はてなキーワード: 頓智とは
公開直後は登録サーバなど負荷増大のため,しばらくは重たい使用感になるかも知れませんが,期待されていたARアプリだけに,今後の活用と展開が期待されます。きっと様々なエア・タグが登録されていくことでしょう。
私の興味関心は,いろんなツールを学校現場で使ってみることなので,セカイカメラも同じように学校現場で利用したら,様々な点で面白いと思います。
・校内の各教室や備品などにエアタギングしてみる
・文化祭の企画として学校中にエアタギングされた学習クイズやヒントを解いていく
etc..
日常使うツールとして使うのも面白いですし,特別な日のために活用してみるのも面白いです。
iPhoneやセカイカメラのような「ICT機器」(教育のセカイでは,情報機器やモバイル端末等をこう呼んでいます)を学校現場に持ち込むことに,どんなメリットがあるのか不審に思う向きも少なくないようです。
携帯電話が学校持ち込み禁止になりましたから,なお,そのような考えや意見は増え,強くなっているかも知れません。
しかし,「ツールを使う日常が学校にあること」は,メリット・デメリットを丸ごと含めて,とても重要なことだと考えます。なぜなら,そのような「ツールを使う」ことに対する「指導や学びのチャンス」を学校内に確保できるからです。
残念なことに,軽量小型のビデオカメラ機能付き音楽プレーヤーが盗撮の道具に使われるという事件が起きています。このような行為をするのは,ツールの機能的な側面ばかりに目を奪われて,利用による効果や影響に関する思慮が足りないせいではないでしょうか。誘惑を断ち切る精神的な強さも足りなかったのでしょう。
ツールを使う日常が学校にあることによって,たとえば,機能面に捕らわれて起こしてしまう小さな失敗から多くを学ぶ機会が得られると考えます。少なくとも学校教育の中なら,そのような学びの機会を用意しやすいのです。そのような経験の繰り返しによって,ツールに対する適切な態度も形成されるのではないでしょうか。社会人になってからでは,その学習機会をつくることがどれだけ難しいか,実感されている方も多いと思います。
iPhoneやセカイカメラといったツールは,学校現場に積極的に持ち込んで,そのポジティブな面とネガティブな面を両方とも触れていくことが大事ではないでしょうか。そこに夢を描いてもよいですし,過度な商業主義に対する距離を確保してもよいでしょうし,あるいは学習活動に積極的に導入してもよいでしょう。
どうでもいいよ。
非生産的な議論は付き合うだけ無駄だと思う。投資した時間に対して得るものが最も少なくなる。
ここ数年のはてぶ、ネット界隈は特にそう。
少し触れると日本にだって見習うべき先達は幾らでもいるよ。
BRACNet も cool だよね。原丈人は日本人だぜ(漢字合ってる?)
何より、日本にこだわる事ないよ。
あなたの周りにある才能を結びつけ活用してくれる場所、自分の生まれ育った土地や養った価値観、評価を活かせる環境を探し飛び込む事だ。
まずは自分の力を養うのが第一。
そのためには世界で最もあなたの時間を有効活用してくれる環境と場所が必要だ。
日本が好きなら、自分が力を付ける過程やその後で何だって出来る。
世の中は恐ろしいスピードで変化していく。
変化を恐れず楽しむ側に回る事だ。
変化を恐れる人々に付き合ったり、変化に抵抗を示して障壁を築く人々に手伝うのは無駄でしかない。
それよりも最先端の場所を見つけ、1000 の失敗例と 1 の成功例と知恵を導く人々の群れに飛び込む方が良い。よっぽど楽しい。
日本というローカルドメインに触れると、ここは寿命もビジョンも先の短い老人たちが主導権を握った変化に抗おうとする場所に思えてくる。
彼らは変化を恐れる。web を恐れる。
20年前を懐かしみ、その全盛期の復活を夢見ているかのようだ。
現実の変化に気付いても後年を見定めて戦略を切るより、自分達の寿命が尽きるまでの利益をどれだけ最大化できるかに腐心するように見える。
そんな場所に付き合う事ないよ。
ここが好きなら他で力を付けて10年後に戻ってくればいい。
日本って変わらない部分は本当に変わらないよ。
weblog という単語を CNN でよく聴くようになったのは湾岸戦争の頃だった。
クリントンを選出した大統領選の予備選挙ではハワード=ディーンが web の力で旋風を巻き起こし、やがて笑い者になって消えた。
日本は?
(もし立候補するなら Twitter にポストしちゃダメだよ!)
仮に今が80年代なら、若い世代は自分達の生きるべき場所を掴み取るために必死になるべきだ。
ゲバ棒握ってメット被ってでも、
どれだけフレーム起こして不毛な議論を交わしてでも、とことんやり合って一つしか無い場所を奪い取るといい。
でもさ、今は場所なんて幾つでもあるんだよね。奪い取るより選ぶ方が良い。
身の回りの情報取得や学習環境を英語圏に移すのなんて簡単だよ。
Google 使えば多くの技術書が無料で読めるし、iTunesMS の大学チャンネルも使えるから学習投資も良くなるよね!
酔っぱらいながら書いていたらまとまりがなくなった。王碌うめぇ。
今はそんな状況だと思うよ。
地球規模の変化&発展合戦を生き延びるために、自らがより成長できる環境、最先端の環境を求め続ける、、
そんな生産性と能力向上を追い求めてる時間の中に、非生産的な場所に捕われているヒマはないんだよ。
非生産的なベクトルを持った議論に行き当たったらスキップする。
その方が 10年後、20年後、本当に成し遂げたいことを成せる力を得ているんじゃないかな。
日本も、日本に縛られた非生産的な言い合いも、もうお腹いっぱいです。
今後それらを見たら私は逃げ出します。
ってな話でした。
消そうと思ったけど何か書いちゃったのでポストしておく。