「寄付金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 寄付金とは

2024-02-03

MisskeyフォークのFirefish、プロジェクトリーダーが辞任

Kainoa氏、リアル生活がきついからやめるのは分かるがやめるのが遅いし、急にプロジェクトリーダー押し付けられたnaskya氏がかわいそう

寄付金とかの扱いはどうするのだろうか

https://git.joinfirefish.org/firefish/firefish/-/issues/10847

2024-01-19

2023年出来事

2024-01-16

anond:20240116003349

正しく富を分配すれば平等で公正な社会になる、というのは社会主義につながるのだけど

今のところ歴史的社会主義がその社会を実現した例はない、というのが前提。

人間人間である以上、平等は無理で。

国や民間団体個人がそれぞれの切り口でばらばらに、時に共同で活動をすることで、

平均値的な平等と公平に近づけていくのが人間のできるせいぜいの事だと思ってる。

最初の話に戻すと、ポメラニアン大型犬がいたら。

自分は両方に100円を渡すか、責任者用途指定せず100円を渡すかするタイプだけど

からってポメラニアンだけに寄付をした人を責める事はない。

ポメラニアン寄付金が集中したらしたで剰余金大型犬やほかの犬たちに回って名もなき犬たちが救われると信じてる。

anond:20240116005954

個人としての寄付が、国家による再分配の補完になるか?

金持ち同士で金を回して寄付金控除で節税して、逆に再分配の妨げになるだろ

2024-01-12

ひろゆきYoutubeで同節×40円を寄付するぞ!ひろゆきファンアンチひろゆき接続して寄付金を増やそう~!

※単価が昨日より10円増えました

ついに、手と手を取り合えるときが来たんですね・・・

ここからどうぞ

https://www.youtube.com/watch?v=c6MzCMgzBqw

ひろゆきYoutubeで同節×30円寄付するぞ!ひろゆきファンアンチひろゆき接続して寄付金を増やそう~!

ついに、手と手を取り合えるときが来たんですね・・・

ここからどうぞ

https://www.youtube.com/watch?v=1_qiOcWAC6A

2024-01-11

anond:20240111100856

「やらない善よりやる偽善」を言っても許されるのはなんの利益もない場合だけで、NPOみたいに金儲けでやってる連中はどっちでもないよ。弱者増やして公金や寄付金流してそこから掠め取るゲス商売

2024-01-09

anond:20240109181218

「パパとママ寄付金を積んだおかげだぞ」

と恩を売っておけ。

2024-01-06

anond:20240106062827

市町村に届いたものは各種支援住宅復旧融資なんかも含めたもの

自民党旧民主党みたいに日本赤十字社に届いたもの医療支援の形で、ってとこじゃないかね。

市町村にたんまり寄付金が集まれ10万円給付みたいなことをするかもしれんが、ただでさえインフラ復旧しなきゃいけないのにそこまで寄付金が余るようなことはそりゃないだろうなと

anond:20240106062827

そりゃ自治体とか災害の救助・復興をする団体寄付金集めて運用してるんだから個人的主観じゃ分からんやろ。

五エ門みたく天から金ばら撒くわけじゃあるまいに。

まあ帳簿見れば確認は出来るだろうけど

2024-01-03

anond:20240103091751

子供支援の某NPOは、寄付金1%しか子供に使ってなくて99%は自分らの人件費とか広告費に使ってるみたいな話も見たわ。

ほんと募金には不信感しかないわ。

2023-12-29

anond:20231229103424

活動はしてないけど、寄付はするようにしてる。

ちょうど今やってるけど、RTA in Japan国境なき医師団への寄付を募ってるから

自分RTA見るの好きだし、開催ごと(年2回)に寄付するようにしてる。

イベントのもの楽しいけど、使うキャラ名前寄付投票で決められたりするのも面白いんだよね。

2023-12-21

anond:20231221122708

これには英語勉強数千時間がふくまれ

なんで非英語話者アファーマティブアクションをやらずに

ボランティア活動コミュ力寄付金みたいなアホすぎる受験制度が行われてるんだろう

あいつらが秀でるの容姿だけなのに

2023-12-20

anond:20231220122600

日本における慈善団体への寄付に関して、贈与税適用特定の条件下で免除されることがあります一般的に、公益法人社会福祉法人など特定公益目的を有する団体への寄付は、贈与税対象外となることが多いです。これは、こうした団体社会的利益提供していると認識されるためです。

ただし、寄付を行う団体公益性を有しているかどうか、また寄付金額によって税制上の扱いが異なる場合があるため、具体的な寄付の状況に応じて国税庁ウェブサイト税理士等の専門家確認することが重要です。

また、寄付金控除という制度もあり、個人慈善団体寄付をした場合、その寄付金額が所得税住民税控除対象となることがあります。この制度を利用するためには、寄付を受けた団体から寄付受領証明書」を受け取り、税務申告時に提出する必要があります

ユダヤ人は多くが会計士として活動してたということは

二重帳簿

赤字でっち上げ脱税

 安い絵画を高く買ったことにして裏金作り(画商も仲間)

 寄付金を出してキックバック

2023-12-13

anond:20231213143216

アフリカから来たんだろ

飲料3本分の寄付金30円は、アフリカの人々の1食分にあたり、アフリカ飢餓に苦しんでいる方々の支援活用されます

2023-12-06

anond:20231206141157

私立の方が設備が新しくて充実してるの?

もしそうなら、誰が金出してるんだろう。寄付金かな。ノルマあるのかな。

そしたら無償じゃないよなぁ…

2023-12-04

疑問

ネット署名で集まった金は寄付金扱いになるから課税なのか?いや、活動に使うって言ってるしサイト運営には使われてないらしいしやっぱり寄付金では無いのか?だとしたら増税に反対する署名で集まった金が税金として国に回収される意味不明システムが成立しちゃうんだけど

パーティ券だかもいいけどこれもはっきりしてほしい。あと、一つの話題で作れる署名は一つにしてほしい。

2023-12-01

ふるさと納税はいろいろなサイトが乱立しすぎ

ふるさと納税政府主導制度であるのに、直営または直接契約などにより一本化を選んでいないのがおかし

一本化せずに複数サイトの乱立を許しているのは自由競争の導入による正常な価格競争などを促しているのだろうが、

寄付金額に対して返礼品の上限額が決まっているんだから、落とせる分は経費(システム登録料、利用料、事務手続き料などでしかない)

サイト乱立すればシステム登録料、利用料が減る(かもしれない)のは確かにメリットではあるが、自治体複数サイト登録余儀なくされ登録料が

結果的に高くなる(かもしれない)デメリットについては何ら検討していない。

複数登録サイトがあることで、登録サイトを選ぶという地方自治体職員利用者負担を増やしているというのもシステムとしては欠陥でしかない。

推進したいなら、まずは現場(=地方自治体事務職員)と利用者増田達たち)の利便性向上を主眼に置くべきだろう。


一方でシステムを一体化した場合はどうなるか。たしか自由競争は失われるので、システム登録料や利用料は高くなるかもしれない。

しかし、上記に書いたように選択するという手間が減少する。個人的にはこの手間減少だけでも高くなる経費を十分ペイできると考えるが、

金額しか見られない人もいると思う。

そこで、1本化した場合システム利用料をどうすればいいか具体的に考えてみる。


ふるさと納税件数は5000万件を超えている。すごく単純なシステムとして、1件の納税成立に対して100円に利用料をとることとすると、

50億円という金額になる。増田別に経営コンサルでも専門家でもないが、年間50億円でサイト運営できないとは到底思えない。

50億円で足りないのであれば1件200円にすればどうか。100億円になる。


ふるさと納税の主流を占めるのは1件5000円~2万円程度であり、平均1万円とすると100円は1%徴収になるわけだ。経費含めた返礼品が

50%までなので1万円の半分である5000円を基準としても2%となる。経費率は高くないと思うがどうか。


ほかの方法として、ぶっちゃけ所得税からサイト作成費、運営費をすべて出してもいいのではないかと思う。

天下り団体ができるんだろうが、ふるさと納税という大多数の人間に利があるので、増田としてはwin-winでいいと思う。



ワンストップ特例のオンライン申請サイト増田が知っているだけで2つある。(ふるまど、自治体マイページ

オンライン申請はすごく便利なシステムなのに、利用者に選ぶ手間を増やさせる制度はほんとうにやめてほしい



そういえば、楽天やヤフショでふるさと納税をすると、ポイントバックがあるが、あのポイントって誰がどう負担していることになっているかがよく

からない。

最終的には寄付する増田負担しているのはわかるんだが、寄付額は地方自治体に行くわけだ。返礼品の仕入れ額でペイしているのか、

システム登録料を高くしているのか謎だ。

2023-11-28

チャリティー番組でギャラ受け取るなって理解できない

ギャラを貰わないチャリティーもあればギャラをもらうチャリティーもあるだろう。

後者はそんなにダメなのか?

2ちゃんでそのネタを聞いたとき学生嫌儲主義者が言ってるのかと思ったけど、今回はてブですら結構言われていて驚いた。

完全なる善意無償奉仕でない限りチャリティーをするなというのだろうか。

ギャラが実際どれくらいなのか知らんが芸能人に払うギャラのほうが集まった寄付金より多かったとしても別に構わないだろう。

その寄付金でうちの地域障害者施設に車が贈呈されたりして現場の役に立っているのだから立派な社会貢献だ。

ギャラの方が多いなら大々的な番組などせずにギャラの分を寄付すればいいだろう、という人がいるがそんなの成立するわけ無いだろ。

経済効果があるから多くの人間が集まり大きな企画として丸一日電波を使って大きな金を動かせるんだ。

経済活動としてやらないなら誰も金を出さず番組として成立せずうちの地域施設に車が贈呈されることはなかっただろう。

こないだの休日、知人の会社地域貢献などとうたうボランティアイベントに参加したが、会社側で出ている社員は全員手当をもらって出勤していたそうだ。

当たり前だよな、彼らは金をもらって責任もってイベントを取り仕切ってもらわなくてはいけない。ちょっとした公演をした人にも謝礼は出したそうだ。それはそうだろう。

チャリティー番組に出る芸能人はギャラを受け取るなってどういうことなのか理解できない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん