「市議」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 市議とは

2024-01-23

なぜ選挙でどこに入れたらいいか考えてみた。

結論:どこに投票してもいい。

はい岡山県にある安芸高田市YouTubeにハマっている

安芸高田市議会は、道の駅を作たが赤字だった。市は赤字を解消するため市無印良品道の駅に誘致しようとしたが、議会市長が気に入らないと誘致の予算を否決する。

結局不利益を被ったのは安芸高田市である

ここから、なぜ居眠り市議河合夫妻からお金もらった市議議員をしているのかと疑問に思った。

その結果、投票率が低いからと考えに至った。

投票率が低い→少ない得票数当選する→少ない支援者要望を聞けば良い=少ない支援者だけ便宜が図らられる=選挙に行かない多数が知らない間に不利益を被ってる。

ここで投票率が上がることを想定する。

ある町の市議会戦の当落線が50人だとしよう。

その人の支持基盤が50人いるとすれば、その年はは何もしなくても当選する。

投票率があがり、次の選挙当落線が100人となったら支持基盤以外にも浮動票の50人にも利益になる政策を進めていく必要がある。次の選挙でも勝つためには浮動票を集める政策を進めるしかないのである

逆に投票率が下がると当落線が下がりどうなるかである支持基盤である業界団体経団連医師会などの)の影響が強くなり彼らの要望が通りやすくなるのである

投票率が高いと一党独裁なるのではと心配する人もいるかもしれないが、それは違うと思う。

投票率が高いとその票がどう動くのかといことが心配になり国民の方を向かざるおえないのである

私達にできることは自分投票に行くことである

2023-12-28

どうしてもデブ投票してしまうねん

20年くらい前からずっと選挙デブに入れ続けとる。きっかけはある市議選でな、幸薄そうな汗ダクダクのデブ演説していたねん。明らかに落ちそうだったんやけどなあぜか入れてしまったんね

そしたらなんと当選、偉いこっちゃ

んで、どーせロクに仕事せーへんやろと思ってたんやけどこれがあれますげー真面目に仕事するんよ。でも4年ぐらい経ってそいつ亡くなってしまったん。悲しくて1年ぐらい投票出来んかったわ

それがなんで投票できるようになったかとゆーと

自転車挨拶周りしてたデブをある日見かけてしまってな、そいつベタ惚れしてもうたん。で、投票して当選したんはいいんけど、すぐにやらかして辞職してもうた

それからデブ議員を見る度にそいつらを思い出してしまい、ずっとデブに入れ続けとんねん。

もう所属なんか見てへん、気にいったデブにずっと入れとんのや。

安倍だの岸田だの入れたことないわ、だってデブじゃあらへんからな。

でも、投票したデブ大体やらかしてしもうん。

やらかすか落選するかどっちかなん

選挙区にデブ二人いたら顔のいいデブに入れとるわ。やっぱ顔は大事やしね。

で、この話をするといつも「ちゃんと考えて投票しろ」とか「選挙は遊びじゃない」とか言われんやけど

お前らだってれい新選組」だから自民党から」みたいな感じで議員公約も見ず投票してるやろ。ワシにとってそれが「デブから」だけやんけ。


、というわけで次の選挙デブ候補者がいっぱい出てくんの期待しとるで

デブには入れるから

頼むで

2023-12-26

似た話anond:20231226174124

お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。

伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」

俺 「覚えていますよ」 伯父「どこの大学に行っているんだ?」

俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」

伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」

伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」

「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。

××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」

「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」

親父「そうか、大きくなったな」

××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」

俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。

伯父「○○に勉強教えてやれよw」

××「(しばし、絶句・・・みっともないからやめてくれよ親父」

伯父「?」

動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。

以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。

帰り際、充血した目をした伯父と目があった。

anond:20231225185815

話は変わるけど「国会議員知事」の鞍替えとか肩書チヤホヤされたいだけの名誉欲としか思えないから冷めるわ

昔は、市議県議知事国会議員 みたいな流れができていて市議で市政の限界を見て県議に、県政だけで解決できない問題があるから国政に、って、本心はともかく理屈は通ってた

2023-12-25

anond:20231225011639

なんか市民運動後援会政党応援排除しただの

前市長市議選の菅ジュニア応援にかかりっきりで市長選まで手が回ってなかっただの情報錯綜しとるな

2023-12-20

anond:20231220100328

X 世襲レンダリング

O 世襲ロンダリング


政治家世襲衆院議員引退して、

その選挙区後継者がそのまま票田使って当選することだぞ

岸君みたいな感じ。

源太郎場合市議県議コケて、国政までたどり着けないまで有る

anond:20231220095148

市議県議を挟めば世襲にならないって世襲レンダリングかよ

ネトウヨでもはてサでもない、政治的思想ゼロでただ他人の揚げ足取るのが大好きな一般的増田なワイは思ってしまったやで

2023-12-13

ホモ批判投稿をすると、ホモに関する伸びた投稿が「関連」として出てくるけど

あっちに書き込んでる奴は、なんで俺の質問には答えてくれないの?

市議」がどうとか、政治厨ホイホイみたいな絡め方をしてないから?

単純に、ホモ一家言あるなら俺に教えてくれよ。

日常生活の中に紛れ込んでるホモ問題の方が、どこの県かも知らない地方自治体議員発言なんかよりよっぽどみんな意見あるだろ?

お前らの頭の中がどうなってるのかがまったくわからないよ。

自分日常で困ってる話より、人口が何人居るのかもわからないような地方自治体公務員がどうこうって言う方が興味あるの?

全っっっっっっっっっっっっっっっ然わからん

2023-12-10

anond:20231210171627

私は友達とか、早稲田友達とか、全部おともだちに秘書をやってもらいました。

ワイのとこでトップ当選した市議は、慶應のお友達選挙手伝いに行ったツイばっかしてて

議会でも他の市議パクリ質問しかせんゴミやったな

最近日本ポリコレぶりっ子いい子ちゃん社会は異常だろ

三重県市議可愛いJKの作ったスイーツおいちいおいちい😍って言っただけで

ルッキズムだなんだとくっそ叩かれているらしいな

こんなもんご愛嬌やんけ、いちいちブチ切れてるポリコレ左翼は狂っとるぞ

マジで現代日本のクソマジメさは異常、逃げ場なさすぎる

やっぱ日本人の知能が劣化してきてるんやろなあ

2023-12-06

コメント返信あり)役所たらい回しにされないコツ

12/7 本文の後にコメントへの返信を追記しました。


役所といえば「たらい回し」のイメージが付きまとう。実際にたらい回しにされた経験がある人も少なくない(私も何度もある)だろうが、もちろん役所側も好きでたらい回しをしているわけではない。

また、慢性的人手不足から役所全体の業務を横断的に把握して的確に問い合わせ対応できる人材も今後ますます減ってくると思う。

そこで、お互いの不幸な時間を減らすためにも、問い合わせる側の留意点をまとめてみた(役所側にたらい回しを防ぐ努力必要なのは言うまでもない)。

国と都道府県市町村は全くの別組織

はてな民ならこの点については心得ている人が多いと思うが、市の業務について国や県に問い合わせても答えられない(逆も然り)。国の下に都道府県、その下に市町村というイメージがあるが、法律上三者は全く別の組織で、業務も別々である

ここを間違えてしまった場合「お住まいの市にお問い合わせください」などと言われて終わり、たらいすら回されない。

ちなみに現在は、一般市民が関わるような事柄は大体市町村担当している(昔は都道府県が所管していた業務も多かったが、市町村への権限委譲が進んだ)。

「直接」の問い合わせ先に問い合わせる

役所に連絡を取ろうとしたきっかけはなんだろうか?手紙だったら手紙に、WebページだったらWebページに必ず代表電話ではない担当の直通電話ないし内線番号が書いてあるはずだ。イベントなど臨時事業場合は専用ダイヤルを設けていることも多い。

代表電話はどこを見ても担当不明であるときの最終手段にしたほうがいい。代表電話の人は、問い合わせてきた人が話すキーワードを元に手探りで所掌特定して振り分けるので、どうしても担当違いが起こりやすい。

ちなみにギャンブルなのは代表でも担当でもない関係ない部署に直接かけてしまった時。ベテラン職員がすぐに取り次いでくれるかもしれないが、経験の浅い職員電話を取った日には、長時間保留ののち更に無関係部署を案内されるかもしれない。

手元の資料タイトルを伝える

役所人手不足は深刻で、ある事業について職員一人で担当し、隣の職員は全く知らないということもザラだ。なので直通番号にかけているのに、なお担当外の職員電話に出るということが起こる。長々と話をしたのに最終的に担当は隣の職員だとわかり、また一から説明というのは骨が折れる。そこで、手紙Webページタイトルなど「今何を見て連絡をしているか」を役所側に伝えるのをおすすめする。「〇〇っていうのが届いて、それについて質問があるんですが、担当の方お願いします」といった具合だ。

「何がしたいのか」を具体的に伝える

役所は一つの事柄に対しても様々な角度から関わりを持っている。

例えば一口に「障害者(児)に関すること」と言っても、手帳交付施設に関すること、差別解消への取り組み、バリアフリーの推進、特別支援教育など、業務は多岐にわたる。その一つ一つについて、担当が細かく分かれているのだ。

問い合わせの際は、できる限り具体的に内容を伝えてみてほしい。

まとめ

まとめると、たらい回しを避けるためには、①正確な部署に連絡し、②具体的な内容で問い合わせることが大事だ。

先述した通り、役所人手不足であり、職員自分所掌事務で手一杯で、曖昧な問い合わせがたらい回しされるリスクは減らず、むしろ今後増えていく気がする。

面倒だと思うかもしれないが、少しの準備でその後の時間電話なら電話代も)が節約できると考えてみてほしい。

最後に補足だが、役所業務についてchatGPTなどの生成AIに聞くのだけはおすすめしない。特に法令が関わるような事柄について、生成AIが答えた内容を信じて間違っていても役所責任の取りようがない。面倒でも、わからないことは役所公式情報※を調べるか、直接問い合わせるべきだと思う。

Webページについて、サイトURLが「go.jp」や「lg.jp」で終わるものは、役所しか取れないドメインgo中央官庁、lgが地方自治体)なので公式情報として信頼できる。ただし誰でも取れる汎用ドメイン運用されている役所HPもあるので、「go,lgは公式、そうでないもの公式情報かしっかり確認する」のがいいと思う。(12/7修正地方自治体では非lgドメイン運用しているところもあるのですべてlgドメインという書き方を修正しました。ブコメでのご指摘ありがとうございます)。

追記コメントへの返信

たくさんのブックマークコメントありがとうございます。当たり前のことだったというコメントも多かったが、役所の客は管轄となる地域のすべての住民なので、参考にしてもらえる人がいたら何よりだ。

以下、いくつか返信させてもらえればと思う。

役所ショッピングモール

来訪する人はジャスコ文房具売り場で『活鮑』あります?って聴く担当者は(中略)「はい、活鮑」と売ってくれる筈と思ってるが普通無理。

いくつかコメントにあったがいい得て妙だと思う(文房具教育委員会、活鮑を農林系の部署にするとしっくり来る)。フロア建物によってジャンル分けされているのも似ている。そして、

しか各部署は専門店のような看板を出しては居るが,異動が多いか中の人素人だったりする。

これもそのとおりだ。特に地方自治体は、「やっと今の仕事に慣れてきたと思ったら異動」ということが多々ある。ただ、問い合わせ対応自体スキルは勤続によって向上していく(はず)ので、異動したてでわからない問い合わせに対しても相手をあまり煩わせずに対処できるようになっていく(はず)。

役所広報不足

そもそもまず地方自治体webサイトをもうちょっと充実させてくれないかなとも思う。

これは本当にそのとおりで、Webサイトを始め問い合わせを減らすための広報を充実できないのは、単なる人員不足もさることながら、それを重要タスクだと認識して組織的に取り組むという意識の薄さも大きいと思う。

公共利益

公務員は、国民全体の奉仕者として、 公共利益のために勤務しなければならないよ?

そうなんだよ〜だからこそ特定の一人に長い事時間かけらんないんですすみません。なるべく多くの人の奉仕者でいなくてはいけないんです。ご協力よろしくお願いします。

個人情報聞きすぎ

マイナカード出した上でお名前は?生年月日は?住所は?電話番号は?全てに答えないと進めてくれない人がいる

基本的には必要があって聞いていると思うが、万が一慣習で不必要な項目まで聞いているとなると、それは役所にとってもリスクだ(当たり前だが、必要ない個人情報収集してはいけない)。

まりにも理由不明だと思ったときは、「なんの必要があって聞かれていますか?」と聞き返してもいいかもしれない。

政令指定都市中核市

政令指定都市中核市とその他の市町村では委譲が違ってて難しいよ

例えば保健所がそうで(政令指定都市中核市は市が、東京23区は区が、それ以外は都道府県担当)、コロナときは混乱して大変だったと思う。全住民レベルで考えれば、自分の住んでいる自治体政令指定都市中核市なのか、把握していない人も大勢いる。

職員側は「お住まい地域では市(県)が担当です」と簡単に済ませがちだが、問い合わせた側は「どこが担当とかどうでもいいか問題解決してくれ!」といらだちが募るだろうなと想像する。

議員相談

支援している県議市議事務所に相談すると、スムーズ

議員経由だと対応する職員の職位がグッと上がって組織対応になる(下っ端は解放というわけではなく、そのための事務作業は下っ端の役目)。最早「問い合わせ対応」ではなく「議員対応」だ。良くも悪くもしっかりと記録に残されると思う。

余談

ブコメにも貼られていたが、アンサイクロペディアの「盥回し」の記事は秀逸。「再帰」も好き。

2023-12-02

市議選むずすぎだろ

当選してほしい候補特にいないけど落としたい候補はい状態

誰が当落線上なのか分かればそいつらの中でマシな候補に入れるけど国政選挙と違ってそんな情報無いし

99%当選する候補に入れるのもなあ

2023-11-27

anond:20231126202929

護憲政党思想信条自由とか基本的人権を無くそうとはしていません。

改憲しようとしてる保守政党こそが、今の日本国憲法を無くそうとしている

危険勢力だという認識が抜けてるのはおかしな話です。

「党内の人間をどう扱うか?」などというのは、実際

「そんな無名人知らん」と外部の人は思っても当然です。

犯罪に加担してれば優遇されるでは、喜ぶのは悪人だけ。

東京五輪誘致に官房機密費を使ったと事実を語ると問題にされるとか

その後でも発言撤回した方が優遇されるとか、そんなもの

一般日本人には有害なだけで、いか自己中心的利権を図るか

しか頭にない人物けがよしとするものしかないでしょう。

本音と建前を使い分けるからそんな変な話になる。

政党政治では、党の方針に沿わない者は他の党へ行ってくださいは仕方ないのでは?

いろんな意見が党内にあるのなら、政党意味がないです。

もちろん議論過程で、不当に正論が切り捨てられるのはよくないですが

その辺はどこの党でもそんなものかと。

そもそもみなさん、議会制民主市議会社を見た事ありますか?

たいていはファシズム会社でしょ。

共産党場合だけ悪く見せようなどおかしな事。

党首の志位さんは顔は韓流かも知れませんが

それを言い出したら皇族だって顔は韓流です。

秋篠宮家もアイテープなどで盛ってるだけで

盛ってない時は山下達郎とか富田望生みたいな顔です。

そもそも川嶋辰彦部落解放同盟の重鎮で

朝鮮総連ビル落札金正日崇拝の池口恵観の友人です。

部落解放同盟同和利権批判してるのは共産党だけ。

共産党日韓海底トンネルのような外患誘致いも加担してないし

北朝鮮に送金してるパチンコ利権批判のしています

工作員はまるで革新政党パチンコ推進してるみたいに

平気でデマを流しますが、パチンコ推進議員連盟検索してみてください。

実際は保守政党パチンコ推進してるのです。

その辺りの認識を徹底的に改める必要があります

志位さんを問題視してる工作員は、彼の魂が外来ではないか

問題にしているのだと見えます同和利権政党を「オール与党」と

批判していた共産党が「野党共闘」をはじめる方がむしろ問題なのですが

中心にいるのは小池晃です。

小池晃は「世界連邦」でも保守政党やエセ革新などとつながります

社民系は「一水会鼓舞する会」などでも自民党とつながるエセ革新ですが

小池は半ば社民系みたいな言動をしているわけです。

問題は志位さんよりも、そういう連中にこそあります

2023-11-05

anond:20231104124548

はぁー(くそでかため息)何が反省だ。

謝罪して損害賠償してプラマイゼロ?んなわけないだろ。交通事故でも謝罪して賠償したらいいとか思ってるんじゃないだろうな。

反省しているというのなら、まず自分のおつむの悪さを自覚しろ自分の加害性も自覚しろ

普通はな、自分判断できなかったら口をつぐむだよ。それをおつむの悪いあなたはなぜか色々言い訳して攻撃する。他人迷惑かけるなって言われたことないんか。

もしかして自分のおつむがわるいとも思ってないんか。いやいや、あなたのその文におつむの悪さがにじみ出てるんだよ。

反省文のくせに「市長」「市議」「町長」「町議」何で混ざってるんだ?あなたがなにも理解してないし理解しようと思ってないか、おつむが悪いからだろ。

草津町への批判はな草津「町」だけじゃなくて勘違いしてるアホが全く関係ない草津「市」まで批判してるんだよ。で、あなたは何なん?謝罪かいいながら誰にたいして謝罪してるのかも分かっていない、新聞引用してるくせに草津町のことだとも認識してないただのおつむの悪い人じゃないか。本当に謝罪する気があるなら、謝罪する対象を間違えないだろ。

自分のおつむの悪さがわかったか、分かったんなら半世紀ROMってろよ。

安芸高田市市長、元県知事そのまんま東とか田中康夫もっと融和的にやれとか言ってるけどあれでいいと思うけどな

田舎市議なんて言ってしまえば地元癒着が形になった既得権益代表みたいな奴らなんだから

ちゃん危機感持たせるくらい厳しくしないと腐敗が進むだけでしょ。

まぁ、市長から県知事や国政目指すなら市レベル喧嘩せず適度にうまい汁吸わせて恩着せて自分の票田にしていけよって言いたいんだろうけど。

2023-11-04

草津女性差別問題

あの市議当選した当時から、大問題になってたの、みんな知ってるよね?

anond:20231104124548

悲劇は繰り返した方が、解決への道は早まるよ。

ぶっちゃけ悲劇を恐れて行動を躊躇った時点で、敵陣営の勝ちなんだよ。

悲劇を恐れずに活動を続けよう。

何度も繰り返し騙されたってかまわないジャン。

解決すべき問題は、市議ウソに騙されないことではなくて、男女の不平等な扱いを無くすことでしょ。

嘘や犯罪は、警察裁判所に任せて、フェミニストが何かする必要はまったく無いの。

から、常に、被害者言葉絶対的に信じてあげることが大事だし、

信じた上で行動すればいい。

anond:20231104140426

「元市議」でいいのにわざわざ「女性市議」って書くあたり、この人にも差別意識ありそうで草

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん