「公営ギャンブル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公営ギャンブルとは

2023-09-17

たとえオンラインカジノ規制が強くなっても俺はオンラインカジノをやり続けると思う

公営ギャンブル100万以上借金つくった下手くそなな中毒者の俺君でも運ゲーならあたるし、運さえ良ければ5万10万戻ってくるから

今日だってう2万くらい負けるけど競輪やってた頃よりいらいらしないのも精神衛生上いい。

オンラインカジノだって負け続ければ八百長かクソとイライラするが、競輪ボートやってると

八百長でも疑われないために少しまともなレースするだろ。何か考えて走ってるのか?」

という殺意しかまらない運動会を見せられる。

その上で金を溝に捨ててキモい八百長乞食無気力おじさんの給料になると考えると殺意しかわかぬ。

そういうわけで公営ギャンブル全面的廃止した上でオンラインカジノ合法にしてくれんかな

頼むわ。

2023-09-08

オンラインカジノを利用し遊戯するのは賭博罪違法(とはいいきれない)です

興味ないことだからしかたないとはいえこの辺よくわかってない人が結構多いのでなんとなく書く。

そもそも賭博罪は賭場開帳に関する罪のおまけ的な扱われ方をしてるので2つはセットになる

違法な賭場の取締をしたとき、そこの顧客をセットで捕まえる。

から賭博開帳罪なしに単純賭博罪は成立しないというのが基本的な考えかたになる。

違法ギャンブル運営したり仕切る胴元がいないなら違法ギャンブルをやる人が存在するわけないよね。という当たり前といえば当たり前な話。

オンラインカジノがややこしいのは海外免許をとってるオンカジって合法且つ日本規制を受けない胴元であって、日本法律では違法ギャンブル顧客がいるという法律が想定してない状態になるということ。

単純賭博罪だけで有罪を出すのは法律運用が想定してないから捕まえて有罪にできるかがわからん

なので過去にあった逮捕事例では略式起訴有罪になった例はあっても、実際裁判やるぞといった人間検察判断で不起訴になってる

まりオンラインカジノで遊ぶのは

法律の条文をそのまま読めば違法ではあるけど実際裁判で結果を出さない限りはよくわからん

という状態になってる。

でもオンラインカジノ楽しいんだわ。公営ギャンブルやるよりみんなオンラインカジノやろう!

2023-09-01

競輪は毎月1日なるとオッズがめちゃくちゃになる

なぜかと言えば携帯決済や各種支払いの枠が復活するから

競輪公営ギャンブルのなかでもトップクラスに各種支払いが充実してて、クレカは当然として携帯決済やキャリア決済も完備

1日なるとそれらの枠が復活するから、その枠を現金に変えるのを目的ガチガチワイド1倍やド本命一倍ににぶち込んで現金化して支払いに回す人間が大量に発生するわけだな

こんなスポーツ、他にないだろ?!

2023-08-18

今日もまたオンラインカジノで一万負けた

5万+くらいまでいけてたんやがな

熱くなって気づいたら全部なくなってた。

自分でも俺はギャンブル中毒ってわかる。

今月の支払いだってもう無理。諦めてる

でも辞められねぇんだ。楽しいし、これ以外やることがないから。

公営ギャンブルやってた頃は八百長くさいおじさんの運動会にいらいらしてた分、オンラインカジノ覚えた頃は運ゲーオンラインカジノ楽しいとおもってた。

でも買う目買う目裏目で、賭けてないほうが馬鹿みたいにいいカード引きまくると八百長イカサマしか思えなくなるのは大差ないんだな

まぁそれでも公営ギャンブルよりかなんぼかマシだからオンラインカジノやってるっていう、まぁ末期だわ

死にてぇな

2023-08-17

フィジカル雑魚でも日本の一流になれるスポーツ競技ってまだある?

e-Sports公営ギャンブル競技以外で

脂肪体重55kg以下とかでも全然活躍できる競技


もうないか

2023-08-15

オンラインカジノにハマり始めた当初→オンラインカジノ楽しすぎワロタwwwww公営ギャンブルとかカスwwwwww

ボロ負けした今→なんで俺が賭けると糞みたいなカードしかよこさんねん死ねボケ!!!!!あぁクソが!!!こんかのでも競輪より負けてないし競輪よりイライラしねぇからやっちゃうんんだよなぁマジ末期だわ

2023-08-03

みんな宝くじCMをどんな気持ちで見てるの?

正直、めちゃくちゃ不快なんだけど。

一番は真面目に働くのがアホらしくなること。

七億円!七億えーん!とか、タオル回して歌ってるの見てると、それに比べれば雀の涙にもならない賃金のために汗水垂らしてストレスで神経すり減らして働いていることが本当に馬鹿らしくなる。

CMに出てる芸能人たちも、どう考えたってそんなことやりたくてその道に進んだわけじゃないだろうってことをやらされてて、札束に屈してる感じがものすごい嫌だ。

これは公営ギャンブルCM全部に言えるのだけど、どのCM見ても絶対にやりたくなさそうなことばっかりやらされてて、やっぱりお金様ってエグいなって感想しかならないだよね。

言っちゃ悪いけど、あのCMみて「よし!買おう!」って人って、期待値計算できなくて人生計画まともに立てられない人ばっかりでしょ。

それって要するに貧困加速装置なわけじゃん。

有楽町宝くじ売り場にアホみたいに並んでるじじいとばばあ見て、こいつらのせいで俺の年金は帰ってこないんだなーって思うとますます働く気持ち萎えてくる。

CMが鼻につくなーって思い始めてからどんどんひどくなる一方で、七億えーん!はちょっとライン越えたわ。

バブルぶっ壊れて就職氷河期から一生不景気の中がんばって生きてきたのに、なんでそんな世界なかったみたいなCMが作れるんだろう。

もうちょっと公共性高くしてもらって、宝くじ資金で助けられた困っている人たちの笑顔とかのCMだったらいいよ。

購入している人間たちが私利私欲にまみれてるクズどもにしか見えないCMを、はてなーの力で止めてもらえないだろうか。

2023-07-23

ガールズケイリンかいう末期患者のなかでも人気がないギャンブル

公営ギャンブル愛好家、正式名称ギャンブル中毒者のなかでも末期患者が集う競輪界隈。

クレジットカード決済にスマホ決済などの後払い完全対応であさの8時から夜の23時までやってるという運営からしていかに客から金を搾り取るかというのをかくさないという客も運営も末期感漂う競輪の中ですら人気がないのがガールズケイリン

2023-07-20

anond:20230720144922

オンカジは5000円あればセコセコやれば外したり当てたりで半日もつ

公営ギャンブルは一レース5000円ぶっこんでも当たるとは限らない。下手したら一万円が数分で溶ける

絞りに絞っても一日2万3万はまける

なので俺はもう半年で100万以上負けた。おそらく数年で1000万とかまけてル。

もっとはやくオンカジをやればよかったよ。わりとマジで

というか当たらないくせに青天井からそりゃ負け額増えるに決まってるわな

オンラインカジノで負けまくってるだけど「公営ギャンブルやるよりストレスが少ないし負けも少ない」という割とどうしようもない事実でやめられない

予想も何もなくて八百長じみたレースしかしないか八百長のほうがなんぼかマシみたいなレース見させられる公営ギャンブルよりカードの出目予想するトランプ博打のほうが楽しい

カジノ合法化して公営ギャンブル全廃してほしい

2023-07-13

公営ギャンブル三競オート全部やったけど、一番負けが少なくて一番面白いのはオンラインカジノだった

中央競馬配当はでかいが馬がなに考えてるかわからんので当たらん

地方競馬オッズや人気が全く信頼できない。実力もよくわからん。たまに八百長くさい走りをする

ボート最初のコーナーで大体はずれておわり。なお最初のコーナーをすぎてもカスは刺されたりどっかいくのでゴールまで信頼できず、当たっても配当ゴミ殺意ストレス耐性がたまる八百長くさいというかガチ八百長があった

競輪チャリンコのれるかも怪しくやってふ中毒者共以下の走りをチャリドカタ共の予想なんか無理。クレカや各種決済で気軽にかえて現金化することができるという点だけはよい。ギャンブル中毒でも末期患者向けギャンブル

オート→そもそもやってんのか?

オンラインカジノ自力感がほどよくあって面白い。なに考えてる馬やカス共の思考を読むとかいクソゲーやらなくてもいい。決済も簡単で100円いか単位で遊べるので、3000円もあれば一日遊べる

結論

公営ギャンブルとかやめてオンラインカジノをやろう

2023-06-28

オンラインカジノ楽しすぎワロタ

自力感も程よくあって平場の公営ギャンブルなんかよりよほど楽しいし、負け額もオンカジのほうがすくないわ

2023-06-03

ボートレース公営ギャンブルの中でももつともぶっ殺したくなる率が高いと思う

金かけてる公営ギャンブルはまぁ多かれ少なかれ「死ね」「ころすぞ」という感情を抱く。

ただボートレースは大体一周しないうちに負け確定してあとは溝に捨てた金を後悔しながら眺めてるだけになるからその間に死ねやが殺すぞになる。

競輪競馬みたいなゴール直前で、というのはほぼない。

ほぼないというのは三着がどっかに飛んでくのはちょいちょいあるから。その場合大体買った奴が飛んでく。買った奴が差すことはまずない。

結果として1周目でほぼ勝ち負け決まるくせに、勝ったと思っても最後まで何一つ信頼できないままイライラし続けることになる。

で外すから殺意しかない。

なお当たっても配当1000円以下とかがザラなので、その殺意が次に持ち越される。

2023-05-08

anond:20230507174833

どうせいつでも八百長可能性があるってのはその通り。

八百長をやってないことは証明できない。

悪魔の証明、ヘンペルのカラスってやつだ。

しか公営ギャンブルである以上は (実際に八百長が在ったか無かったか関係なく) 疑いを持たれるだけでレースが不成立になる。

から「少なくとも」守るべき規則が定められているわけ。

その規則を守っている限り八百長の明瞭な証拠がなければ八百長はなかったものと「みなす」という境界線だ。

逆に言えば規則意図的違反すれば (実際に八百長が在ったか無かったに関係なく) 八百長をする意思があるものと「みなされる」ってこと。


八百長の疑いが生じないようにするという前提は崩せないから「みなす」ための境界線廃止するなら八百長物理的に不可能なように拘束して監視下に置くことになるからどっちにしても騎手は調整ルームスマホなんぞ使えないよ。

通信機器持ち込み禁止ルールは万能だというわけではないが、万能ではない規則すら守れないからクソだなって話なんよ。

2023-05-05

セキュリティルーム個人スマホを持ち込んだことのある者だけが処分騎手を叩きなさい

ほらそんな奴いないだろ?

もし見つかったらセキュリティインシデントで大騒ぎになるのは目に見える

騎手の控室への入室時に通信機器を提出する場所もあるってことだし、「わかったうえで持ち込んでいる」わけ

スマホを持ち込んだ騎乗停止処分騎手がどれほど異常か分かっただろ

 

大金の絡む公営ギャンブルならIT業界の比じゃないレベルで口を酸っぱくして言われているはずで

Z世代から仕方ないなんてことはないわけ

 

「厳しすぎる」「通信遮断にしたほうがいい!」なんてブコメにも呆れる

もうちょっと想像力働かせてコメントしろよな

 

 

・・・おらへんよな?

2023-04-26

クレカ積立のために三井住友カードを申し込むことについて備忘録

追記】→ anond:20230428001229


SBI証券クレカ積立を導入するために三井住友カードを申し込むことにした。

以下の内容は、導入にあたって検討したこと備忘録として書き連ねたものである

現状

 毎月33,333円(年間約40万円)

 来年の新NISA施行後は毎月10万円(年間120万円)を投資予定

 内訳

 家賃公共料金で計約6万円程度

 近所のスーパーローカルチェーンを複数店ローテーション)の食料品購入で約1万円程度

 その他生活必需品外食・娯楽で1~2万円程度

目標

調査

三井住友カード対象で、ポイント付与率0.5%~5%。ただし、2%以上はプラチナカードが条件なので、自分にとっては縁がない。

自分にとっては、ノーマルカードの0.5%かゴールドカードの1.0%のどちらかが対象となりえる。

また、クレカ積立の上限は月間5万円。

NISAが始まっても月間5万円は変わらないはず。

『つみたてNISA「月10万」でもクレカ上限「月5万」という意外な障壁も』

https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20221213-00328153

ノーマルカード場合(ポイント0.5%)、年間3000ポイントもらえる

50000*(0.5/100)*12 = 3000

ゴールドカード場合(ポイント1.0%)、年間6000ポイントもらえる

50000*(1.0/100)*12 = 6000

三井住友カードノーマル)は年会費0円なのでデメリット無しで3000円分得できる。

三井住友カードゴールド年会費5500円なので、差し引き500円分だけの得になる。ただし、年間100万円使用すれば年会費0円になる。年会費0円にすることは、100万円修行と言われている。

三井住友カードゴールドNL100万円修行解脱に至るための曼荼羅

https://honeshabri.hatenablog.com/entry/smbc-card-mandala


100万円修行をしてクレカ三井住友カードゴールドに乗り換えるべきか否か?

クレカ乗り換えのメリットデメリット評価するために、現在使用しているクレカ三井住友カード・その他調べたクレカ比較した。

現在使用しているクレカはこれのみ。ポイント還元率の高さと年会費0円のみに惹かれて契約して今に至る。

還元率は1.25%→1.0%と改悪2020年)。

ちなみに旧REXカード(REXカードlight統合する前)の還元率は1.75%(のちに1.5%)だった。

今ではそんな高還元カード存在しない。

ポイントは、クレジット支払いに充当できる。

年会費5500円だが、年間100万円使用すれば年会費0円になる。

基本還元率0.5%と低いが、年間100万円利用で10,000ポイント還元あり。

年間100万円ジャスト利用と仮定すれば還元率1.5%になる。

ポイントは、クレジット支払いに充当できる。

100万円修行について

三井住友カード ゴールドNL)および三井住友カード ビジネスオーナーゴールドの特典条件である年間100万円のご利用には、どのようなものが含まれますか?』

https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=1871

ゴールドとは違い年会費無料

基本還元率0.5%。

年会費無料

Amazonでのショッピング還元率1.5%(プライム会員2.0%)

コンビニ還元率1.5%(支払金額200円につき)

その他還元率1.0%

ポイントは、Amazonでの買い物に充当できる。

還元率だけを見れば私が保有するDelight JACCSカードより優秀だ。それに私はAmazonを利用している。2022年で約5万円分利用、2021年で約8万円分利用だ。

しかし、私は福利厚生倶楽部を通じてAmazonギフトを額面の約2%引きで購入している。以下参照。

福利厚生倶楽部リロクラブAmazonギフト券を安く購入する方法まとめ

https://otoku-pc.com/fukiri-amazon/

それにAmazonプライムも利用していないので、Amazonマスターカードを導入する利点はない。福利厚生倶楽部でのAmazonギフト券(正確にはEJOICAセレクトギフト)の購入にはかつてクレジットカード支払いができたが、現在はできなくなっている。しかも、支払いには手数料(210円)が必要になった。一度に高額のギフト券を購入することで手数料の損失を小さくしているが、今後さらなる福利厚生倶楽部サービス改悪があったら、Amazonマスターカードの導入を考えている。

還元クレカを調べて見つけた。

年会費無料還元率1.2%

年会費無料でこれ以上の高還元カードは無いはず。

ポイントは、Pontaポイントまたはdポイントに変えられる。

どちらもコンビニ飲食などで使えるが、Pontaもdも持っておらず、個人的積極的に使うサービスはないのでポイント利用はやや面倒。

現在利用しているDelight JACCSカードさらサービス改悪したら、リクルートカードに乗り換えるかもしれない。

還元率が1%を超えるカードほとんどない。ゴールドカードでも1%以下がほとんど。

楽天カードイオンカードなど特定サービス名(会社名?)を表すカードなら、カード名に含まれているサービスの利用で1%超えるものもある。とはいえ特定サービスに大きく依存していないので、自分に適しているカードは見つからなかった。

Amazonマスターカードのイシュア(クレジットカード発行会社)は三井住友カードだが、この手の提携カードSBI証券クレカ積立の対象外。対象三井住友カードプロパーカードのみ。

三井住友カード以外にも、ゴールドプラチナカードを調べてみたが、年会費がかかるくせに基本的還元率は高くない。コンビニファーストフード店還元率が高くなるとアピールしていることがやたらと目についたが、ゴールドプラチナを持ってる人は利用するのか? クレジットカード会社としても、安っぽい印象がつくからイメージダウンになる気がするのだが。公式Webページゴールドプラチナのお洒落雰囲気を醸し出しながらも、コンビニファーストフード店ロゴが出てくるのに違和感がある。それとも、金持ちはそんなことを気にせず庶民と同様に安い店に通い、ポイントをちまちまと稼ぐのを好むのだろうか。そうなのだろうな。ビルゲイツだってマクドナルドクーポンを使うんだから

結論

自分がとるべき戦略は以下の二択である


100万円修行をするには、家賃公共料金の支払い全てで支払方法を変更する手続き必要になる。それをしてなお、100万円に届かない可能性もある。冒頭に述べたように、毎月のクレジット支払い額は8万円~9万円程度だからだ。修行のために金を浪費しては本末転倒だ。

ちなみに、SBI証券クレカ積立は修行対象外だ。クレカ積立が修行対象だったらよかったのに。

Amazonギフト券を購入して年間の支出額を無理やり100万円までに引き上げる方法もある。しかし、前述の通りAmazonギフト券は福利厚生倶楽部で購入(クレカ支払い不可能)しているので、そのメリットがなくなってしまう。また、Amazonでの買い物額は安定しておらず、家電PCなど高額の買い物をすれば年間で10万円を軽く超えることもあるが、そうでなかった昨年は5万円にとどまっている。食料品などでAmazonで取り扱っている商品改悪があれば近所のスーパーでの購入にシフトすることも多く、2023年さらに買い物額が減ることも考えられる。Amazonギフト券の使用期限は10年だが、修行のために何年もAmazonギフト券を購入し続けていたらギフト券消費のために買い物という、これまた本末転倒事態に陥る可能性もある。

さらに、修行に失敗したら0.5%という低い還元率に甘んじるだけでなく、年会費5500円を負うことになる。

以上により、私にとって100万円修行リスクが高いので、三井住友ゴールドカード採用しない。

採用するのは三井住友カードノーマル)であり、クレカ積立のみに利用する。

ただし、将来の私の支出状況の変更によっては、ゴールドカード導入は十分にあり得る。

他にも、各種クレカ証券会社サービス変更によっては、その都度柔軟に対応していく予定である

実践(今後の予定)

いろいろと調べて長々と文章を書いたが、結果的にやるのはこれだけだ。得するのは、来年以降に年間で3000円だけ。今年稼げる額はもっと少ない。調査とこの文章執筆10時間近くかけたが損したとは思っていない。労力の割に稼ぎは少ないが、最新のポイ活(ポイント活動情報を得られたからだ。

参考

『ポイ活はITが苦手な人ほど挑戦する価値がある』

https://honeshabri.hatenablog.com/entry/poikatsu

ポイ活など、みみっちく金を稼ぐことについて持論(以下蛇足

金持ちであるほど、みみっちく金を稼ぐことが好きなように思える。ポイ活以外でも、NISAiDeCo・ふるさと納税はその典型的な例だ。たとえ少額でも、金持ちは金を確実に稼いでいるか金持ちなのだろう。一方で、貧乏人は着実に稼げることを軽視してギャンブルを好む。パチンコ競馬宝くじなどの公営ギャンブルはその典型例だ。

投資においても差は顕著であり、金持ちはS&P500連動などの着実なインデックスファンドを積立投資して、ドルコスト平均法によりリスクを小さくしている。積極的に金を稼ぐことよりも、インフレリスク対処することを目的にしている。一方で貧乏人は、FXビットコインなどギャンブル的な商品を好む。株式投資でも、テンバガーを夢見たり短期的な取引を繰り返したりとギャンブル的な運用をしている。

貧乏人は一発逆転を夢見ている。金持ちは一発逆転など夢見ずに、着実に稼げる金を積み重ねている。貧乏と金持ちの差が広がるのも当然のことだろう。前述したが、ビルゲイツマクドナルドクーポンを使っているのだ。

もう一つ私に持論がある。それは、貧乏人は情報収集判断が遅いということだ。例を挙げると2万円分のマイナポイントだ。今年2月の期限間際にマイナポイントを求めて役所に群がったのは貧乏であることに間違いないだろう。金持ちは早々にマイナポイントをもらうか、もらわないにしてもすぐに決断して、期限間際であわてることなどなかっただろう。

その観点で言うと、私のクレカ積立をするという判断は、まさしく貧乏人相応のものだろう。SBI証券クレカ積立は2021年6月30日に開始したからだ。あまりにも判断が遅すぎる。クレカ積立という制度があることは前々から知っていたが、対象クレカをもっていないことと還元率があまり高くないことで深く調べることを放棄してしまったのだ。来年に新NISAが始まり投資額も増やせるようになるからどうしようかと考えたときに、ようやくクレカ積立を思い出して今に至るというわけだ。理由を述べたとて判断が遅くなったことには変わりないので、自身への戒めのためにあえて恥をさらす。

私は金持ちになるつもりはない。稼ぎは今のままで十分だからだ。しかしながら、情弱判断の遅い貧乏人にもなりたくない。私は情弱ではないと漠然と思いながら生きていたが、この投稿内容をまとめるうちにその自信はなくなってきた。私が漠然と持っていた知識が少なかったり古かったり間違ってたりしていたことを自覚たからだ。ソクラテスの「無知の知」ではないが、情弱情弱であることを理解できないのだろう。

情報は一度収集したら終わりではなく、常に変化することを改めて自覚した。今現在、私が最新だと思っていることをここにまとめたが、すぐに古くて使えない情報になるだろう。それどころか、古い情報・間違った情報をすでに書いているのかもしれない。指摘や批判もあるかもしれないが(無かったとしても、個人的備忘録からそれはそれでよし)、それが自分自身知識向上になったり今後の金(ポイント)儲けにつながるだろうから、その期待も込めて拙い文章だが投稿することにする。

2023-04-05

会社の横でパトカーがいつも張ってる

1日に3回くらい。

サイレンが鳴って今日善良な市民が捕まっている。

駐車場から公営ギャンブル施設へ向かうおっさんたちの存在に気づかずに

うっかり横断歩道を通り過ぎてしまった善良な市民をせっせと捕まえている。

サイレンの音はいきなり音量MAXではじまるので毎回、仕事の手が止まるほどビクッとさせられる。

善良な市民仕事邪魔をしてまで善良な市民を捕まえる行為に何の意味があるのか。

2023-01-02

anond:20230101133814

逆なんだよなあ

人間予測可能性というか、コントロール・介入できそうな要素があるほどギャンブルにはまりやすくなるのでな

宝くじは、レース予想の勉強をする準備期間も、毎週じっくりレース情報を考える時間不要タイパがいい

小遣い銭を安く固く賭けて趣味として公営ギャンブルをやるのはコスパがいい

宝くじにせよギャンブルにせよパチンコにせよ、リターンを目的にするのはどうかしてるぜ

2022-12-20

anond:20221220163818

そりゃ公娼の設置じゃないの。

しっかり管理することでそういうところで働きたい人はちゃんとした環境できちんと報酬をもらって働ける。

おっさんは性欲を合法的に解消できる。

政府税金のほかに利益も得られるかもしれない。

そういうところで働きたくない人、そういうのが嫌いな人は近づかなければいい。

公営ギャンブルみたいなもんだ。

今のようにグレーゾーンのため劣悪な環境で働かざるを得ない人がいて、一方で産業として成り立っているのに適切に課税できず、反社収入源になっているよりかはだいぶマシなはず。

2022-11-01

ついでに注目されないか

競馬でスッた」が脳死型の宗教に貢いだは、ギャンブル二世被害者家族?として体感としてあっている。言いたいことはギャンブルなら家族を壊してもなんでいいの?某宗教みたいに同情されたいのだが??という自分お気持ちである話題宗教二世ものは色々読んで近しいもの勝手に感じている。

競馬も語弊もなく言えば宗教同様に1日の掛け金が制限されていないわけで、1日あたり数百万〜に突っ込むことができる。うちの親は競馬で身を滅ぼし、一家は離散した。

自分子供の頃から今もクリーン化を目指している競馬は、逆に今話題宗教と何が違うのだろう?

勝手に賭けたのと勝手お布施したというが両方にはそれなり何か(自分からでも他人からでも)強制力がかかっていたのでは?依存とはそのあたりにあるのでは?

親にはギャンブル依存系の互助会にも行かせたりしたがまあ全然だめで、結論子供も含めて全力で離れるしかなかった。

公営ギャンブルの盛り上がりはいいが、ギャンブルはそれなりに被害者を生む可能性があること。

You Tubeでよく競馬で数百万負けた〜はエンタメになっているものの、そろそろなんか言われても仕方ないからほどほどに楽しんでほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん