「血液型性格判断」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 血液型性格判断とは

2009-04-02

テレビを見ていて

「この人、何型だと思う?」

「うーん、B型かな」

「あたしはA型だと思う」

O型だけは絶対にないよね」

「うん、O型じゃないね」

俺、すばやくググる。結果はO型

「えー、O型?」

「見えなーい」

「あー、でもたしかにあのときの台詞O型っぽいかも」

「だよねー」

血液型性格判断信奉者は決して間違えない。

2009-03-08

天気の話みたいな社交としての血液型性格判断ならともかく、本気で信じている人は阿呆だな。

フォローするなら、おそらく自分感覚に素直な人なんだろう。

2009-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20090303092204

A型は些末なことに拘って手が遅いので向いてない。

B型自分コーディングルールを通そうとするので向いてない。

O型は万事適当なので向いてない

AB型は気分にむらがあるので向いてない。

血液型性格判断を持ち出す人間は非論理的なのでプログラマに向いてない。

2009-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20090209205247

コミュカの高い人は血液型性格判断を否定しつつも盛り上げることすらできる

相手を馬鹿にしつつ盛り上げる、という難度の高いことをやってのけるのでうらやましい

2009-01-22

投稿ミスったら変な事になった(汗

http://anond.hatelabo.jp/20090121235603

に対して。


疑似科学批判者が二言目には「疑似科学擁護者や疑似科学批判批判者はおそらく無知」というのはどうなんだろうね。確かに確率的にはその方が多数だろうから、そう思うのも無理はない(実は俺も内心そう思ってるし)。しかしそれを公然とおおっぴらに認めてしまったら、「こいつらとは話し合う価値もない」で終わってしまうわけで、それならその通りなにも話す必要はない。

そもそもニセ科学批判批判者がニセ科学批判を批判しなければ話し合いが発生する余地は無い。

なぜならニセ科学批判の目的ニセ科学批判であってニセ科学批判批判への応答では無いから。


1.ニセ科学を批判したら

2.擁護or批判批判をして来たので

3.話し合ってみたら

4.無知な上に無知改善する気配も見えないので

5.話を終える


最終的に無知と判断されるニセ科学擁護者やニセ科学批判批判者と、ニセ科学批判者とのやりとりって大体こんな順番。

で、tittonさんが言ってるのは『4、5をやるならなら、そもそも3をやるなよ』って事なんだが、3をやってみないと相手が無知かどうか何て判断出来る訳が無い。

今までの経験から2をやる人間は大体無知である可能性が高いよなあという話はすれども、2の段階で相手を切り捨てるニセ科学批判者は今後も出てこないだろう。

何故ならそれは科学者の態度ではないから。


疑似科学批判はある意味馬鹿を相手にする作業」だ(学校の教師とか新米社員を指導する上司とかも同じ)。逆に言えばそれに耐えきれず「こんな馬鹿とはまともに話したくない」とサジを投げてしまうような人には疑似科学批判は向かないと思うよ。

ここで突然に疑似科学批判者が相手にしている物が『疑似科学擁護者・擬似科学批判批判者』から『疑似科学』と入れ替わった話になっているのは何故だろうか。


また「科学を根拠に水伝ダメだとは批判していない」については、「適切な根拠を用意できていないまま批判している」から問題だと言っている。

馬鹿は騙されるぐらいが良い』って詐欺を容認するような事を言ってのける人間が判断する『適切』は、一体誰が許容する『適切』なんだろうか。


疑似科学批判のパターンはだいたい次のようなものが多い。○○が批判される立場の疑似科学だとすると、

1)○○の科学的な誤りを列挙。それゆえ○○は科学的に誤っていると結論。

2)にもかかわらず○○は科学と自称していると主張。

3)科学でないものを科学と喧伝する○○はけしからん。そんなものは社会から排除しよう!

2)で『にもかかわらず』を使いたいならば、1)に『○○は科学を自称していない』が必須。日本語論理的に言って。

つまりは日本語破綻しているか、論理破綻しているかのどちらか。すなわち『駄目』って事。


疑似科学批判の中にはほとんど言いがかりこじつけのような安易なものが少なくない。これはいわば魔女裁判と同じで「魔女だ!」と言われてしまえば、疑似科学側から反証することは難しい。またそのような「暴走」に疑似科学批判者側が自主的に歯止めをもうけようという動きもない。

破綻した物を前提に話を進めているので、それだけでも意味が無い話だと結論できる部分。

ついでに現実存在する疑似科学批判は『実証されていないものを実証されたと強弁している物』を対象にしている物ばかり(水伝とかゲーム脳とか血液型性格判断とか)なので、

言いがかりこじつけのような安易なものが少なくない。

というのは事実に反する言いがかりこじつけに類する物だと言える。

破綻言いがかりを重ねた上で発せられる『暴走の懸念』は、徴候さえ存在しない事実も踏まえれば、ほとんど考慮に値しない。


3)については、それが社会から排除されるに見合うほどの大罪なのか?という量刑が常に疑似科学批判者の一方的な判断で行われているのが問題。

法的にも犯罪だという判断が行われてるが、犯罪社会から排除されるべきではないとでも?

現実被害者が出ているというのに『一方的な判断』とは、無知もここに極まれり。


かつて科学が神を冒涜する気などないのに神への冒涜だと一方的に断罪されたことの裏返し。どんなに価値のある思想であっても、ちょっとでも抵触すれば断罪され社会から排除されなければならないのか。

実証されていないものを実証されたとするニセ科学は、その意図が有ろうと無かろうと科学を否定するものだ。

かつて、神の存在を確かめようとしていたのに神への冒涜だとされた科学とは明確に違う。


それについて疑似科学批判側は説得力のある説明を用意していない。そういう点が問題であり、疑似科学批判側が何らかの自浄作用を見せないと、疑似科学批判そのものが世間から信頼を失うだろう、と警鐘を鳴らしている。

色々な場所で、幾度も、ニセ科学批判の批判対象に『将来科学になり得る物は入らない』と説明されている。

これに説得力を認めないのは『科学が何を対象としているかを理解できない人間』の個人的資質に帰結する問題だ。

警鐘を鳴らすのは勝手だが、それが考慮に値する者として受け入れられないのは、疑似科学批判批判の場合は往々にして警鐘を鳴らされた側の問題ではない。

それは、詭弁無知破綻だらけの警鐘を鳴らす側にこそ存在する。

2009-01-11

血液型性格判断っていうのは、科学的根拠なんて無くて良い。

女性脳内メーカーとか喜んでるのを見てると分かると思うけど、血液型性格判断とか、基本的に根拠なんてどうでも良いのよ。

結局「あなたはこういう人です」って出た、それを話して、そうだよねー、いやちがうよねー、って言われて相手が自分をどう認識しているか、

それを確認したり、相手への認識オブラートに包んで伝えるためだから。

科学とか持ち出す人はそれはそれで、そう言う人だという認識をするわけだし。

その話題の元になる、「あなたは○○!」を出すのが、神でも科学でも変数でも何でも良いのよ。

結局、その存在に有る程度権威認知度があれば。

「あの○○がこういった、で、あなたはどう思う?」だから。

だから、血液型性格判断科学的根拠を持ち出す人はそもそもずれてんのよ。

どうでも良いの、結局世間一般には通用して居るんだから。

血液型性格判断っていうのは言い換えれば、理系版の「確信犯」。

間違ってるけど、それがまかり通ってるからそれで良い。

専門家とか厳しい人は目くじらを立てるけど、一般人は問題なく使ってる。

だけど、言葉は変わるからで確信犯は許容されるけど、

科学宇宙真理で動かせないものだから。ってことで意固地になる人が居る。

そこら辺は中世の頃から変わってないと思う。

地球の周りを太陽が回ろうが、太陽の周りを地球が回ろうが、一般人は変わらない訳ですよ。

専門家が変わって、そのうち世界技術に影響は出るけど。

確信犯新聞小説家が使うようになって、そのうち辞書も変わるでしょう。

血液型性格判断は、科学とは違ってるから世界を変えることはないでしょうけど、

でも、とどのつまりは、一般人の生活は変わらないんですよ。法律血液型占い禁止とかしないと。

結局、血液型には目くじら立てず「B型だと思った。」「うんA型にもこんな奴居るんだよ。」ですませておけば良いんですよ。

2009-01-04

血液型の話

 『人は意外に合理的』を読んで思うに、血液型性格判断を信じる人は、そうすることが「合理的」つまり「割に合う」から信じるのだろうと。

 前掲書での分析だと犯罪差別インセンティブ(誘因刺激)の問題なんです。一部の狂った考えの持ち主の振る舞いではない(中には狂信的な人もいるでしょうが)と結論付けています。血液型性格判断も同じなのではわたしは思います。

 では、血液型性格判断を信じることが割に合う人の振る舞いを変えるとしたら。血液型性格診断を信じることが割に合わないようにするには……。

 1分くらい考えましたが、わかりません。

2008-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20081217233704

別に何趣味にしようとかまいはしないが、それを趣味にしないやつに強制しないでくれ。

遊びでいってる雰囲気を察すれば、別に止めはしない。さわりもしないが。

まあでも世の中的に、血液型性格判断とやらを人事考課に使っていた企業もあったくらいだから、洒落で済む領域を超えてる気はするがな。

http://anond.hatelabo.jp/20081217230442

北米ネイティブ南米のABO型血液型の分布率でも教えてやれば??

いかに血液型性格判断とやらが意味ないか一発でわかるよ。

2008-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20080705142326

大学に入ってすぐの心理学の授業で血液型の話がでてきたのを思い出した。

認知心理学が専門の俺が元増田に付け加えるとすれば

暗黙のステレオタイプ判断の影響の強さかな

A型は神経質だって思って、A型の人を見ていれば

普段は気づかないような仕草まで注意が向いて神経質だと判断されるだろうし。

B型自己中だと思ってB型の人と接しいれば

たまたまB型の人が機嫌悪い時に、やっぱり自己中!だって思ったりする。

で、問題なのは、こういった「A型は神経質」ってのいう心の働きが、本人には無自覚的だっていうこと。

暗黙のステレオタイプ判断とか言われるけど。

つまるところ、判断してる人が気づかないうちに血液型判断に当てはめてたりすることがある。

もちろん、自覚的にやってる人も多いでしょうけどね。

そうなると、この暗黙のステレオタイプ判断がどのように形成されたか?という疑問がわくけど。

きっと、幼少期からの雑誌テレビ血液型性格判断の影響なんだろうねぇ。

ちなみにソースに触れてる人がいましたが、

CiNiiで「心理 血液型」って検索すればいっぱい論文でてきますよ。

http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/CiNiiTop

専門的で難しいければ、考察だけ読めばいいかと。

少なくともネットで落ちてる情報よりは妥当性は高い。

といいつつ、心理学やってた時の同期が血液型性格判断の話をしていて

それを先輩に注意されていたのを思い出すと、問題の根の深さを痛感しますね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん