投稿ミスったら変な事になった(汗
http://anond.hatelabo.jp/20090121235603
に対して。
疑似科学批判者が二言目には「疑似科学擁護者や疑似科学批判批判者はおそらく無知」というのはどうなんだろうね。確かに確率的にはその方が多数だろうから、そう思うのも無理はない(実は俺も内心そう思ってるし)。しかしそれを公然とおおっぴらに認めてしまったら、「こいつらとは話し合う価値もない」で終わってしまうわけで、それならその通りなにも話す必要はない。
そもそもニセ科学批判批判者がニセ科学批判を批判しなければ話し合いが発生する余地は無い。
なぜならニセ科学批判の目的はニセ科学批判であってニセ科学批判批判への応答では無いから。
1.ニセ科学を批判したら
2.擁護or批判批判をして来たので
3.話し合ってみたら
5.話を終える
最終的に無知と判断されるニセ科学擁護者やニセ科学批判批判者と、ニセ科学批判者とのやりとりって大体こんな順番。
で、tittonさんが言ってるのは『4、5をやるならなら、そもそも3をやるなよ』って事なんだが、3をやってみないと相手が無知かどうか何て判断出来る訳が無い。
今までの経験から2をやる人間は大体無知である可能性が高いよなあという話はすれども、2の段階で相手を切り捨てるニセ科学批判者は今後も出てこないだろう。
何故ならそれは科学者の態度ではないから。
疑似科学批判はある意味「馬鹿を相手にする作業」だ(学校の教師とか新米社員を指導する上司とかも同じ)。逆に言えばそれに耐えきれず「こんな馬鹿とはまともに話したくない」とサジを投げてしまうような人には疑似科学批判は向かないと思うよ。
ここで突然に疑似科学批判者が相手にしている物が『疑似科学擁護者・擬似科学批判批判者』から『疑似科学』と入れ替わった話になっているのは何故だろうか。
また「科学を根拠に水伝をダメだとは批判していない」については、「適切な根拠を用意できていないまま批判している」から問題だと言っている。
『馬鹿は騙されるぐらいが良い』って詐欺を容認するような事を言ってのける人間が判断する『適切』は、一体誰が許容する『適切』なんだろうか。
疑似科学批判のパターンはだいたい次のようなものが多い。○○が批判される立場の疑似科学だとすると、
1)○○の科学的な誤りを列挙。それゆえ○○は科学的に誤っていると結論。
2)にもかかわらず○○は科学と自称していると主張。
2)で『にもかかわらず』を使いたいならば、1)に『○○は科学を自称していない』が必須。日本語と論理的に言って。
つまりは日本語が破綻しているか、論理が破綻しているかのどちらか。すなわち『駄目』って事。
疑似科学批判の中にはほとんど言いがかりやこじつけのような安易なものが少なくない。これはいわば魔女裁判と同じで「魔女だ!」と言われてしまえば、疑似科学側から反証することは難しい。またそのような「暴走」に疑似科学批判者側が自主的に歯止めをもうけようという動きもない。
破綻した物を前提に話を進めているので、それだけでも意味が無い話だと結論できる部分。
ついでに現実に存在する疑似科学批判は『実証されていないものを実証されたと強弁している物』を対象にしている物ばかり(水伝とかゲーム脳とか血液型性格判断とか)なので、
というのは事実に反する言いがかりやこじつけに類する物だと言える。
破綻に言いがかりを重ねた上で発せられる『暴走の懸念』は、徴候さえ存在しない事実も踏まえれば、ほとんど考慮に値しない。
3)については、それが社会から排除されるに見合うほどの大罪なのか?という量刑が常に疑似科学批判者の一方的な判断で行われているのが問題。
法的にも犯罪だという判断が行われてるが、犯罪は社会から排除されるべきではないとでも?
現実に被害者が出ているというのに『一方的な判断』とは、無知もここに極まれり。
かつて科学が神を冒涜する気などないのに神への冒涜だと一方的に断罪されたことの裏返し。どんなに価値のある思想であっても、ちょっとでも抵触すれば断罪され社会から排除されなければならないのか。
実証されていないものを実証されたとするニセ科学は、その意図が有ろうと無かろうと科学を否定するものだ。
かつて、神の存在を確かめようとしていたのに神への冒涜だとされた科学とは明確に違う。
それについて疑似科学批判側は説得力のある説明を用意していない。そういう点が問題であり、疑似科学批判側が何らかの自浄作用を見せないと、疑似科学批判そのものが世間から信頼を失うだろう、と警鐘を鳴らしている。
色々な場所で、幾度も、ニセ科学批判の批判対象に『将来科学になり得る物は入らない』と説明されている。
これに説得力を認めないのは『科学が何を対象としているかを理解できない人間』の個人的資質に帰結する問題だ。
警鐘を鳴らすのは勝手だが、それが考慮に値する者として受け入れられないのは、疑似科学批判批判の場合は往々にして警鐘を鳴らされた側の問題ではない。
http://anond.hatelabo.jp/20090121023411 にお返事。NATROMです。他の方のコメントとかぶりますが。 tittonさんは『「水からの伝言」は疑似科学ではない』と言った http://b.hatena.ne.jp/titton/20081229#bookmar...
投稿ミスったら変な事になった(汗 http://anond.hatelabo.jp/20090121090548 に対して。 疑似科学批判者が二言目には「疑似科学擁護者や疑似科学批判批判者はおそらく無知」というのはどうな...
http://anond.hatelabo.jp/20090122023102 何故ならそれは科学者の態度ではないから。何故ならそれは科学者の態度ではないから。 疑似科学を社会的に有害なものとして排除すべきだという主張...
http://anond.hatelabo.jp/20090122133244 ここまで低脳を晒して、tittonは一体何が楽しいのだろうか。 tittonの中では『正しい自分がこれだけ批判されるのだから自分が絶対に正しい』という確信が膨...
認定弾を雨霰と浴びせるでしょう。 http://anond.hatelabo.jp/20090122214305
http://anond.hatelabo.jp/20090122214305 低脳ってなにかしら 手塚治虫の漫画みたいに脳をトルソの中に移植してるのかしら
titton です http://anond.hatelabo.jp/20090121090548 疑似科学批判者が二言目には「疑似科学擁護者や疑似科学批判批判者はおそらく無知」というのはどうなんだろうね。確かに確率的にはその方が...
「話し合う価値がない」と思うのは、相手が無知であるが故か? 多くの場合、こちらの話が伝わらない、気持ちが伝わらないと思うからではなかろうか。 しかし、同時にそれは相手にも...
http://anond.hatelabo.jp/20090121090548 疑似科学批判者が二言目には「疑似科学擁護者や疑似科学批判批判者はおそらく無知」というのはどうなんだろうね。確かに確率的にはその方が多数だろ...
http://anond.hatelabo.jp/20090121090548 疑似科学批判者が二言目には「疑似科学擁護者や疑似科学批判批判者はおそらく無知」というのはどうなんだろうね。確かに確率的にはその方が多数だろ...