラ

20 すだち(くん

・21 『ゴールデンカムイ

・22 [AC][英語]フローライト

23 [AC2]筒井康隆 つついやすたか

24 [AC3]やんばる(国立公園

・25 モーリスユトリロ

・26 キアヌ・リーブス

・27 越後(屋 えちご(や

28 菅原道真 すがわらのみちざね

・29e スペイン

・xx [ある人物名前]北大路魯山人 きたおおじろさんじん

2023-11-01

anond:20231031171314

大隈講堂とか言う建造物所在地は住所に早稲田という文字列を含んでいるようだが、あれは大学ではないからのう。

2023-10-25

anond:20231024224328

建造物固定資産税に、解体にかかるコストも含めればいいんだよ。減価償却期間までに解体費用も込みで税金として支払うことで、解体行政に任せることができるようにすればいい。

2023-10-15

20231015[アタック25]Next 2023年10月15日 #82 なんでもペア大会 2023-10-15結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

ジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

大和田武伸 千葉弘絵 カップル@青森

[吉]田寛章 元村謙介 上司・部下@兵庫大阪

平田侑夏子 武正奈菜子 友達@東京

土居悠希 山浦孝一 先輩・後輩@広島兵庫

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある建造物名前]シドニー・)オペラハウス

・02 ツタ(蔦)

・03 卓球

・04 ガリレオ

・05 兼近大樹 かねちかだいき

・06 [すべて][5答]チリ フランス スペイン イタリア オーストラリア

・07 フィート

・08 布袋寅泰 ほていともやす

・09 [近似値]9.93(メートル

10 [ドイツ語から]コッヘル

11 [3択]毛利 元就 もうり もとなり

12ハイキュー!!

・13 [英語]アイボリー

・14 [ペアクイズ]2番と7番

・15 ニーチェ

・16 [アルファベット3文字]UMA ユーマ

17 LiSA リサ

・18 [ふるさとクイズ][愛知県蒲郡市]砂

・19 C

20 『翔んで埼玉 ~)琵琶湖(より愛をこめて~』

・21 ヨシタケシンスケ

・22 CANOE カヌー

23 [AC][アルファベット4文字]ISBN

24 ランボー

・25 [3択]フルート

・26 [国]タイ

・27 10(通り

・28e 遠藤航 えんどうわたる

・xx [ある人物名前]有島武郎 ありしまたけろう

 

81→82 10.29 14:30前 回数補正

2023-10-09

anond:20231009113928

>なんで京都なんかに行くんだろう

観光名所コンパクトシティからかと

えー、つまり文明開化以前のテーマパーク?(遺した建造物路地から雰囲気がうっすら漂うだけのなんちゃってレベルだが)

あと、確かに鱧は別に美味くないし、農産物特産物も他都市より劇的に美味いと評価できるものもない(伝統文化珍味レベル

食生活としては一般人の嗜好はなかなかエグい好み(品のない濃い味付けが好き)をしてるので食べるのが趣味なら巡る価値はある

anond:20231009110547

ゆうて日本各地の古い歴史的文化建造物はその否定されてきた古い倫理観で創られたんやけどな😅

2023-09-26

anond:20230926161743

違うぞ

段ボールOK派の男性が沢山いて、男性の使うもの建造物にするくせに女性のもの段ボールにしようとしたからね

自分ダンボールを使うべきだ、という真っ当な意見

2023-09-19

anond:20230919121436

なるほど、上流の問題か。

きちんと追求してほしいな。

どこの業界人手不足って聞くし、質も落ちていってるのかな…と心配になってしまった。

老朽化建造物が取り残されていく未来…とか

2023-08-26

すごい真面目に移住するならどこがいいんだろう

日本出身で今まで日本(東京)、中国(広州)、カナダ(バンクーバー)、メキシコ(メキシコシティ)、スペイン(サラマンカ)で暮らしたが

正直言ってどこもカスなとこと神なとこが混ざっててここがいい!!って思える場所がない、どこも一緒

日本普通からはみでない人間にとっては天国だがはみでてしまうと地獄みがある

中国は良くも悪くも面白サバイバル能力がいる、政府がアレ

カナダは国として好きだけどカナダに住むメリットがなくなってきた感が否めない、特に経済医療

メキシコ殺人やばいとはいえほぼマフィア関連で一般人関係なかったのだけど近年は普通一般人治安微妙 ただ人柄はすげーいいし飯はうまい 雰囲気は一番好き

スペイン経済的に言うほど悪くないがよくもなくなんとも言えない 飯はうまい建造物goodだけど住み続けたいかと聞かれたらうーん

なんかいいとこ無いのかなーと思いつつやっぱどこも一緒かなー

どうだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん