「x線」を含む日記 RSS

はてなキーワード: x線とは

2009-07-08

今日やったこと

波の合成

縦軸に強度、横軸に2πνtをとって2つの波を考える

E_1=A_1 sin(2πνt-φ_1)

E_2=A_2 sin(2πνt-φ_2)

E_3=E_1+E_2、これは

波の複素数表示

E_1=ae^(iφ_1) E_2=be^(iφ_2) と複素数平面でベクトルとして書くと、合成波を表すE3ベクトルはただのベクトル和でよい

回折X線強度の計算

構造因子Fを出す

|F|=単位胞の全ての原子によって散乱されるX線の振幅/1個の電子によって散乱されるX線の強度

反射線の強度I∝|F|^2だったことを踏まえつつ

F_hkl=sum f_n e^(iφ) from 1 to N=sum f_n e^(i2π(hu+kv+lw)) from 1 to N

N:単位胞中の原子の数

f_n:原子散乱因子:1個の原子によって散乱されるX線の振幅/1個の電子によって散乱されるX線の振幅

具体的計算
単純立方晶 N=1

どの1個の原子について計算するか(結晶を特徴付けるものを選ぶ)→結晶座標0,0,0の原子を考える

F=f_n e^(2πi(h0+k0+l0))=f_n ←意味:hklに関係なく、ブラッグの条件さえ満たせば回折波が出てくる

|F^2|=fn^2

体心立方晶 N=2

どの2個の原子について計算するか→結晶座標0,0,0と、0.5,0.5,0.5の原子について考える

F=f_n e^(0) + f_n e^(2πi(0.5h+0.5k+0.5l))

=f_n (1+e^(πi(h+k+l)))

F=0|h+k+lが奇数

F=2f_n|h+k+lが偶数

面心立方晶 N=4

どの4個の原子について計算するか→結晶座標0,0,0と、そこから一番近い3つの原子0.5,0,0と0,0.5,0と0,0,0.5について考える

(中略)

F=f_n(1+e^(πi(h+k))+e^(πi(h+l))+e^(πi(k+l)))

宿題

面心立方晶のFは、どのようなh,k,lでどのような値を取るか、パターンを考える

2009-01-21

就職活動前に取っておいた方が良い資格

高学歴向け。

いや、資格じゃないけどさ。

いまどのくらいの点数なのかわかっておくと「これは売りに出来る」のか「黙っとこう…」なのか判る。

就職活動中に資格持ってて売りになる事ってあるかなぁ。X線技師とかは当然売りになるけど、それはなんか違う。

2008-07-18

こんなくだらない理由で会社を辞めるのもなんだけど・・・

うちの会社では「すいません」と言う場合、「XX線電車の路線の名前)」と言うのがお約束になっている。

はじめは、課長とかが「すいません」の代わりに「そーぶせん(総武線)」と言ってるのを耳にするようになり

こいつがくだらないことを言うのはいつものことなので、うざいと思いながらも無視していたら、

いつの間にか、「すくもせん(宿毛線)」だの「つしません(津島線)」だの言う奴が現れて

あげくの果てには「東武東上線」だの「横浜市営地下鉄線」などともはや原型をとどめない奴まで現れて

気がつけば俺は使用する路線から、「おうめせん(青梅線)」と言わされるようになっていた。

おまけに「おうめせんじゃないよ、おーめせんって言わなきゃ」という指導までされてしまってるんだ。

そんなくだらないこと言わなきゃいいじゃんって思うだろ?

でも、すいませんのかわりに「おーめせん」って言わざるを得ない雰囲気ってのがビンビンにあるんだよ。

毎日毎日それが嫌でさ、極力「すいません」を言わずに済ませようとしてるんだけど、

どうしても言わざるを得ないシチュエーションがあって、屈辱的な気持ちで「おーめせん」って言ってるよ。

こんなことで会社辞めるのも馬鹿らしい話だけど、そろそろ限界かもな・・・。

勤務中にネットやったりだらだら遊んで、それで平均よりちょい下の給与がもらえる会社なんて

そうそうないだろうからもったいないけど、ここまでストレス溜め込んでまで耐えるのもきついよなあ。

2007-08-22

バリウム談義

バリウム - はてな匿名ダイアリー

anond:20070822134504

つ☆

バリウム真実

胃のX線検査をこれから受けようとする人よ。

飲みづらいのはバリウムじゃない、事前に飲む顆粒の炭酸だ。飲み下し損ねると喉の奥にへばりついてしゅわしゅわと炭酸ガスを吐くそれだ。苦しさのあまり涎と涙が出るので片手にティッシュを持っておけ。女子は化粧が崩れる恐れがあるので厚化粧を避けろ。

大変なのはバリウムうんこを出すことじゃない(ちゃんと飯食って水分取ってないと大変だが)、その白いバリウムうんこを流すことだ。便所ブラシやらカッポンやらトイレットペーパー同時流しやらを駆使しても、便成分が流れて行くばかりでゴム状の白いバリウム塊は便器に頑固にしがみついたままだ。最終兵器わりばしで便器からはがし念入りにつついてほぐし、ようやっと下水へ流れていった。何が悲しゅうて自分のバリウムうんこアラレちゃんごっこ。可能であるならばバリウムうんこが出きってしまうまでの数日間は、用便は自宅でしたほうがいい。外うんこの可能性があるなら、念のためわりばしを携帯するといい。

バリウム真実

胃のX線検査をこれから受けようとする人よ。

飲みづらいのはバリウムじゃない、事前に飲む顆粒の炭酸だ。飲み下し損ねると喉の奥にへばりついてしゅわしゅわと炭酸ガスを吐くそれだ。苦しさのあまり涎と涙が出るので片手にティッシュを持っておけ。女子は化粧が崩れる恐れがあるので厚化粧を避けろ。

大変なのはバリウムうんこを出すことじゃない(ちゃんと飯食って水分取ってないと大変だが)、その白いバリウムうんこを流すことだ。便所ブラシやらカッポンやらトイレットペーパー同時流しやらを駆使しても、便成分が流れて行くばかりでゴム状の白いバリウム塊は便器に頑固にしがみついたままだ。最終兵器わりばしで便器からはがし念入りにつついてほぐし、ようやっと下水へ流れていった。何が悲しゅうて自分バリウムうんこアラレちゃんごっこ。可能であるならばバリウムうんこが出きってしまうまでの数日間は、用便は自宅でしたほうがいい。外うんこの可能性があるなら、念のためわりばしを携帯するといい。

これ良記事だなぁ!→http://nekohann.blog1.fc2.com/blog-entry-1959.html

2007-05-22

監視装置の最新技術 National Geographic Channnel

http://www.ngcjapan.com/index.html

顔の画像認識とかすでにRyaoとかネットでいろいろ出てきている技術だけど、ネットに出てきているっていうことはすでにかなり実用化されているということがわかった。ロンドン市内の車のNoなんかはもちろん、カジノで紙幣のNoを確認したりもつかわれているらしい。イカサマなんてのはかなり人の目に頼っていたけど、しかし、JRなんかにも何の議論や告知もなしに最近やけに解像度のいいカメラが多数取り付けられているけど、どんな運用してるんか気になるところ。

虹彩利用の入国管理なんかなら、管理が必要な場所で自分で見せて本人確認の精度があがるだけなので、納得できるけど、裸になると物議をかもし出した空港X線の照射なんてのは、すでに街中で車の荷物確認のために巨大なX線発射用の車で駐車場スキャンしたりしていて、自分のコントロールできないところで情報があつまっていくというのは、すごいなぁと思うと同時に犯罪対策とか程度にしておいてくれないと、企業が手にしたらいろいろ面倒になりそう。

番組内ではニューヨーク赤外線照射ヘリが何秒か以上デートしている人を見つづけたというのがマスコミに取り上げられて問題になったという例も取り上げられていたが、、これだけ監視技術が出てきているのに名簿とくらべて悪用された話をあまり聞かないのは逆にすごいと思う(もっともそういうところはセキュリティに厳しいのでマスコミも入れず内部処理されているのかもしれませんが)。そのうちこういう技術犯罪者の手にも渡るとは思いますが、携帯の移動やゲートの開閉などすべての情報を統合可能であるという話も出てきており、隠れるところがなくなれば情報を得られても肝心の犯罪を犯すのが困難ですね。

RFIDインプラントの話なども出てきて、生まれてからのすべての情報が蓄積できるなんていう話もあり、監視という視点だけじゃなくて、健康管理やコンディションの調整など自分で自分の蓄積された情報を有効に利用できるようなメリットをこの業界の方は強調したらいいんじゃないと思う。

どうでもいいけど、個人的には人の行動予測虹彩利用のときのランダムサンプリンングを利用した数式化による検索技術に興味がありますね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん